1. TOP
  2. グッズ
  3. ダイソーの200円商品「フレキシブル三脚」を実際に試してみた

ダイソーの200円商品「フレキシブル三脚」を実際に試してみた

フレキシブル三脚はどこに売っている?売り場とバーコード

フレキシブル三脚の売り場はトラベルコーナーにあります。

商品名バーコード(JAN)
フレキシブル三脚4550 4801 56101

フレキシブル三脚

フレキシブル三脚
JAN: 4550480156101
サイズ: 本体:約4cm × 18cm × 4cm / ホルダー:約3.5cm × 7.5cm × 2.5cm
材質: ABS樹脂、塩化ビニル樹脂、合成ゴム(NBR)
値段: 200円

スマホ用の三脚はコンパクトで軽量で簡単にスマホを固定できる便利なアイテムです。

自撮り・動画撮影・定点撮影など、特に旅行やアウトドアでは重宝します。

手軽にスマホ撮影をしたい方や、撮影時に安定した固定が必要な場合におすすめ!

箱の中には三脚部分とマウントの2つ。

マウント部分には1/4インチサイズのネジ穴(カメラのネジ穴)二箇所にありました。

様々なスマホのサイズに対応できるよう、幅は手動で変更できます。

バネの力が強いのですが、あまり無理に引っ張るとマウントがプラスチック製なので折れてしまう可能性があります。注意しましょう。

三脚部分に付いている1/4インチの凸ネジがあるので、2箇所ある穴のどちらかに取り付けます。

マウントは上下左右、割と自由に動きます。

決まった角度で固定したい!という場合は、調節ネジが付いているので好みの角度で締めてください。

三脚部分は自由に曲げられますが、三脚の構造上により90度に折り曲げることはできません。

軽く曲げる程度であれば問題なく使用できます。

スマホをセットしてみました。

スマホの角度は縦にも横にも傾くので、画角を微調整できるのが良かったです。

一般的な三脚だと、高さが出過ぎて低い位置からの撮影ができません。

ですがフレキシブル三脚の場合、アーム部分が曲がるので割と下の位置からでも撮影ができます。

とても軽いので、カバンに1つ入れておけば重宝するかと思います。

ダイソーのフレキシブル三脚のメリット・デメリット

GOOD
コンパクトで収納しやすい
軽量で持ち運びやすい
角度の微調整ができる
BAD
マウント部分が簡素なつくりなので下手に扱うと折れそうな感じがした
直角に曲げることはできない
軽量なので風ですぐ動く
※掲載情報は2025年5月18日公開時のものです。
※正確性・最新性は保証していません。自己責任でご利用ください。

関連記事はありません。

^

Page Top