家のアイコンホーム 飛行機のアイコン乗り物 バックのアイコングッズ
2023年版🎣100円ショップダイソーおすすめ釣グッズ35選#海編

海水浴や潮干狩り、スキューバダイビングで水中探索など海のアクティビティーは様々ありますが、中でも「釣り」は岸からでも楽しめる娯楽の一つです。

普段釣りをしたことがないという方でも本格的な釣りを格安で楽しむことができるのが今回ご紹介するダイソーの釣りグッズ。

釣竿といえばネットで安かったとしてもリールとのセットで約3,000円ぐらいが相場なのですが、ダイソーはリールと竿がセットで1,000円

ルアーなども全て100円で超初心者の方でも気軽に始めれるコスパ最強の商品が沢山販売されています。

値段だけ聞くと圧倒的ダイソーだけど、「耐久性などの強度が弱くてどうせすぐ使い物にならなくなって壊れてしまうのではないか」「本当に釣れるのか」「使い方がわからない」などの疑問もあると思います。

今回はダイソーに行って海で使える釣竿やルアー、その他の釣具なども購入して実際に海釣りに行ってみました!

購入して良かったなぁ〜と思ったオススメの釣りグッズ35選を使ってみた感想などを交えて早速ご紹介します!

釣り竿

釣り竿 メタリックブルー

  • 商品名:釣り竿 メタリックブルー
  • バーコード(JAN):4549131767056
  • サイズ:約13cm×8cm×180cm
  • 材質:
    竿【ナイロン・ABS樹脂】
    糸【ナイロン100%】
  • 価格:1000円+税

リールとロッドがセットになった釣竿で、値段はなんと1,000円。

市販で売られている釣竿とは特に大きく違った点はなく、伸ばした長さは約180cmでリールと竿を合わせた重さは約280g(mitemil調べ)なのでリンゴ1個分くらいの重さ。

重さも軽く、お子様でも持てる重さで初めて釣りに行くという方にオススメできます!

メタリックブルーの釣竿を実際に使ってみた様子は別の記事で詳しく書いているので、もしよろしければご覧ください。

振り出し竿

  • 商品名:振り出し竿
  • バーコード(JAN):
    210cm【4549131968156】
    240cm【4549131968132】
    270cm【4549131968101】
  • サイズ:
    210cm【約2.6cm×3.9cm×210cm】
    240cm【約4.8cm×2.8cm×240cm】
    270cm【約4.9cm×2.8cm×270cm】
  • 材質:
    竿【グラスファイバー】
    グリップ【EVA樹脂】
  • 価格:
    210cm【800円+税】
    240cm【800円+税】
    270cm【800円+税】

振り出し竿は210cm(600円)、240cm(700円)、270cm(800円)の3種類、長さによって100円ずつ値段が異なって売られています。

竿とリールが別売りになっているので、好きな長さのものを購入してみてください。

大物を狙ってみたい方や、岸から海まで少し離れた場所から釣りをする方にオススメできます!

メタリックブルーの釣りセットと270cmの竿と1,000番台のリール込みで計ってみました。

メタリックブルーのリール込みの重量は276g、270cmのリール込み重量は約4.17gと約1.5倍の重量差がありました。

メタリックブルーの方は大人でも楽しめますが、お子様と釣りに行く!という方はメタリックブルーやシルバーのリール付き釣りセットを使ってみるといいかもしれません。

270cmの振り出し竿を実際に使ってみた様子は別の記事で詳しく書いているので、併せてご覧ください!

ルアーロッド(2ピースロッド)

  • 商品名:ルアーロッド
  • バーコード(JAN):
    180cm【4549131971187】
    210cm【4549131971170】
  • サイズ:
    180cm【約4.7cm×2.8cm×180cm】
    210cm【約5.7cm×2.8cm×210cm】
  • 材質:
    竿【グラスファイバー】
    グリップ【EVA樹脂】
  • 価格:
    180cm【1,000円+税】
    210cm【1,000円+税】

2ピース仕様の釣り竿で、ダイソーには180cmと210cmの2つが売られていました。

ダイソーで販売されている別売りのリールも問題なく装着できました!

ライトゲームやバスフィッシングに最適な竿で、ダイソーには2ピース釣竿専用のロッドケースも販売しているので、持ち運びが便利なのが嬉しいポイントです。

ちょっとした注意点

2ピースタイプの釣竿は大きさが固定なので、自動車や自転車を使って行く場合は問題ありませんが、飛行機や新幹線といった公共交通機関を利用して目的地に向かう方は釣竿やゴルフバックなどは大型の荷物として扱われることもあるので受託手荷物料が別途でかかるので注意が必要です。

釣竿を持って公共交通機関を利用する場合はスーツケースに入る伸縮タイプの振り出し竿、もしくはダイソーのメタリックブルーの1,000円釣竿にしておくと追加で受託手荷物の料金などがかからないのでおすすめです。

ダイソーの2ピースロッドを実際に使ってみた様子は別の記事で詳しく書いているので、もしよろしければご覧ください。

リール

  • 商品名:リール(1000番台・2000番台・3000番台)
  • バーコード(JAN):
    1000番台【4549131968026】
    2000番台【4549131968040】
    3000番台【4549131971163】
  • サイズ:
    1000番台【約14.3cm×10.7cm×11.8cm】
    2000番台【約14.3cm×10.7cm×12.7cm】
    3000番台【約14.3cm×11.2cm×13cm】
  • 材質:
    糸【ナイロン】
    針【鋼鉄・サルカン】
    スナップ【鉄】
  • ギア比: 5.2:1
  • 糸巻量:
    1000番台【ナイロン2号 100m】
    2000番台【ナイロン3号 100m】
    3000番台【ナイロン4号 100m】
  • 価格:500円+税

リールは1000番台、2000番台、3000番台の3種類で糸の太さによって値段が異なって売られています。

リールのサイズ選びの基準は「番手」と呼ばれる数字が大きくなればなるほどヘビーな魚を狙うような形です。

今回の場合、1000番台はアジなどの小物向け、3000番台は大きい魚向けといった感じですね。

上部の写真を見ると若干ですが「スプール」と呼ばれる糸が巻かれている部分の大きさが1000番台の方が小さくと3000番台の方が大きくなっています。

スプールが大きいとリールに巻かれている道糸がよりスムーズに放出されるので、飛距離がアップします。

沖の方に投げて大物を狙いたい方は大きい3000番台を試してみてください!

先ほど紹介した「釣り竿 メタリックブルー」に付いていたリールと比べてみました。

リール単体で購入した方がひと回り大きく、ハンドルの折りたたみもハンドルについているトリガーを押すだけで折りたたむことができるので利便性なども上がっています。

細かい違いなどはぱっと見ですが、スプールが若干太くなっていてメタリックブルーの方と比べるとリール全体の所々に金属類を使用しているということもあり作りがしっかりしています。

振り出し竿や2ピースロッドにリールを装着して実際に使ってみた様子を別の記事で詳しく書いているので、もしよろしければご覧ください!

ダイソー振り出し竿の記事

ダイソー2ピースロッドの記事

ルアー

メタルジグ

  • 商品名:メタルジグ(イワシ柄)
  • バーコード(JAN):
    18g【4549131903782】
    28g【4549131903768】
    40g【4979909933398】
  • サイズ:
    18g【約9.3cm×1.5cm×1.5cm】
    28g【約10.5cm×1.5cm×1.5cm】
    40g【約11.8cm×1.6cm×1.6cm】
  • 材質:
    本体【鉛合金】
    針【炭素鋼】
  • 価格:100円+税

メタルジグのイワシ柄になっています。

メタルジグで釣れる対象の魚はサワラ、ハマチ、アジ、サバ、タチウオなどです。

大きさによって値段が異なるといったことはなく、全サイズ100円というのが嬉しいポイントです。

スタンダードの柄はイワシ柄で100円で購入できるモノとは思えないほどクオリティがしっかりしています!

イワシ柄のメタルジグとなると通販で安くても4~500円はします。

イワシ柄の他にもブルーピンク、パープルゼブラグロー、フルグロー、という3色があります。

ブルーピンク

  • 商品名:メタルジグ
  • バーコード(JAN)ブルーピンク
    18g【4550480128757】
    28g【4550480128733】
    40g【4550480128740】
  • バーコード(JAN)パープルゼブラグロー
    18g【4550480025247】
    28g【4550480025230】
    40g【4550480025223】
  • バーコード(JAN)フルグロー
    18g【4550480025278】
    28g【4550480025261】
    40g【4550480025254】
  • サイズ:
    18g【9.3cm ×1.7cm ×1.7cm】
    28g【10.5cm ×1.3cm ×1.3cm】
    40g【12cm ×1.8cm ×1.8cm】
  • 材質:
    魚体【鉛合金】
    針【炭素鋼】
    ワイヤー【ステンレス(SUS304)】
    スプリットリング【ステンレス(SUS304)】
    目玉【エポキシ樹脂】
    蓄光塗料【ストロンチウムアルミネート】
    塗料【アクリル樹脂】
    コーティング【ポリウレタン樹脂】
    プライマー(下地)【ポリエステル樹脂】
    ホログラム【アルミニウム】
    ホログラムシール材【エポキシアクリレート】
  • 価格:100円+税

メタルジグフラット

  • 商品名:メタルジグフラット
  • バーコード(JAN)シラス
    18g【4550480230528】
    28g【4550480230580】
  • バーコード(JAN)ブルピン
    18g【4550480230481】
    28g【4550480230566】
    40g【4550480230603】
  • バーコード(JAN)ミドキン
    18g【4550480230313】
    28g【4550480230573】
    40g【4550480230320】
  • サイズ:
    18g【約9cm ×1.1cm ×1.1cm】
    28g【約10.2cm ×1.5cm ×1.5cm】
    40g【約11.2cm ×1.5cm ×1.5cm】
  • 材質:
    本体【鉛合金】
    針【炭素鋼】
  • カラー:シラス,ミドキン,ブルピン
  • 価格:100円+税

先ほど紹介した通常タイプのメタルジグよりも薄くなったルアーです。

ボディーが平になったので、水中でひらひらと動くのが特徴。

通常タイプのメタルジグは生き餌に似た動きを再現する必要があるので、海底辺りでジグをポンポン跳ね上げるように動かしてシャクる必要があります。

フラットタイプの場合はただ巻きでも十分アクションが取れるので入門者におすすめのメタルジグです( ´ ▽ ` )

メタルジグには様々な角度からデザインが変わるホログラムシールが別売りで販売されているので自分好みにカスタマイズできます!

メタルジグマイクロ

  • 商品名:メタルジグマイクロ
  • バーコード(JAN):
    5g【4549131960501】
    3g【4549131960518】
  • サイズ:
    5g【約9.5cm×0.3cm×0.7cm】
    3g【約7.2cm×0.3cm×0.6cm】
  • 材質:本体【鉛合金】,針【炭素鋼】
  • カラー:
    イワシ柄
    赤金
    シルバー
  • 価格:100円+税

メタルジグマイクロは5gと3gの2種類あり、ちょっと釣りをしたいなぁ〜という時のライトゲームなどで活躍します。

前方にはフロントフックが付いており、後方には小さめのリアフックが付いています。

メタルジグマイクロで釣れる対象の魚はサバ・カマス・メッキ・メバル・アジ・カサゴなどです。

メタルバイブ

  • 商品名:メタルバイブ
  • バーコード(JAN)
    26g【4549131970562】
    20g【4549131970579】
    14g【4549131873986】
    10g【4549131873979】
    7g【4549131873962】
  • サイズ
    26g【約8.3cm×1.7cm×5.7cm】
    20g【約7.6cm×1.3cm×5.2cm】
    14g【約7cm×0.8cm×3.5cm】
    10g【約6cm×0.8cm×3cm】
    7g【約5.5cm×0.8cm×3cm】
  • 材質:
    本体【亜鉛合金材】
    針【炭素鋼】
  • 価格:100円+税

メタルバイブは海釣り専用のルアーで、水面の中では水の抵抗を受けやすくブルブルと震えるように動くので魚たちが活きのいい餌が泳いでいると勘違いして食いついてきます。

包装されていたルアーを取り出してみました。

実際手に取ってみて分かったことが、重さによって前後についている針の種類が異なっている点です。

26gと20gの針がトリプルフックで、14g、10g、7gの針がダブルフックでした。

トリプルフックとダブルフックのメリット・デメリット

トリプルフック:針が多いので魚がかかりやすい反面、針が大きいので食い気が立っていない魚にはバレやすく水の底にあるゴミを引っ掛けたり根掛かりしやすいのでロストすることもある。

ダブルフック:針が少ないので根掛かりしにくい反面、針が少ない分軽いのでルアーのバランスを取るのが難しいので魚にバレやすい。

ルアーの物にもよるので一概には言えませんが、大体こんな感じです(笑)

小さなメタルバイブの場合は魚が寄って来やすい上、ダブルフックなので金属が擦れた音が水中に響きにくいのでバランスが取れた商品だと思います。

ホログラムシール

  • 商品名:ルアー用ストレッチ蓄光ホロシール
  • バーコード(JAN):
    うろこタイプ【4550480174235】
    ウォータータイプ【4550480174228】
  • サイズ:約5cm ×0.03cm ×8.5cm
  • 材質:
    本体【ポリエチレン、アルミニウム、蓄光材、アクリル系粘着剤】
    剥離紙【紙】
  • カラー:
    うろこタイプ
    ウォータータイプ
  • 価格:100円+税

ホログラムシールは「うろこタイプ」と「ウォータータイプ」の2種類が販売されています。

「うろこタイプ」と「ウォータータイプ」のそれぞれにボーダーと丸の柄が施されたものです!

自分好みの長さに切ってルアー貼るだけです。

曲面部分にも貼りやすいので、腹下辺りに貼れるのも良いですね( ´ ▽ ` )

ルアー用ホログラムシールは蓄光タイプなので、夜釣りの時に使用する方はヘッドライトやスマホのライトなどを当ててから使うと水中でも光るので集魚効果が期待できます!

シンキングペンシル

  • 商品名:シンキングペンシル
  • バーコード(JAN)イワシ柄
    45mm【4550480184333】
    60mm【4549131967951】
    80mm【4549131968095】
  • バーコード(JAN)コットンキャンディ柄
    45mm【4550480184319】
    60mm【4550480031743】
    80mm【4549131968095】
  • サイズ:
    45mm【4.5cm ×1.3cm ×0.9cm】
    60mm【6cm × 3cm × 1.2cm】
    80mm【8cm × 1.3cm × 1.4cm】
  • 材質:
    材質魚体:ABS樹脂
    ラインアイ:ステンレス304
    ステンレス球:ステンレス
    目玉:エポキシ樹脂
    スプリットリング:ステンレス
    フック:炭素鋼
    ホログラム:アルミニウム
    塗料:合成樹脂

シンキングペンシルはとても軽いルアーで、主に水面直下を泳ぐベイトと呼ばれる魚の動きを真似するように動かすことで魚を捕らえます。

ミノーという同じく水面で動かすルアーがあります。

ミノーの特徴は先端にリップと呼ばれる水の抵抗を受けやすいパーツがついているので、左右に激しくアクションを起こしながら泳ぎます。

シンキングペンシルはリップがついていないので、ミノーほど揺れることなく控えめでゆらゆらと泳ぐイメージです。

ジグヘッド

ソルト用ジグヘッド

  • 商品名:ソルト用ジグヘッド
  • バーコード(JAN):
    16g【4549131968194】
    22g【4549131968163】
    28g【4550480248820】
  • サイズ:
    16g【約5.7cm×1.3cm×3.3cm】
    22g【約5.4cm×1.3cm×3.4cm】
    28g【約5.5cm ×4cm ×1.3cm】
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 価格:200円+税

蓄光ジグヘッド

  • 商品名:蓄光ジグヘッド
  • バーコード(JAN):
    11g【4549131906448】
    14g【4549131904352】
  • サイズ:
    11g【約4.5cm×2cm×4.5cm】
    14g【約4.7cm×2cm×4.5cm】
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 価格:200円+税

シャッドテールワームと合わせて使うジグヘッド。

ワームをよりリアルなベイトフィッシュ(小魚)のように動かすためのアイテムです。

バイブレーションタイプなので、ただ巻きでも十分動いてくれるので魚たちへのアピールが期待できます。

蓄光タイプは暗い海底に生息するヒラメやタチウオなどに強いです。

ライトゲーム用ジグヘッド

ジグヘッドデルタ

  • 商品名:ジグヘッドデルタ
  • バーコード(JAN):
    1g【4549131960457】
    1.5g【4549131960440】
  • サイズ:
    1g【0.8cm×0.5cm×2.5cm】
    1.5g【1cm×0.5cm×2.6cm】
  • 材質:
    鉛合金
    炭素
  • 価格:100円+税

ジグヘッド

  • 商品名:ライトゲーム用ジグヘッド
  • バーコード(JAN):
    1g【4549131743753】
    1.5g【4549131743739】
  • サイズ:
    1g【約0.7cm×0.5cm×2.2cm】
    1.5g【約0.7cm×0.6cm×2.2cm】
  • 材質:
    鉛合金
    炭素
  • 価格:100円+税

先ほど紹介したジグヘットよりもさらに小さくなったジグヘッドです。

主にライトゲームで使用するもので、使用するワームもピンテールワームという小さなものを使います。

主に海岸からはシーバス(スズキ)・アジ・メバル・カサゴ、砂浜(サーフ)からはヒラメ釣などに使われています。

エギ

  • 商品名:エギスパート
  • バーコード(JAN):
    2.5号【4549131465983】
    3号【4549131465990】
    3.5号【4549131466003】
  • サイズ:
    2.5号【約10.5cm×1.6cm×2.3cm】
    3号【約11.9cm×1.7cm×2.5cm】
    3.5号【約13.3cm×1.8cm×2.9cm】
  • 材質:
    ポリスチレン
    ポリエステル
    ステンレス
    エポキシ樹脂

    にわとりの羽根
  • 価格:100円+税

エギはイカ釣り用の擬似エサです。

ダイソーで販売されているエギはクオリティーが高く、1本数千円するエギと比較しても劣らないレベルの仕上がりです。

持ち運ぶ際は尾の部分にある棘(カンナ)が危ないので、同じくダイソーで販売されている専用のトゲカバーを取り付けると持ち運びも楽です!

  • 商品名:エギ用カンナカバー
  • バーコード(JAN):4549131345155
  • サイズ:約2.1cm×2.1cm×2.6cm
  • 内容量:10個入り
  • 材質:ポリプロピレン
  • 価格:100円+税

1袋に10個入っていたので全種類の全サイズを購入したので数は足りました!

ダイソーのマルチケースなどに入れるとエギポーチとして使えるのでオススメです!

ダイソーで購入できる釣具収納に使えるアイテムは別の記事で詳しく紹介してます!

いろいろ試してみたので是非チェックしてみてください!\(^o^)/

ワーム

シャッドテールワーム

  • 商品名:シャッドテールワーム
  • バーコード(JAN):
    ブルー【4550480128795】
    ピンク【4550480128788】
  • サイズ:【約7.2cm x 1.7cm x 1cm】
  • 材質:
    本体主成分【環境保全可塑剤,塩化ビニル樹脂,液体カルシウム亜鉛安定剤】
    ラメ【ポリエチレンフタレート】
    着色染料【色粉】
  • 価格:100円+税

先ほど紹介したジグヘッドと合わせて使用するシャッドテールワーム。

シャッドテールワームはシーバス(スズキ)、ヒラメ、マゴチ、タチウオ、クエなどルアーに食いつきそうな魚に強い人気のワームです。

蓄光タイプなので、ライトを当てて使用すると発光するので暗い海底の魚たちに高いアピールができます!

高いアピール故に魚たちがスレるので、食いつきが悪い場合は返って警戒心を高めてしまうので少し扱いが難しです( ´ ▽ ` ; )

とはいえ海底の大物を狙うにはシャッドテールワームは効果的なのでオススメです!

ピンテールワーム

  • 商品名:ピンテールワーム(ピンク×パールホワイト)
  • バーコード:4549131743777
  • サイズ:約0.4cm×0.4cm×5.5cm
  • 材質:塩化ビニル樹脂
  • 価格:100円+税

ピンテールワームは様々な擬似餌の中でも一番食いつきがいいワームという擬似餌で、デルタヘッドと呼ばれる針と組み合わせて使用します。

ピンテールワームはボディーと呼ばれる胴体の部分が太く、テールと呼ばれる尻尾の部分にかけて細くなっているものになっています。

アジ、メバル、カサゴと言った根魚を狙ったライトゲーム用として販売されています。

仕掛け

アジ釣・メバル釣

メバル釣

  • 商品名:メバル釣
  • バーコード:
    7号【4979909933510】
    8号【4979909933527】
    9号【4979909933534】
  • サイズ:0.6cm×100cm×0.1cm
  • 材質:
    糸【ナイロン】
    針【鋼鉄】
  • 価格:100円+税

アジ釣

  • 商品名:アジ釣
  • バーコード:
    4号【4979909933473】
    5号【4979909933466】
    6号【4979909933473】
  • サイズ:0.6cm×100cm×0.1cm
  • 材質:
    糸【ナイロン】
    針【鋼鉄】
  • 価格:100円+税

1本の糸に1つの針が付いている仕掛けで、サルカンに結ぶだけですぐに釣りが始められます。

釣りを始める前に、針と糸を結ぶ作業がすでに完結しているので手間が省けてとても便利です!

アジ釣、メバル釣とパッケージには書かれていますが、カサゴやメバルなど同じぐらいの大きさの魚だとなんでも釣れます。

実際にアジ・メバル釣の仕掛けを使った様子はダイソーの釣竿紹介の中で使用しているのでチェックしてみてください!

ダイソーの1,000円釣竿の記事

ダイソーの2ピースロッドの記事

投げ釣り仕掛け

  • 商品名:投げ釣り仕掛け
  • バーコード:4979909933398
  • サイズ:糸 約91cm
  • 材質:糸【ナイロン】,針【鋼鉄・サルカン】,スナップ【鉄】
  • 価格:100円+税

1本の糸に3つの針が付いている仕掛けで、釣り場に着いたらすぐに釣りを開始できるという優れものです。

浜辺からちょっと投げるだけで、魚が釣れます。

赤いビニール状の管が糸同士の絡まりを防いだり、目印の役割を果たしています。

全体像で言うと竿サルカンハリスの順番です。

投げ釣り仕掛けにはサルカンハリスがついているので竿の準備があっという間に完了します!

針には餌が付いていないので、別でアミエビやワームを購入する必要がありますね。

餌にキビナゴを使い、テトラポッドの穴に糸を垂らして穴釣りしてみました。

カスミヤライイシモチという魚が釣れました!

サビキ仕掛けセット

  • 商品名:サビキ仕掛けセット(カゴ・シモリ玉付、ハゲ皮)
  • バーコード(JAN):
    5号【4549131690361】
    6号【4549131690378】
  • サイズ:
    5号【4.1cm×3cm×137cm】
    6号【4.2cm×3cm×137cm】
  • 同梱物:
    針(4号)×5本
    ハリス(0.6号)
    幹糸(1号)
  • 材質:
    針【炭素鋼】
    オモリ【鉛】
    糸【ナイロン】
  • 価格:100円+税

オキアミなどの撒き餌を入れる為のカゴと釣りの目印になる浮きが浮き止めのパーツから離れないようにするためのシモリ玉が付いたサビキ釣り用の仕掛けセットです。

商品名の「ハゲ皮」を見てめちゃくちゃ悪口を書いてると思われた方も中に入るかと思います(笑)

ハゲ皮は「カワハギ」という魚の皮のことを指します。

関西ではカワハギの事を一般的にハゲと呼ぶので、そこから由来されてサビキの名前にも起用される形になりました。

ハゲ皮の他にもサバ皮やナマズ皮などもあるのですが、ハゲ皮がアジなどの魚に一番効果があるそうです。

餌は別で購入!

撒き餌などはダイソーでは手に入らないので、近所の釣具屋さんや通販で購入する必要があります。

手が汚れないチューブタイプの撒き餌が売られているのでぜひ使ってみてください!

マルキュー(MARUKYU) アミ姫 600g

  • 商品名:マルキュー(MARUKYU) アミ姫 600g
  • バーコード(JAN):4905789005566
  • 容量:約600g
  • 材質:
    アミエビ
    食塩
    清酒
    香料
    着色料
    増粘多糖類
  • 価格:100円+税

アミ姫はカゴを地面に置いて絞るだけで入れる事ができるので手に付く心配がありません。

実際に使ってみた事があるのですが粘り気があって、カゴに入れた瞬間水分が漏れてくるのではないかと心配したのですが全く問題ありませんでした。

集魚効果があるのかわかりませんが、なぜか匂いはフルーティーでした(笑)

内容量が600gなのですが、ほとんどがジェル部分なので1個で1時間ぐらいのサビキ釣りに使えます。

海の中に入れる時は粘り気が強いので散らばりにくいので、たまに竿をチョンチョンと縦に動かして振動を与えながら使ってみてください。

冷凍のオキアミブロックなどは安い代わりに現地に到着するまでの間に解凍させる必要があります。

バケツに入れて使用した後は勿体無いと思いつつも全部海へ撒いて帰るパターンがほとんど。

アミ姫は1度で使い切る必要性がない上に自宅に持って帰ってきて冷凍庫に入れて保管できる&キャップ付きなので臭みなどが漏れる心配もありません。

バックの中に入れて持ち運びができるのでオススメです!

ナス型オモリ

  • 商品名:ナス型オモリ
  • バーコード(JAN):
    3号【4550480184173】
    4号【4550480184302】
    5号【4550480184296】
    6号【4550480184289】
    8号【4550480184272】
  • サイズ:
    3号【約0.9cm ×2.6cm ×0.9cm】
    4号【約1.07cm ×2.73cm ×1.07cm】
    5号【約1.15cm ×2.97cm ×1.15cm】
    6号【約1.23cm ×3.1cm ×1.23cm】
    8号【約1.36cm ×3.39cm ×1.36cm】
  • 材質:鉛合金
  • 価格:100円+税

丸型オモリ

  • 商品名:丸型オモリ
  • バーコード(JAN):
    1号【4550480184166】
    2号【4550480184265】
    3号【4550480184241】
    5号【4550480184258】
  • サイズ:
    1号【約0.88cm ×0.88cm ×0.88cm】
    2号【約1.1cm ×1.1cm ×1.1cm】
    3号【約1.25cm ×1.25cm ×1.25cm】
    5号【約1.55cm ×1.55cm ×1.55cm】
  • 材質:鉛合金
  • 価格:100円+税

釣りをする上で必要不可欠と言って良いほど重要なアイテムが「錘」です。

釣りは餌だけでは沈まないので、必ず餌を鎮めるための錘が必要になってきます。

錘の形状には様々あるのですが、ほとんどが水の抵抗の受けやすさ根掛かりしずらいものを目安に選定して装着します。

丸型は角がないので根掛かりしずらい、ナス型の場合は水の抵抗を受けにくくストンと落ちていく等です。

ダイソーには他にもタル付き錘という上下にサルカンが付いていて糸がヨレたりしにくく釣り糸へのダメージを軽減してくれる錘もあります。

水の流れが緩いところは1~5号、流れが少し強い場所では5号以上の錘を試してみてください。

海釣りなどをする方はもしかしたら重さが足りないのでさらに大きい30号以上の錘が必要になってくる場合もあるのでご注意を!

サルカン(スナップ付き)

  • 商品名:サルカン(スナップ付き)
  • バーコード:4549131361216
  • サイズ:約8.7cm×6.5cm×1.5cm
  • 材質:フック・リング【バネ鋼】,その他【真鍮(しんちゅう)】,ケース【ポリプロピレン】
  • 価格:100円+税

仕掛けと糸を繋げるための連結金具なので必要な分だけ買っておいてもいいかもしれません。

ライトゲームなどでメタルジグを使う方は必須なので合わせて購入しておいても良さそうです。

2号0.3g、3号0.4g、4号0.5g、5号0.6g、6号0.7g、7号1.1gそれぞれ2個ずつ入っていました。

スナップがついていないサルカンも同じくダイソーで販売されているので、使う仕掛けに合わせて購入してみてください。

私は今回2個購入してひとつはスナップ付きサルカンのみ、もうひとつのケースにジグヘッドや錘を入れて使用しました。

釣具箱はいろんな釣具を入れるので、細かいものはできるだけ整頓しておくと全体的にスッキリします!

ワンタッチスナップ

  • 商品名:ワンタッチスナップ 10個入
  • バーコード:4984343926301
  • サイズ:約0.4cm×0.4cm×1.6cm
  • 材質:ステンレス,ニッケルメッキ
  • 価格:100円+税

先ほど紹介したスナップ付きサルカンの商品と似ているのですが少し違います。

サルカンは水中で魚が不規則な動きをしてもタル型の部分によって道糸が捻れないようになっています。

ワンタッチスナップは、ルアーなどを装着するときに使います。

指で簡単に開きますが、釣りをする方はグローブを装着して手先の繊細な作業がやりづらいと思うのでプライヤーなどを使って装着すると楽です。

ルアーは釣れる場所やその日の気温などに寄って食いつきの良さが大きく変わってきます。

ルアーを直結びすると他のルアーに変更したいなぁ〜という時に毎回糸を切って結んでを繰り返すので面倒になってきます。

いろんなルアーを付け替えながら釣りをしたい時は、ワンタッチスナップを1つ購入しておくと付け替えがスムーズなので便利です。

ハリス用釣り糸ナイロン

  • 商品名:ハリス用釣り糸ナイロン
  • バーコード:4549131735017
  • サイズ:約60m 1号
  • 材質:
    糸【ナイロン】
    スプール【ポリエチレン】
  • 価格:100円+税

針と糸を直接結び付ける時に使う糸で、釣り中級者向けの商品になっています。

釣り糸にはリールから出ている道糸と道糸の先に結び付けるハリスという糸の2種類があります。

ハリス糸は道糸よりも細くなっているので魚に気づかれにくくなっています。

糸が細いので、もし岩場や海底などに針をひっかけてしまった時もわざと切る事ができるので、浮きや錘などを失うリスクを減らす事もできます。

ハリス用の釣り糸ナイロンは人間の目でも分かりづらいので自宅で仕掛けを作っておくと釣り場に着いたらサルカンに結び付けるだけなので楽です。

ただ、細すぎると大物がかかった時にすぐに切られてしまうので小さい魚を釣る方にオススメできるハリスです。

釣りで必要なアイテム

折り畳み式 魚とり網

  • 商品名:折り畳み式 魚とり網
  • バーコード(JAN):4549131993141
  • サイズ:最大 約145cm×35cm
  • 材質:
    網【ポリエステル】
    網着色【染料】
    柄【アルミニウム合金】
    プラパーツ各部【ポリプロピレン】
    プラパーツ着色【顔料】
    グリップ【PV】
  • 価格:500円+税

釣り場で活躍する網で、釣れた魚を水面から引き上げる際に使用します。

折りたたみ式で、組み立て方法もとっても簡単です。

網の部分にある金具を広げて輪の形に広げた後、ボルトがついている箇所と穴の空いた部分を重ね合わせると輪ができます。

柄の部分にボルトをはめ込むねじ穴があるので繋げます。

実際に手に取った感じは短いですが、柄の部分に調節できる部分があるので伸縮性もあります。

網の部分も含めた最短は約97cmで最長は約125cmにもなるので問題はありません。

柄もしっかりしているので大物が釣れた時でも安心ですね。

夜釣りで50cm超えの大きなゴマフエダイが釣れた時に使用したのですが、折れそうな気配もなくちゃんと使えました!

握りバサミ

  • 商品名:握りバサミ
  • バーコード:4979909968192
  • サイズ:約1.9cm × 1cm × 11.5cm
  • 材質:ABS樹脂・ステンレス鋼
  • 価格:100円+税

キャップ付きの釣り糸を切るための握りバサミです。

ステンレス製なので錆びにくいという特徴があります。

基本は釣り糸を切るためのものなので釣り糸以外のものを切ってしまうと切れ味が悪くなってしまいます。

餌などを切りたいという方は他にハサミを購入した方が良さそうです。

オススメはキッチンバサミです!

ケミカルライト

  • 商品名:ケミカルライト
  • バーコード:
    25【4549131734911】
    37【4549131734928】
    50【4549131734935】
    75【4549131734942】
  • サイズ:
    25【約0.3cm×0.3cm×2.3cm】
    37【約0.4cm×0.4cm×3.7cm】
    50【約0.6cm×0.6cm×5cm】
    75【約0.7cm×0.7cm×7.5cm】
  • 内容量:
    25【8本入】
    37【6本入】
    50【4本入】
    75【3本入】
  • 材質:本体【ポリプロピレン、ガラス】
    内容液【フタル酸エステル(規制対象外) グリコールエーテル、クエン酸エステル、 安息香酸エステル、シュウ酸エステル、過酸化水素3%未満、蛍光色素、他微量成分】
  • 価格:100円+税

ケミカルライトは深夜に釣りをする方にはもってこいの釣グッズで夜釣では見づらい道糸に付けて目印代わりに使う事ができます。

サイズは2.3cm、3.7cm、5cm、7.5cmの4種類です。

サイズが大きくなる毎に本数が減ります。

私は夜釣りの時に竿先が見えるようにセロハンテープなどで竿先に付けて使用します。

1つだけ折って発光させてみました。

手で簡単に折り曲げる事で光り輝きます。

照明を消してみると輝き具合がわかると思います。

実際に使う際は先ほど紹介した目印がわりにも使えるのですが、水中の中だと魚が光に集まってくる集魚性などもあるので1つあれば様々な面で活躍します。

糸につける時は、透明のビニール管が付いているので管に糸に通し、浮きの様に差し込むようにして使います。

ケミカルライトとジグの間は大体でいいのですが約20cmくらい離して付けるように心掛けましょう。

1つ付けておくだけで自分だけではなく、周りの人も確認ができるので安全対策にも繋がります。

水の入ったペットボトルにケミカルライトを1本入れるとわずかな光ですが夜間のちょっとした目印代わりの灯りとしても使う事ができるので、

夜釣りに行く際は1つ買っておくと良いと思います。

蛍光浮き

  • 商品名:蛍光浮き
  • バーコード:4979909933237
  • サイズ:約5.2cm×2.3cm (※mitemil調べ)
  • 材質:ポリスチレン・塩化ビニル樹脂
  • 価格:100円+税

夜間でも使える蛍光色の浮きで、ちょっとした釣りにも使える浮きです。

浮きは全部で4つ入っていて、それぞれ1個づつ透明の浮きゴムが付いています。

わざわざ浮きゴムだけ買いに行かなきゃいけない!みたいな事がないのが嬉しいです。

シモリ玉

  • 商品名:シモリ玉 (12個)
  • バーコード:4549131919240
  • サイズ:約0.6cm×0.6cm×0.6cm
  • 材質:ポリエチレン
  • 価格:100円+税

簡単ですが、図を作ってみました。

しもり玉はウキ止めとウキ絡みストッパー(ゴム管)の間に使うものです。

ウキに付いているスイベルがウキ止めゴムや糸を通過してしまうことを防ぐ目的で使用されます。

ダイソーのシモリ玉は蛍光色なので目印にもなります。

投げ釣り用ロケット天秤

  • 商品名:投げ釣り用ロケット天秤
  • バーコード(JAN):
  • 6号【4549131986631】
    8号【4549131986648】
    10号【4984343855175】
    15号【4984343855182】
  • サイズ:
    6号【約2.4cm × 1.7cm × 36.5cm】
    8号【約2.4cm × 1.7cm × 36.5cm】
    10号【約2.3cm×1.5cm×37cm】
    15号【約2.3cm×1.6cm×37cm】
  • 材質:
    キャップ【ポリエチレン】
    おもり【鉛】
    天秤【ステンレス鋼】
  • 価格:100円+税

ロケット天秤は浮きが搭載された錘です。

通常の錘だけで使用すると糸を巻いても錘で沈み針が根掛かりしやすいのですが、ロケット天秤は3枚の翼が施されているので糸を巻けば錘が上に浮き上がってくれる為根掛かり防止に役立ちます。

サイズは6号・8号・10号・15号・20号・25号の6種類あるので、水流の影響があまり受けないのであれば6号・8号、波の流れが早い場所や水流の影響を受けやすい場所で釣る方は10〜25号といった感じで選んで購入してみてください。

投げ釣り仕掛けと合わせるとすぐに釣りが開始できるのでオススメです!

ルアー収納ケース

  • 商品名:リボロス L212浅型 ブラック
  • バーコード:4973911862707
  • サイズ:仕切り板【3cm】3枚、【10cm】1枚、【15cm】1枚、【20cm】1枚
        内寸(縦)【約20cm】、内寸(横)【約9.8cm】、内寸(深さ)【約2.5cm】
  • 材質:ポリプロピレン
  • 価格:200円+税

「リボロス(RYBOLLOS)」のルアー収納に最適な浅型タイプのケースです。

水抜き穴も上下にそれぞれ4つ付いているので、釣具に海水が付いていても真水をケースに入れて全体を簡単に濯ぐこともできます。

仕切り板は3cmが3枚、10cm・15cm・20cmがそれぞれ1枚の計6枚入っています。

仕切り版は自由にカスタマイズできるので、自分の持ち物に合わせて変更させる事ができます。

分けておくと、中身がごちゃごちゃしないので海に行く日はコレ!みたいなセットを作っておくと当日スムーズになるかと思います。

ダイソーで購入できる釣具収納に使えるアイテムは別の記事で詳しく紹介してます!

いろいろ試してみたので是非チェックしてみてください!\(^o^)/

釣り用活かしバケツ

  • 商品名:釣り用活かしバケツ
  • バーコード:4550490029290
  • サイズ:約19cm×21cm×21cm
  • 材質:本体【EVA樹脂】,ロープ【ナイロン・コットン】
  • 価格:500円+税

約8.4リットルが入る500円と少しお高めの折り畳み可能釣り用のバケツです。

ダイソーには200円ほど安い21cm×21cm×20cmの約8.8リットル入る「水汲みバケツ ロープ・ハンドル付き」というメッシュ蓋の付いていない商品もあるのでそちらでも十分使えます。

今回は500円の方を選んでみました。

メッシュ生地の蓋がついているので、入れた魚を中身を確認する事ができます。

真ん中には斜めに開く事ができるファスナーがあるので、活きの良い魚がバケツから飛び出してこれないような仕組みになっています。

バケツには1本だけ取手がついているので、ロープの先端についているフックを取手に引っ掛けると海などから水を安全に汲みあげる事ができます。

ロープにはハンドルがあるので、水面にバケツを投げる時はある程度ロープを解いてから投げ込むようにしましょう。

岸から水面まで離れた場所でもポイッと投げれば、水がバケツの中にすぐ入るので、ロープを掴んで引っ張りあげます。

この時、沢山入れると引き上げるのが大変なので自分が持ち上げられる量を調整して汲んでください!

川でテナガエビを捕まえた時はエビがよく跳ねたので助かりました。

大きな蓋を開けると隙間から飛んで逃げてしまいそうになるのですが、蓋の真ん中にある小さな開け口から出し入れができたのが最高でした!( ・∇・)

ピンセット付き魚エサケース

  • 商品名:リボロス ピンセット付き魚エサケース
  • バーコード:4965534320412
  • サイズ:約11.4cm×8.8cm×6.7cm
  • 材質:ポリプロピレン
  • 価格:100円+税

先ほど紹介したルアー収納ケースと同じブランド「リボロス(RYBOLLOS)」のピンセットがついているエサケースです。

側面にはフックがついているので、ベルトなどに引っ掛ければ腰の位置から餌を取る事ができます。

ピンセット付きなので、イソメやゴカイなどの生き餌なども1匹ずつ掴む事ができます。

フィッシュグリップ

  • 商品名:フィッシュグリップ
  • バーコード:4549131968071
  • サイズ:約22cm×5cm×1.5cm
  • 材質:グリップ【EVA樹脂】,レバー【ポリスチレン】,アーム【ステンレス鋼】
  • 価格:500円+税

釣れた魚を安全につかみ上げるためのグリップです。

500円もするのか!!と思いながら購入しましたがモノはしっかりした作りでした。

釣れた魚と一緒に記念撮影を撮りたい場合に魚の口の部分を指で掴んで持ち上げるのが定番なのですが、魚によっては鋭利な口を持っている物もいるのでフィッシュグリップを使う事で安全に魚を掴む事ができます。

使い方はハンドルを握り指2本でレバーを下げる事で先端からフックが飛び出してきます。

重さを測ってみたのですが、先端がほんのり重くなってはいますが全体重量は約119gなので比較的軽いかと思います。

本体には滑って落とさないようにする紐がついているので、使用する際は紐に腕を通してから使うようにしましょう。

とは言っても、実際は手を通すの忘れて使っちゃいました。(笑)

50cmを超えるゴマフエダイを釣った際に今回購入したフィッシュグリップを使用してみたのですが、ふつうに使えました。

さすが500円商品(笑)

グラスファイバー巻き尺

  • 商品名:グラスファイバー巻尺
  • バーコード:4979909936030
  • サイズ:9cm×2cm×9.5cm
  • 材質:
    グラスファイバー
    ポリスチレン
    塩化ビニル樹脂
    スチール
  • 価格:100円+税

釣った魚のサイズを測るために使用します。

メモリ部分はグラスファイバー製なので海水でも錆びないようになっています。

使用後は真水で洗って日陰で干しておいたほうがベストです(´ω`)

ハリはずし

  • 商品名:ハリはずし
  • バーコード:4979909968185
  • サイズ:
    長さ【約16.2cm】
    グリップ部【5.9cm
  • 材質:
    グリップ【ポリエチレン】
    金具【ステンレス鋼,磁石】
  • 価格:100円+税

先端部分には磁石がついているので、釣り針がくっつきます。

先端部分には3つの窪みがあるので「押す・引く・捻る」のいずれかの動作で針を外します。

釣った魚が針を飲み込んでしまって手で取りきれないような時に活躍するアイテムなので1本あればOKです!

スプリットリングプライヤー

  • 商品名:スプリットリングプライヤー
  • バーコード:4549131960402
  • サイズ:約4.9cm×1.3cm×12.5cm
  • 材質:グリップ【ABS樹脂】、金具【ステンレス鋼】
  • 価格:100円+税

スプリットリングプライヤーはPEラインと呼ばれる釣り糸を切るのはもちろん、ルアーなどに付いているスプリットリングの取り付け&交換をすることもできます。

手のひらに収まるサイズで、グリップの形状は左右対象なので利き手を選びません。

左右のグリップには指がしっかり引っかかる様に凹みがありました。

先端はペンチの様になっていますが、スプリットリングを引っ掛けるためにカギ状になっています。

さらによく見ると、ガタガタ線が横に4本入っていると思いますが、これもスプリットリングが動かない様にわざとガタガタな形状になっています。

スプリットリングの交換もそうですが、シングル・ダブル・トリプルフックなどの交換やカスタマイズなどがスプリットリングプライヤー1本あればできてしまいます。

釣り場での糸切りにも使えたりスプリットリングの交換などもできるので新しくルアーを買い替えたりせず、お気に入りのルアーを大切に使用することができるのでオススメです!

スプールシート

  • 商品名:スプールシート
  • バーコード(JAN):4550480025322
  • サイズ:約13.5cm × 0.04cm × 13.5cm
  • 材質:ポリプロピレン
  • 価格:100円+税

使用し終わった針付きの仕掛けを綺麗に収納する事ができるシートです。

ダンボールの切れ端などで巻く人もいますが、仕掛けに巻き癖が付いてしまいがちですがスプールシートは円形タイプなので巻き癖がつきにくくなっています。

5枚入っているので複数の仕掛けを事前に作ってスプールシートで保管するのもアリですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

スベリ止め手袋

Mサイズ

  • 商品名:スベリ止め手袋(背抜き・M)
  • バーコード(JAN):4979909875841
  • サイズ:約0.5cm×11.5cm×25cm
  • 材質:
    ポリエステル
    天然ゴム
  • 価格:100円+税

Lサイズ

  • 商品名:スベリ止め手袋(背抜き・L)
  • バーコード(JAN):4979909875858
  • サイズL:約1.1cm×1.5cm×23.5cm
  • 材質:
    ポリエステル
    天然ゴム
  • 価格:100円+税

釣竿をしっかりグリップして持つため、棘が多い魚を掴んで針を外す時などに1つあると便利です。

足場の悪い場所で釣りをする際、岩場に手をつきながら歩きたいけど汚れていたりすると躊躇しますが、滑り止め付きの手袋つけておけば保身にも繋がります。

釣りの後のお手入れ

釣りから戻ってきたら玄関かお風呂場などでシャワーで軽く表面を洗い流して軽く布で拭いて直射日光の当たらない場所に保管します。

直射日光の当たるところに置いておくと太陽の熱で塗装が剥げてしまったり、ナイロンの道糸も溶けてしまう恐れがあるので部屋の中に入れておくことをお勧めします。

使用し続けるとリールが揺れる

今回使ってみたダイソーリールを2週間ほど使っていたのですが、リール部分がグラグラと揺れ始めて糸を巻くとつっかえるようになりました。

リールを分解してみた所、どうやらリールの中で固定されてたはずのボルトが緩んでしまっていました。

ボルトを閉めればグラつきはなくなり、また使用できるようになりました!

ダイソーには小さなモンキーレンチが販売されているので、釣具箱に入れて持ち歩くともし釣りをしている最中に壊れてしまっても修理ができるので1本持っておけば活躍します!

  • 商品名:モンキーレンチ15cm
  • バーコード:4994163292821
  • サイズ:4.2cm × 1cm × 14.8cm
  • 材質:カーボンスチール
  • 価格:200円+税

錆びた部分はオイルとブラシで落とす!

折り畳み式魚とり網は使っていると接続部分のナットが錆びてきます。

サビを放置すると接触が悪くなり、取り外し可能な網が取り外せなくなってしまうなどのトラブルが起こります。

錆びた部分はワイヤーブラシやオイルを使って取り除く必要があります。

ミニワイヤーブラシ

  • 商品名:ミニワイヤーブラシ 3種セット
  • バーコード:4979909938614
  • サイズ:1.1cm×3cm×17.5cm
  • 材質:
    ブラシ【ナイロン/真ちゅう/ステンレススチール】
    ハンドル【ポリプロピレン】
  • 価格:100円+税

万能オイル

  • 商品名:万能オイル 60ml
  • バーコード:4984355711285
  • 容量:60ml
  • 材質:オイル
  • 価格:100円+税

錆びた部分にオイルを垂らしてステンレスブラシで磨けば錆びた粉が舞い散りません。

オイルを垂らし、ステンレスペーパーで磨き、テッシュペーパーで拭き取る を繰り返すと綺麗に錆が落ちたので試してみてください!

さいごに

今回は、ダイソーで買えるオススメの釣りグッズを35個とお手入れグッズ3品をピックアップしてご紹介しました。

海釣りだけでもたくさんの釣りグッズが格安で揃っているのが感動でした。

専門店の格安コーナーでも釣りグッズを揃えようと思えばとても値段が跳ね上がってしまうので、今までの入門者はコストの壁で断念するパターンもあったと思いますがダイソーではそういったことは無く、お財布にとても優しいです。

ご家族で海へお出かけする方や、1人でじっくり気楽に楽しんでみたいという方にはオススメできる商品です。

気になった方は是非、お近くのダイソーへ足を運んでみて実際に手に取ってみてください。

これから釣りへ行く方はお気をつけて行ってらっしゃいませ!

良い釣りライフを\(^▽^)/

※掲載情報は 2023年6月6日公開時のものです。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、店舗や施設によっては営業時間などが変更になっている場合があります。
現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。
  1. TOP
  2. グッズ
  3. まとめ
  4. 2023年版🎣100円シ...

^


Page Top