- 寝台特急サンライズ出雲号完全ガイド。東京〜島根|乗車記ブログ
東京 - 出雲市(島根) / 高松(高知) 寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲は日本で唯一毎日運行されている寝台列車で12時間の旅を体験。大阪から東京の乗車方法やノビノビ座席・ソロ部屋の違い、車内設備、予約方法、料金などを解説します。
阪九フェリーせっつ完全ガイド。神戸〜新門司|乗り方&乗船記ブログ神戸(兵庫) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「せっつ」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
高速船トッピー・ロケット乗船記|鹿児島〜種子島・屋久島|船旅ブログ鹿児島 - 種子島 / 屋久島 種子屋久高速船「トッピー&ロケット」で2時間の船旅を体験しました。船内トイレや自販機などをはじめとした船内設備、船乗り場までのアクセス方法や乗船料金、予約方法、出航時刻や各港までの所要時間などを解説します。
叡山電車きらら完全ガイド。京都 貴船・鞍馬もみじのトンネルライトアップ出町柳 - 貴船 / 鞍馬(京都) 叡山電車(えいでん)「展望列車きらら」で30分の列車旅を体験しました。紅葉シーズンは特に賑わう叡山電車。もみじのトンネルのライトアップ時間や1日乗車券の購入方法、乗車料金、所要時間、時刻表などを解説。
山陽新幹線完全ガイド。大阪〜福岡(博多・小倉) 格安の早割きっぷ旅ブログ新大阪(大阪) - 小倉・博多(福岡) 開業50周年を迎えた山陽新幹線で約2時間の列車旅を体験しました。早割などの格安料金で乗車する方法やみどりの窓口や券売機での予約・発券方法、路線図や停車駅、運行状況や車内販売、座席料金などを解説します。
- 2025最新!ダイソー人気トラベルグッズ22選を試してみた|手荷物編
2025年最新のダイソー旅行グッズ22種類を実際に試してレビュー!機内持ち込みに便利な100均の快適トラベル用グッズを詳しくご紹介します。
【ダイソー】100円のトラベル用衣類圧縮袋レビュー|おすすめ旅行グッズダイソーの圧縮袋を使ってどれくらい入るのか?圧縮率を検証し売り場から使い方、旅行を想定した服を使って詳しくまとめました。
ダイソーの200円商品「フレキシブル三脚」を実際に試してみたダイソーの200円「フレキシブル三脚」を実際に使ってみたレビューです。コンパクトで軽量、曲げられる脚が特徴でスマホ撮影や動画撮りに便利。旅行やアウトドア、日常使いにもぴったりの100均アイテムとしておすすめです。
100均の水をかけて使うダイソーのコンパクト圧縮タオル全サイズを検証ダイソーの3サイズ全て100円で買えて旅行先の温泉で体を洗う時や防災グッズ、子供と公園に行く際に使えるコンパクトタオルを実際に使って検証しました。
ダイソーの100円で買えるトラベル小物セットを使ってみたダイソーの100円で買える超便利な旅行グッズ”トラベル小物セット”を実際に使ってみて感じたメリットやデメリットを詳しく紹介します。
ダイソーの100円で買えるトラベル小物セットを使ってみた
旅行の準備をする際、マスクやアイマスク、耳栓など、必要なものをひとつずつ揃えるのも良いですが、使い捨てマスクは1箱に10~30枚と大量に入っていることが多く、他のアイテムも個別に購入すると合計で1,000円近くかかることもあります。
今回は高速バスなどの長距離移動で使えるアイテムがいくつも入ったトラベル小物セットをダイソーで購入したので早速ご紹介します。
トラベル小物セットはどこに売っている?売り場とバーコード
トラベル小物セットの売り場はトラベルコーナーにあります。
商品名 バーコード(JAN) トラベル小物セット 4549 1317 73590 トラベル小物セットの詳細
トラベル小物セットJAN: 4549131773590サイズ: 3WAYマスク:約9cm × 18.2cm / 耳せん:約1.3cm × 2.5cm / 鼻腔拡張テープ:約1.8cm × 5.5cm / 口呼吸軽減テープ:約1.5cm × 5.4cm材質: マスク:不織布 / アイマスク:ポリエステル / 鼻孔拡張テープ:表面:ポリエチレン / プラスチックバー:飽和ポリエステル樹脂 / 粘着剤:アクリル系粘着剤 / 口呼吸テープ:和紙 / 粘着剤:アクリル系 / 耳せん:ポリウレタン値段: 100円トラベル小物セットの紹介
アイマスク付きマスク、低反発耳栓、口呼吸軽減テープ、鼻腔拡張テープが付いています。
アイマスク付きマスク
名前の通りアイマスクとマスクがくっついています。
アイマスクとマスクを単体で使用すると鼻だけ出てしまうので連なっているとちゃんと顔を覆えるのでありがたいです。
このアイマスク付きマスクによってバスや新幹線で寝る時に何も気にせずに寝ることが出来ます。
アイマスクとマスクは両面テープで固定されているので外れる心配はありません。
引き剥がそうと思えば剥がせるくらいの粘着力です。
アイマスクの材質は、ある程度サラサラとしていて快適ではあるものの、ダイソーの単品販売されているアイマスクと比較すると、やや品質が劣る印象です。
長時間使用する場合や耐久性を重視する方には、少し物足りなく感じるかもしれません。
また、マスクについては一般的な繊維素材で作られており、使い捨てタイプと考えたほうが良さそうです。
洗って再利用することも可能かもしれませんが、衛生面や素材の劣化を考えると、1回使い切りとして使用する方が安心です。
旅行中の短期間の利用には十分なクオリティと言えるかと思います。照明に近付けると透けました。
アイマスクを装着して目を開いてみたのですが、部屋の照明だと若干見えるけども1/3ぐらいの明かりを遮断してくれます。
このアイマスクを使って目を閉じれば明るい場所でも一般的なアイマスク同様に暗くなるので機能面では問題ありませんでした。
鼻腔拡張テープ
鼻腔拡張テープは鼻詰まりを解消、軽減するためのアイテムです。
1枚だけ入っていました。
シール自体がとても硬く鼻に貼ると水平に戻ろうとする力で鼻の穴が広がります。
そして鼻の通りが良くなることで鼻呼吸しやすくなります。
テープを貼る前に鼻の油分を取ってからでないとテープが簡単に外れてしまいます。
1枚しか入ってないので気をつけて使って下さい!欲を言えば油取り紙が入ってればなお嬉しかったかな〜。
口呼吸軽減テープ
口呼吸軽減テープの用途は
「自分のイビキがうるさいから恥ずかしい」
「口を大きく開けて寝るのが恥ずかしい」
「喉や口が乾燥するのを防ぐ」
と様々な理由で使われています。使い方はシンプルで1枚取って縦に貼って口を塞ぐものです。
肌に張るように作られているので荒れるようなことはないと思います。
ですが合わない人もいると思いうので唇が弱い方は気を付けましょう。耳せん
使い捨ての耳せんです。
低反発のスポンジタイプで簡単に形を変えられます。
形を変えた耳栓は時間が経過すると徐々に元の形に戻ってきます。なので耳栓を細くして耳に入れ、時間が経つと戻ろうとする力で耳の中を耳せんが埋めてくれます。
実際に耳栓を使ってみましたが、うまく耳穴に合う形状を作れず隙間ができてしまうことがあったので音が軽減されないことが多々ありました。
うまくできれば7割〜8割ほど軽減してくれたのですが、また形状を細くして耳に入れて…を繰り返すので手間がかかるので個人的には微妙な点でした。
ダイソーのトラベル小物セットのメリット・デメリット
GOOD100円で手に入るのでお財布に優しいアイテムがたくさんあるのでそれぞれ買い揃える手間がなくてお得使い捨て感覚で使えるので旅先での荷物を減らせるのが嬉しいBAD必要ないアイテムが入っているともったいなく感じる耳栓の形状をキープできないので毎回形を整える手間が面倒マスクだけ捨てたいと思ってもアイマスクと繋がっているので結局1度使ったら捨てることになる※掲載情報は2025年1月29日公開時のものです。
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。
関連記事
-
ダイソーの携帯用コンパクトレインコート全3種の詳細と性能を試す
急な雨や遊園地やテーマパークのアトラクションで使えるダイソーの100円使い捨てかっぱ。3種全てを実際に使って紹介します。
-
ダウンロード可能!国内旅行の準備で必須の持ち物リストまとめ
旅行を快適にするために旅行の準備で持っていきたい必須の持ち物リストをご紹介します。無料でダウンロードできる忘れ物を防ぐためのチェックリストがあるので持ち物リストを見ながら準備しましょう。
-
ダイソーのトラベル用エアー枕(ネックピロー)を3種試して比較
ダイソーで買える100円から300円の旅行用ネックピローを3種買ってそれぞれのメリットやデメリットを詳しく紹介します。
-
ダイソーの200円で買えるパスポートウエストポーチを試してみた
ダイソーの200円で買えるパスポートウエストポーチを実際に旅行で使ってみました。薄くて軽いデザインで、パスポートや現金、カードなどの貴重品を身につけて持ち歩くのにとても便利です。海外旅行や街歩きにぴったりのアイテムで、100均の旅行グッズとしておすすめです。
-
100均ダイソーの旅行向けおすすめ詰め替えシャンプーボトル
100均ダイソーの旅行用の詰め替えシャンプーボトルを探している方向けに飛行機への持ち込み可能なサイズのおすすめ詰め替えボトルをいくつか購入してみました。実際にお風呂セットを作ってみたので早速ご紹介します。
Copyright © mitemil All rights reserved