1. TOP
  2. グッズ
  3. 旅行で必要?ダイソーのスーツケースベルトを試す

旅行で必要?ダイソーのスーツケースベルトを試す

スーツケースって中々個性が出せず空港で流れてくる時、「え?これ私の?」となることってありませんか?

それが原因で間違って持ってきてしまったなくなってしまったなんてことにならないようにする為にはスーツケースベルトなどの目印があれば全然違います。

今回はダイソーで3種類、スーツケースに固定するベルト3種類、合わせて6種類を購入して実際に使ってみたので早速ご紹介します!

スーツケースベルトの4つの用途

取り間違え防止

冒頭でもお伝えしましたがスーツケースは特に取り間違いが多いものなんです。
「空港 取り違え」で検索すると沢山のエピソードがヒットします。

取り違えられると、せっかくの旅行が台無しですよね。

個性を出すオシャレアイテム

スーツケースが地味だからという理由でキーホルダーや小さなぬいぐるみを付けるのもいいのですが、使用頻度が多くなると外れてしまったり、汚れが目立ってきます。

スーツケースベルトだと取り外しが楽汚れてもすぐ洗える機能面での活躍見た目もオシャレなのがポイント。

盗難防止対策

知っていましたか?スーツケースの盗難ってわざと取る人も居るんです…
そこでスーツケースベルト!

日本では大丈夫だと思いますが海外では空港の係りの方が盗むなんて例も。
縛っておけば中身が盗られることも減るという情報があります。

ですが逆にベルトを付けているのが日本人しか居ないため盗られるなんてことも。
盗まれる時は盗まれるんですね。

あくまでも目印なので盗難対策にはなりません。

スーツケースベルト(無地)

スーツケースベルト(無地)
JAN: 4979909931509
サイズ: 約170cm × 1cm × 6cm
材質: ポリプロピレン
カラー: ブラック 、ブルー 、イエロー 、ピンク
値段: 100円

スーツケースベルト(ボーダー)

スーツケースベルト(ボーダー)
JAN: 4979909932131
サイズ: 約170cm × 0.2cm × 5cm
材質: ポリプロピレン,ポリアセタール
カラー: ブラック 、ブルー 、ピンク
値段: 100円

バックル部分がプラスチック製のスーツケースベルト。

色はブラック・ピンク・ネイビーの3色が販売されていました。

ボーダー柄なので、さらに個性を出したい方にオススメです。

バックルが大きいので外れる心配はありませんでしたが、バックルの穴の方が狭くてスムーズな装着が困難な点が出て来ました。

とはいえ、親指で少し力を入れて広げると治りました。

装着時もカチッという音だけなのでマジックテープ型よりは音が気になりません。

一番無難なスーツケースベルトなので、個人的にはプラスチックバックルの無地タイプがお気に入りです!

キャリーケース用 手荷物固定ベルト

手荷物固定ベルト(キャリーケース用)
JAN: 4902993162986
サイズ: 約10cm × 30cm × 1cm
材質: ポリエステル,天然ゴム,ナイロン
カラー: ブラック 、ブルー 、ピンク
値段: 100円

色はブラック、ボーダー柄の2種類が販売されていました。

今回はボーダー柄を購入。

伸縮タイプなので荷物が丸々固定できてしまう優れもの。

お土産が入っている紙袋系だと、くしゃくしゃになってしまうので不向きですがちょっとした手荷物やボストンバックなどを固定するのには最適です。

ベルト部分はゴム製ですが、生地が若干薄め。

可動式のハンドル部分に引っ掛ける輪もゴム製でした。

ゴム製なので伸縮性があり、装着は簡単でした!

ノートパソコンが入ったバックも簡単に固定できました。

先ほど紹介したプラスチック製のバックルベルトはとって部分だけだったのでスーツケースを引っ張って移動している間、バックが前後に揺れるのでパソコン系の精密機器をぶら下げるのには若干ですが心配な部分がありました。

ゴム製の場合は、本体を覆って固定するので激しく揺れることもありませんでした。

今回は寝袋を使用しましたが、ボストンバックなどもスーツケースに固定できるのでオススメです!

ダイソーのスーツケースベルトのメリット・デメリット

GOOD
1つ100円なのでお財布に優しい
バックル部分が大きいので装着しやすい
スーツケースに取り付けた時に一目で自分のものとわかりやすい
シンプルなデザインなので使いやすい
BAD
色が限定されているので好みの色がない場合もある
シンプルなのでロゴ入りが欲しい方にとっては物足りないかも
バックルで取り付けるだけなので防犯面は期待できない
※掲載情報は2025年1月29日公開時のものです。
※正確性・最新性は保証していません。自己責任でご利用ください。

関連記事はありません。

^

Page Top