この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な大阪の1泊2日の観光モデルコースを作ってみました。
「大阪での旅に興味がある方」「大阪を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考にしてみてください。してください。
大阪へのアクセス方法
大阪へのアクセス方法は、飛行機・フェリー・夜行バス・新幹線・列車と様々な選択肢があるので、旅行プランに合わせて選べるのもポイント!以下の乗り物で大阪に行くことができます。
東京 – 大阪
| ■羽田空港 → 伊丹空港 ・約1時間10分|14,680円〜 ・ANA|JAL|Solaseed air|SKYMARK |
| ■成田空港 → 関西空港 ・約1時間25分|6,900円〜 ・Peach |
福岡 – 大阪
| ■福岡空港 → 伊丹空港 ・約1時間10分|15,080円〜 ・ANA|JAL|Solaseed air|SKYMARK |
| ■福岡空港 → 関西空港 ・約1時間25分|6,460円〜 ・Peach |
| ■東京 ・東京駅 – 新大阪駅 ・約2時間27分|14,920円〜 ・JRおでかけネット時刻検索 |
| ■福岡 ・博多駅 – 新大阪駅 ・約2時間28分|16,220円〜 ・JRおでかけネット時刻検索 |
| ■東京 ・バスタ新宿 – 大阪駅前 ・約08時間55分|4,500円〜 |
| ■福岡 ・HEARTSバスステーション博多 – 大阪駅前 ・約09時間35分|4,000円〜 |
福岡
| ■名門大洋フェリー ・大阪南港 – 新門司 ・12時間30分|7,480円(Web割り5,610円)〜 |
| ■阪九フェリー ・泉大津港 – 新門司 ・12時間30分|7,480円(Web割り6,210円)〜 |
名門大洋フェリーの詳細記事
Peach Aviationの詳細記事
新幹線の詳細記事
大阪の名物・魅力

人気観光スポット
| 通天閣 | 塔・展望台 |
| 海遊館 | 水族館 |
| ニフレル | 水族館 & 動物園 |
| 天王寺動物園 | 動物園 |
| ユニバーサルスタジオジャパン | テーマパーク |
| 大阪城 | お城 |
| なんばグランド花月 | 舞台・劇場 |
博物館
| 大阪歴史博物館 |
| 国立国際美術館 |
| 大阪市立科学館 |
| 大阪市立美術館 |
| 大阪市立自然史博物館 |
| 大阪市立東洋陶磁美術館 |
| 大阪くらしの今昔館 |
自然・絶景
| 梅田スカイビル 空中庭園展望台 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 万博記念公園 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 御堂筋 イチョウ並木 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 泉南マーブルビーチ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 大阪城公園 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 花博記念公園鶴見緑地 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 箕面大滝 |
| 住吉大社 |
| 難波八坂神社 |
| 四天王寺 |
| 大阪天満宮 |
| 石切劔箭神社 |
| 豊國神社 |
祭り
| 天神祭 (てんじんまつり) |
・7月24日〜7月25日 ・学問の神である菅原道真を祀る ・大川を行く船の上での神事や神輿が有名 |
| 住吉祭 (すみよしまつり) |
・7月30日~8月1日 ・住吉神社で行われる祭り ・地元の人々が多く訪れ、露店や屋台も出て賑わう |
| 岸和田だんじり祭り (きしわだだんじりまつり) |
・9月13日~9月15日 ・岸和田の秋の祭りで、約40万人の観光客が訪れる ・岸和田の町中を勢いよく走り抜ける神輿が有名 |
花火大会
| なにわ淀川花火大会 | ・開催期間 – 8月 第一土曜日 ・打ち上げ数 – 非公開(例年 約1~2万発) ・場所 – 新御堂筋淀川鉄橋から国道2号線までの淀川河川敷 |
| 天神祭奉納花火 | ・開催期間 – 7月25日 ・打ち上げ数 – 約3,000発 ・場所 – 新桜宮橋がかかる大川沿い |
| 泉州夢花火 | ・開催期間 – 8月24日 ・打ち上げ数 – 約1万発 ・場所 – 泉佐野市の海岸沿い |
お菓子
| たこ焼きせんべい |
| 551蓬莱のアイスキャンデー |
| ミックスジュース |
| 堂島ロール |
| りくろーおじさんの店 焼きたてチーズケーキ |
| 岩おこし |
グルメ
| たこ焼き |
| お好み焼き |
| 串カツ |
| 豚まん |
| ホルモン |
日本三代祭りの天神祭や、ユニバーサルスタジオジャパンなど楽しめるスポットの豊富さも魅力の一つです。
大阪の名物といえば、「たこ焼き」や「お好み焼き」「串カツ」が挙げられます。特産品としては、地元で人気の「泉州水ナス」や「大阪の豚まん」があります。さすが食い倒れの街、とにかく大阪は食文化が豊かで様々なジャンルで大阪の味を体験することができます。
ちなみに「京都の着倒れ、大阪の食い倒れ」と古くから言われているこの言葉。
簡単に言えば、京都では衣服に多くの金を費やし、惜しまない一方で、大阪では食を重視し、楽しむためにお金を使うという食道楽の風潮があることを揶揄した言葉があるほど大阪は食に特化した場所です。
大阪ってどんなところ?
他にも南部エリア(だんじりで有名な岸和田)、北部エリア(箕面の滝や万博記念公園が有名)などもあります。
大阪は公共交通機関がとても整備されているので移動が便利。徒歩での観光がしやすいので交通機関をうまく組み合わせて効率よく観光を楽しみたいところです。
[custom_1_list title=”各エリアの詳細をざっくり説明” text=”天王寺エリア|天王寺駅周辺|通天閣やあべのハルカスなど|キタエリア|大阪駅周辺|梅田スカイビルなど|ミナミ|難波駅周辺|なんばグランド花月やグリコの看板がある道頓堀など|ベイ|大阪港駅周辺|天保山や海遊館、USJなど”]
大阪の1泊2日 観光モデルコース
1日目:午前中はグリコの看板やくいだおれ人形がある難波エリアを散策し、午後からは通天閣や新世界がある天王寺を巡ります。夕方ごろを目安にホテルへ向かいチェックイン。
2日目:午前中は路面電車で住吉エリアへ向かいます。午後からは海遊館などがある大阪港へ向かい、夕方まで楽しみます。夕方頃を目安に大阪駅に戻って解散後、それぞれ帰路につきます。
今回ご紹介するプランを参考に日帰り観光や2泊3日の旅行にも応用して自由に組み合わせてアレンジしてみてください。それぞれのペースや目的に合わせた旅をお楽しみください。
1日目
walk
■徒歩
・大阪駅(JR) → 西梅田駅(地下鉄 大阪メトロ)
・約5分
train
■電車
・地下鉄大阪メトロ|西梅田駅 → なんば駅
・約7分|240円
午前:難波エリア
[details_slider image=”osaka-station-night” alt=”夜の大阪駅” taxonomy=”なんば駅”]
food
■昼食
train
■電車
・なんば駅 → 天王寺駅
・約7分|240円
午後〜夕方:天王寺エリア
[details_slider image=”abeno-harukas-appearance” alt=”アベノハルカスの外観” taxonomy=”天王寺駅”]
hotel
■ホテル チェックイン
food
■夕食
2日目
train
■路面電車
・天王寺駅前駅 → 住吉鳥居前駅
・約16分|230円
午前〜昼:住吉エリア
[details_slider image=”sumiyoshi-taisha-appearance” alt=”住吉大社の表参道” taxonomy=”住吉大社駅”]
train
■路面電車
・住吉鳥居前駅 → 天王寺駅前駅
・約16分|230円
food
■昼食
train
■電車
・天王寺駅 → 大阪港駅(乗り換え1回)
・約16分|410円
walk
■徒歩
・大阪港駅 → 天保山エリア
・約4分
午後:天保山エリア
[details_slider image=”kaiyukan-appearance” alt=”海遊館の外観” taxonomy=”大阪港駅”]
walk
■徒歩
・天保山エリア → 天保山渡船場(築港側)
・約9分
walk
■徒歩
・天保山渡船場(桜島側) → 桜島駅
・約10分
train
■電車
・JR|桜島駅 → ユニバーサルシティ駅
・約1分|140円
午後〜夕方:ユニバーサルシティエリア
[details_slider image=”osaka-station-night” alt=”夜の大阪駅” taxonomy=”ユニバーサルシティ駅”]
train
■電車
・ユニバーサルシティ駅 → 大阪駅(乗り換え1回)
・約13|190円
夕方〜夜:大阪駅周辺エリア
[details_slider image=”osaka-station-night” alt=”夜の大阪駅” taxonomy=”大阪駅”]
goal
■大阪駅で解散、帰路へ
大阪1泊2日旅 費用の目安
| 関西空港駅 → 大阪駅 天王寺駅 → 関西空港駅 | 1,210円(関西空港駅 → 大阪駅) 1,080円(天王寺駅 →関西空港駅) |
| 現地での交通費 | 480円(1日目) 1,010円(2日目) |
| 食費 | 10,000円(2日分) |
| 宿泊費 | 10,000円(1泊分) |
| 合計 | 23,780円 |
●あくまでも目安なので個人差があります。
●この記事では、基本的に体験費用や入場料がかからない内容を中心にご紹介しています。必要に応じて別途ご準備ください。
※この情報は2025年10月3日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。 ※内容の正確性や最新性は保証していません。ご利用は自己責任でお願いします。 ※本サイトは情報提供を目的としています。内容やプラン、料金などは変更されることがありますので、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。 ※外部リンク先の情報やプライバシーポリシーについては責任を負いません。 ※著作権で保護されています。無断での転載・複製・配布は禁止です。 ※免責事項は予告なく変更することがあります。 ※本サイトの利用や、技術的な問題や中断による損害については責任を負いません。 ※宗教や信仰に敬意を持ち、差別意図はありません。
種子島を徒歩とバスで巡ってみた。観光スポット&定番グルメ|旅行ブログ種子島を車なし・徒歩とバスで巡る2泊3日の観光モデルコース。アクセス方法やおすすめスポット、宿泊・グルメ・旅行記も完全網羅!
京都観光モデルコース|効率よく人気スポットを巡るおすすめプラン車を使わず徒歩や電車、バスを活用して楽しむ京都府の1泊2日観光モデルコースをご紹介します。初日は祇園・清水寺・伏見稲荷・宇治エリアを巡り、2日目以降は出町柳や嵐山を訪れるひとり旅にもおすすめのプランです。
東京観光モデルコース|定番から穴場まで効率よく巡るおすすめプラン車を使わず、徒歩や電車、バスを活用して楽しむ東京都の1泊2日観光モデルコースをご紹介します。初日は浅草や上野エリアを巡り、2日目以降は渋谷や原宿方面を訪れるひとり旅にもおすすめのプランです。
福岡観光モデルコース|久留米から北九州まで巡るおすすめプラン車を使わず、徒歩や電車、バスを活用して楽しむ福岡県の1泊2日観光モデルコースをご紹介します。初日は福岡市・久留米市を巡り、2日目以降は北九州方面を訪れるひとり旅にもおすすめのプランです。
通貨換算
ミッドマーケットレート
読み込み中...