-
叡山電車きらら完全ガイド。京都 貴船・鞍馬もみじのトンネルライトアップ
出町柳 - 貴船 / 鞍馬(京都) 叡山電車(えいでん)「展望列車きらら」で30分の列車旅を体験しました。紅葉シーズンは特に賑わう叡山電車。もみじのトンネルのライトアップ時間や1日乗車券の購入方法、乗車料金、所要時間、時刻表などを解説。
-
阪九フェリーやまと完全ガイド。神戸〜新門司|乗り方&乗船記ブログ
神戸(兵庫) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「やまと」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
-
寝台特急サンライズ出雲号完全ガイド。東京〜島根|乗車記ブログ
東京 - 出雲市(島根) / 高松(高知) 寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲は日本で唯一毎日運行されている寝台列車で12時間の旅を体験。大阪から東京の乗車方法やノビノビ座席・ソロ部屋の違い、車内設備、予約方法、料金などを解説します。
-
隠岐汽船フェリーくにが完全ガイド。境港・七類〜隠岐の島|船旅ブログ
七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーくにが」で約3時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。
-
名門大洋フェリーきょうと完全ガイド。福岡〜大阪|ひとり旅ブログ
大阪南港(大阪) - 新門司(福岡) 名門大洋フェリー「フェリーきょうと」で12時間30分の船旅を体験。ツーリストとコンフォートの違い、電子レンジやWi-Fiなどの船内設備や港までのアクセス方法、部屋の予約、乗船料金、出航時刻などを解説。
ダイソーのトラベル用エアー枕(ネックピロー)を3種試して比較

100均ダイソーのネックピローは、枕が手元にない状況でも便利に使えるアイテムで、椅子に座りながら首に巻いて快適に過ごすことができます。
今回は、ダイソーで販売されているトラベル用エアー枕(ネックピロー)を3種類購入してきました。実際に使ってみて、使い心地や特徴を詳しくご紹介します。
ネックピローはどこに売っている?売り場とバーコード
旅行用ネックピローの売り場はトラベルコーナーにあります。
商品名 | バーコード(JAN) |
らくらくエアー枕 しっかりサポート | 4979 9099 54799 |
手動プレス式ネックピロー | 4550 4800 62884 |
アイマスク付きネックピロー | 4550 4800 31316 |
らくらくエアー枕 しっかりサポート


らくらくエアー枕は1番安い100円という価格で販売されています。
値段を抑えたくて100均に行くので安い商品だとありがたいですね!

折りたたんでいる時は小さいメモ帳くらいの大きさしかありません。
これならどこにでも入るのでとても旅行やお出かけ向きですね!

広げてみると意外に大きく、幅は約44cmあります。

実際に使用するときは空気栓に口を付けて空気を入れます。
衛生面を気にする方にはあまり向かない商品かも知れません。
エアー枕に空気を入れる際、ポンプがあれば便利ですがネックピローのためだけにポンプをわざわざ持ち歩くのは現実的ではありません。

膨らませた後は栓を閉めて完成!
あっという間にネックピローが出来上がりました。

以前サンライズ列車のノビノビ座席に乗車した際、部屋に枕がなかったのでエアータイプのネックピローを使っいました。
乗車当時、膨らませたネックピローに持参したタオルを乗せて使用しました。
リュックなどを即席枕にすることもできますが、荷物の量によっては首を痛めるほどの高さになります。
エアー式のネックピローを使って自作した枕は、空気の量を調整することで高さを自在に調節できたので快適でした。使用後も簡単に空気を抜いて片付けられるので、収納時の手間もかかりません。
手動プレス式ネックピロー


口を付けずに膨らませられるプレス式のネックピローが200円で販売されていました。

折りたたんでいる時は手帳くらいの大きさです。
栓をしてポンプを押すと徐々に膨らんできます。

広げると34cmまで広がります。
冒頭で紹介したらくらくエアー枕より丸みがあります。
裏にある栓も閉めて空気を抜くときに開けて下さい。

ポンプ部分は少し柔らかいプラスチック製。

膨らますのに60〜70回くらい押したので思ったより大変でした。
抜く時は裏側の栓を外せば10秒ほどで簡単に抜けます。
ダイソーのネックピローのメリット・デメリット
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。