- コスモライン「プリンセスわかさ」フェリー乗船記|鹿児島〜種子島ブログ
プリンセスわかさ 乗船記 航路鹿児島(鹿児島港)→種子島(西之表港)時刻08:40 →12:10 (約3時間30分)座席スタンダード(2等)料金5,100円 [move_box time="" clo...
高速船トッピー・ロケット乗船記|鹿児島〜種子島・屋久島|船旅ブログ鹿児島 - 種子島 / 屋久島 種子屋久高速船「トッピー&ロケット」で2時間の船旅を体験しました。船内トイレや自販機などをはじめとした船内設備、船乗り場までのアクセス方法や乗船料金、予約方法、出航時刻や各港までの所要時間などを解説します。
隠岐汽船フェリーくにが完全ガイド。境港・七類〜隠岐の島|船旅ブログ七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーくにが」で約3時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。
阪九フェリーやまと完全ガイド。神戸〜新門司|乗り方&乗船記ブログ神戸(兵庫) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「やまと」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
名阪特急ひのとり乗車記|大阪難波〜近鉄名古屋|レビューブログ大阪難波から近鉄名古屋までの移動におすすめ!名阪特急「ひのとり」の乗車体験を写真付きで詳しくレビュー。プレミアム車両の快適性や設備、チケットの取り方まで完全ガイドをご紹介します!
- ダイソーの100円で買える旅行に便利な折りたたみハンガーを試す
ダイソーで100円の折りたたみハンガーを実際に使ってみました。軽量でコンパクト、旅行や出張での衣類収納にぴったり。かさばらずバッグにすっきり収まるので、旅行グッズとしておすすめです。
ダイソーの100円で買えるトラベル・サウナ用ブリーフ&ショーツを試すダイソーで買った100円のトラベル用ブリーフ&ショーツを実際に使ってみました。旅行やサウナ、出張のときに便利な、軽くてコンパクトな作りがポイント。乾きやすくて持ち運びもしやすいので、シンプル派の旅行グッズとしてぴったりです。
そのまま洗濯機にポイっ!ダイソー「旅する洗濯ネット」使ってみたダイソー「旅する洗濯ネット」開封レビュー。メッシュ素材の洗濯ネットタイプで旅行や出張に便利なトラベル収納グッズ。人気の100均アイテムを詳しく紹介します。
ダイソーの200円で買えるパスポートウエストポーチを試してみたダイソーの200円で買えるパスポートウエストポーチを実際に旅行で使ってみました。薄くて軽いデザインで、パスポートや現金、カードなどの貴重品を身につけて持ち歩くのにとても便利です。海外旅行や街歩きにぴったりのアイテムで、100均の旅行グッズとしておすすめです。
2025最新!ダイソー人気トラベルグッズ22選を試してみた|手荷物編2025年最新のダイソー旅行グッズ22種類を実際に試してレビュー!機内持ち込みに便利な100均の快適トラベル用グッズを詳しくご紹介します。
名門大洋フェリーふくおか完全ガイド。新門司〜大阪南港|乗船記ブログ
フェリーふくおか大阪南港(大阪) - 新門司(福岡) 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」で12時間30分の船旅を体験。ツーリストとコンフォートの違い、電子レンジやWi-Fiなどの船内設備や港までのアクセス方法、部屋の予約、乗船料金、出航時刻などを解説。関連記事フェリーふくおか 乗船記
08:15下船15分前、船内アナウンスが流れました。
08時30分、下船開始。
近くにある駅は大阪メトロニュートラム「フェリーターミナル駅」。
大阪駅までは電車で470円(乗り換え2回)でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!フェリーふくおか どんな船?かんたん解説
大阪南港に停泊するフェリーふくおかの船体 大阪南港に停泊するフェリーふくおかの船体photo by mitemil- 名称 – 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」
- 就航日 – 2022年3月28日
- 全長 – 195メートル
- 総トン数 – 15,025トン
- 航海速力 – 23.2ノット (42.96km/h)
- 旅客定員 – 675名
- 積載台数 – 乗用車140台、トラック162台
名門大洋フェリー「フェリーふくおか」は、2022年3月28日に就航した大型フェリー。
夜行便として大阪・大阪南港と北九州・新門司を結んでいます。
船のコンセプトは「ベイサイドシティのきらめき」。
三菱重工業 下関造船所で建造されました。
フェリーふくおか 船内マップ
外部リンクフェリーふくおか 船内紹介
エントランス(6F)
名門大洋フェリーふくおか船内のエントランス 名門大洋フェリーふくおか船内のエントランスの1階から見た階段 名門大洋フェリーふくおか船内のエントランスの2階から見た階段 名門大洋フェリーふくおか船内のエントランスの壁にあるロゴ 名門大洋フェリーふくおか船内のエントランスphoto by mitemil案内所&売店(6F)
名門大洋フェリーふくおか船内の案内所と売店 名門大洋フェリーふくおか船内の売店にある日田天領水や船焼酎 名門大洋フェリーふくおか船内の売店にあるスナック菓子が並べられた棚 名門大洋フェリーふくおか船内の売店にある福岡のお土産が並べられた棚 名門大洋フェリーふくおか船内の売店にある飲み物が入った冷蔵庫 名門大洋フェリーふくおか船内の売店にあるアメニティーグッズ 名門大洋フェリーふくおか船内の案内所と売店photo by mitemil売店の営業時間便名 営業時間 第1便(17:00発) 16:00〜22:00/4:30〜入港まで 第2便(19:50発) 18:30〜24:00/6:40〜入港まで Close展望レストラン(6F)
展望レストランの料金朝食バイキング 夕食バイキング 大人 800円 1,800円 シルバー 700円 1,300円 子供 1,000円 500円 幼児(4~5歳) 無料 無料 アルコール
生ビール中※自動販売機 500円 黒霧島(芋)200ml 320円 黒霧島(芋)900ml 1,100円 黒伊佐錦(芋)200ml 320円 黒伊佐錦(芋)900ml 1,100円 白鹿(生酒) 740円 ワイン(赤・白) 1,260円 瓶ビール(中) 500円 白岳(米)900ml 1,050円 月桂冠(日本酒)180ml 380円 Close夕食メニュー
名門大洋フェリーふくおかの夕食料理が載ったプレート 名門大洋フェリーふくおかの夕食のお惣菜コーナー 名門大洋フェリーふくおかの夕食の小鉢コーナー 名門大洋フェリーふくおかの夕食のデザートコーナー 名門大洋フェリーふくおかの夕食のブッフェコーナーに置いてあるジャガイモ 名門大洋フェリーふくおかの夕食料理が載ったプレートphoto by mitemil朝食メニュー
名門大洋フェリーふくおかの朝食料理が載ったプレート 名門大洋フェリーふくおかの朝食ブッフェのスクランブルエッグとボイルウインナーが乗ったお皿 名門大洋フェリーふくおかの朝食ブッフェのお惣菜コーナー 名門大洋フェリーふくおかの朝食ブッフェの豆腐 名門大洋フェリーふくおかの朝食ブッフェのフルーツぽんちとヨーグルト 名門大洋フェリーふくおかの朝食料理が載ったプレートphoto by mitemilレストラン営業終了後はフリースペースとして使えました!テレビラウンジ(6F/7F)
プロムナード(6F)
キッズルーム(6F)
トイレ(6F/7F)
名門大洋フェリーふくおか船内の男性用トイレの出入り口にかかった暖簾 名門大洋フェリーふくおか船内の男性用トイレの洗面台 名門大洋フェリーふくおか船内の男性用トイレ内 名門大洋フェリーふくおか船内の男性用トイレの個室 名門大洋フェリーふくおか船内の男性用トイレの出入り口にかかった暖簾photo by mitemilバリアフリートイレ(6F)
ゲームコーナー(6F)
名門大洋フェリーふくおか船内のゲームコーナーの扉 名門大洋フェリーふくおか船内のゲームコーナーにあるクレーンゲーム機 名門大洋フェリーふくおか船内のゲームコーナーの扉photo by mitemil自販機コーナー(6F)
名門大洋フェリーふくおか船内の自動販売機コーナー 名門大洋フェリーふくおか船内の自動販売機コーナーの中 名門大洋フェリーふくおか船内の自動販売機コーナーの給水機 名門大洋フェリーふくおか船内の自動販売機コーナーの電子レンジ 名門大洋フェリーふくおか船内の自動販売機コーナーphoto by mitemilシャワールーム(7F)
名門大洋フェリーふくおか船内のシャワールーム 名門大洋フェリーふくおか船内の男性用シャワールームの出入り口 名門大洋フェリーふくおか船内の女性用シャワールームの出入り口 名門大洋フェリーふくおか船内のシャワールームの洗面台 名門大洋フェリーふくおか船内のシャワールームのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ 名門大洋フェリーふくおか船内のシャワールームphoto by mitemilシャワールームの営業時間便名 営業時間 第1便(17:00発) 16:00~入港10分前まで 第2便(19:50発) 18:30~入港10分前まで Close展望浴室(7F)
展望浴室の営業時間便名 営業時間 第1便(17:00発) 16:00〜22:00 ※朝はCLOSED 第2便(19:50発) 18:30〜24:00/06:00~入港10分前まで Closeコインロッカー・冷蔵ロッカー(6F)
名門大洋フェリーふくおか船内のコインロッカーエリア 名門大洋フェリーふくおか船内のコインロッカー 名門大洋フェリーふくおか船内の冷蔵ロッカー 名門大洋フェリーふくおか船内の公衆電話機 名門大洋フェリーふくおか船内の有料のスマホ充電器 名門大洋フェリーふくおか船内のコインロッカーエリアphoto by mitemilコインロッカーのサイズと料金コインロッカー 小 100円(縦39cm × 横35cm × 奥行45cm)
中 200円(縦53cm × 横35cm × 奥行45cm)
大 300円 (縦80cm × 横35cm × 奥行51cm)冷蔵ロッカー 200円 (縦30cm × 横36cm × 奥行33cm) セーフティボックス 無料(暗証番号式) 携帯電話充電器 30分 100円(iPhone,スマートフォン対応) 公衆電話 衛星公衆電話
初掛け(34秒) 100円
追加(60秒) 100円Close展望ラウンジ(7F)
喫煙室(6F/7F/8F)
展望デッキ(7F/8F)
名門大洋フェリー 船内施設の利用時間一覧
- 第1便:フェリーおおさかⅡ・フェリーきたきゅうしゅうⅡ
- 第2便:フェリーきょうと・フェリーふくおか
船内施設の利用時間(第1便17:00発)案内所 16:00〜22:00/4:30〜入港まで 売店 16:00〜21:30/4:30〜入港まで レストラン 17:00〜20:00/4:30〜入港20分前まで 展望浴室 16:00〜22:00 ※朝はCLOSED シャワールーム 16:00~入港10分前まで ツーリスト・コンフォート
消灯時間21:30 ツーリスト・コンフォート
点灯時間4:00 Close船内施設の利用時間(第2便19:50発)案内所 18:30〜24:00/6:40〜入港まで 売店 18:30〜22:30/6:40〜入港まで レストラン 19:00〜21:30/6:40〜入港20分前まで 展望浴室 18:30〜24:00/06:00~入港10分前まで シャワールーム 18:30~入港10分前まで ツーリスト・コンフォート
消灯時間22:30 ツーリスト・コンフォート
点灯時間6:20 Close名門大洋フェリー 船乗り場&アクセス方法
大阪府 大阪南港
■船乗り場:大阪南港フェリーターミナル
■住所:〒559-0032大阪府大阪市住之江区南港南2丁目2-24
■営業時間:年中無休 9:00~19:50
■電話番号:06-6613-1402大阪南港フェリーターミナルアクセス方法電車|大阪メトロ ニュートラムフェリーターミナル駅より徒歩 約4分
バス|南港フェリーターミナル(バス停)より降車すぐ
堺東駅前(バス停)から南港フェリーターミナル(バス停)まで約23分(大人510円/子供210円)Close福岡県 新門司港
■船乗り場:新門司港フェリーターミナル
■住所:〒800-0115 福岡県北九州市門司区新門司1丁目6
■営業時間:年中無休 9:00~19:50
■電話番号:093-481-1780新門司港フェリーターミナル行き無料連絡バスの時刻表JR小倉駅 新幹線口(北口) 15:40 18:40 ↓ ↓ ↓ JR門司駅 大里赤煉瓦タウン口(北口) 16:00 19:00 ↓ ↓ ↓ 新門司港フェリーターミナル 16:20 19:20 Close名門大洋フェリー 時刻表&所要時間
- 第1便:フェリーおおさかⅡ・フェリーきたきゅうしゅうⅡ
- 第2便:フェリーきょうと・フェリーふくおか
便名 所要時間 新門司港→大阪南港 大阪南港→新門司港 1便 12時間30分 17:00→05:30 17:00→05:30 2便 12時間40分 19:50→08:30 19:50→08:30 出航予定のフェリーの種類は、名門大洋フェリーの公式サイト「運行ダイヤ」ページで確認できます。
船はフェリーふくおかの日もあれば、フェリーきょうとの日も。
日によって違います。外部リンク名門大洋フェリー 乗船料金・運賃・値段
- 第1便:フェリーおおさかⅡ・フェリーきたきゅうしゅうⅡ
- 第2便:フェリーきょうと・フェリーふくおか
名門大洋フェリー 第1便 乗船料金客室 A期間 B期間 C期間 スイート 23,210 25,630 29,260 デラックス 20,130 22,550 26,180 ファーストA 14,960 16,720 19,360 ファーストJ 14,960 16,720 19,360 ファーストB 14,960 16,720 19,360 ファーストS 12,210 13,970 16,610 プライベートS 11,110 12,320 14,140 ツーリスト 8,910 10,120 11,940 エコノミー 7,590 8,800 10,620 Close名門大洋フェリー 第2便 乗船料金客室 A期間 B期間 C期間 スイート 23,210 25,630 29,260 デラックス 20,130 22,550 26,180 スーペリア 17,160 18,920 21,560 ファーストJ 14,960 16,720 19,360 ファーストB 14,960 16,720 19,360 ファーストS 12,210 13,970 16,610 プライベートS 11,110 12,320 14,140 コンフォート 10,230 11,440 13,260 ツーリスト 8,910 10,120 11,940 Close名門大洋フェリーには「運賃適用期間」という制度があります。
フェリー旅の値段が時期によって変わるシステム。料金はA~Cのランクに分けられ、Aが最も安く、Cになるほど高くなります。
各期間の割引制度の適用数の目安
- A期間 – ネット予約割引(1便25%|2便20%)・シルバー割引(20%)・学割*(20%)
- B期間 – ネット予約割引(20%)・シルバー割引(20%)・学割*(20%)
- C期間 – ネット予約割引(5%)・
シルバー割引(20%)・学割*(20%)
*学割はエコノミー運賃のみ適用。
外部リンク外部リンク名門大洋フェリー 予約方法
ネット予約
ネット予約の場合は無料の会員登録が必要。
会員登録をするとポイントが貯まる仕組み。
次回乗船時の料金に充当できるため、よりお得に利用できます。
ネット予約の手順
- 乗船日・航路・便選択
- 等級・船室・船席・人数・車輌を入力
- 割引・プランを選択
- 乗船情報の入力(使用する割引制度の選択や送迎バスの有無を選択)
- 支払い入力(支払い情報の入力)
- 最終確認
- 予約完了
予約の受け付けは2ヵ月前同日の午前9時から可能です。電話予約
電話予約のお問い合わせ先は「名門大洋フェリー旅客予約センター」です。
▼名門大洋フェリー旅客予約センター電話番号 (9:00 ~ 18:30まで 年中無休)
050-3784-9680名門大洋フェリー 航海中に見える絶景の大橋たち
便名 航路 来島海峡大橋 瀬戸大橋 明石海峡大橋 1便(17:00発) 新門司港→大阪南港 22:30 00:45 04:10 2便(19:50発) 新門司港→大阪南港 01:25 03:40 07:10 1便(17:00発) 大阪南港→新門司港 23:50 21:35 18:10 2便(19:50発) 大阪南港→新門司港 02:50 00:30 21:05 ※フェリーきたきゅうしゅう2&フェリーおおさか2 (1便 17:00発)
※フェリーきょうと&フェリーふくおか (2便 19:50発)真夜中に通る「瀬戸大橋」や「来島海峡大橋」の見学は基本人がいないので貸切状態で景色が楽しめました!名門大洋フェリー よくある質問・Q&A
Q1 フェリーふくおか・フェリーきょうとの違いは?A1唯一違うポイントはコンセプトの違いです。
・フェリーふくおか「ベイサイドシティのきらめき」
・フェリーきょうと「古都のたたずまい」両船は姉妹船で、船の構造や配置は全く同一です。
CloseQ2 名門大洋フェリー船のおすすめ部屋は?A21人の方は「
ファーストS 」、複数人であれば「ファーストJ 」がオススメ!
ファーストSはベッドが1台で室内に洗面台も完備。ファーストJは広い和室で布団を敷いて4人まで利用できます。名門大洋フェリーの「フェリーふくおか」と「フェリーきょうと」のタイプは全部で10種類。
個室は9種類、相部屋は1種類あります。最安のエコノミー部屋(大部屋)の代わりに新しく「コンフォート部屋」という部屋ができました。
「フェリーふくおか」「フェリーきょうと」を造船していた2022年当時、世界的に流行した新型コロナウィルス(COVID-19)感染症の影響で個室指向が高まったため、急遽設計を変えカーペット敷きの相部屋に代わり、プライベート空間を確保できる名門大洋フェリー独自のニューキャビンが新設されました。▼名門大洋フェリー各種割引制度の詳細
https://www.cityline.co.jp/fare/discountCloseQ3 名門大洋フェリー「ツーリスト」と「コンフォート」の違いは?A3「ツーリスト」は半個室のカプセルホテルタイプの相部屋、「コンフォート」はツーリスト部屋よりも高さがあると言った感じです。
ツーリストは狭いのでベッドの上で立ち上がることはできないのですが、コンフォート部屋は高さがあるのでベッドの上で立ち上がれます。乗船料金は時期によって異なるので、詳しくは公式サイトでご確認ください。
▼名門大洋フェリー乗船料金の詳細
https://www.cityline.co.jp/fareCloseQ4 名門大洋フェリーに安く乗る方法は?A4名門大洋フェリーをお得に利用するなら、「おてがるフェリー」と「Web割引」がオススメです。
いずれも窓口での購入より安くなる割引制度で、ネット予約が必須。
特に「おてがるフェリー」は、1週間以上前に予約する方限定の割引で、運賃がかなりお得になります。私もこの2つをよく使っていますが、タイミングが合えばとても安く乗れるのでおすすめです。
▼割引制度の詳細はこちら
https://www.cityline.co.jp/fare/discountCloseQ5 名門大洋フェリーのシルバー割引は何歳から?A5満60歳以上の方が対象の割引制度です。
年齢確認ができる身分証の提示が必要です。なお、船内レストランのシニア料金は別で、満70歳以上の方に適用されます。
割引の対象年齢が異なるので、ご注意ください。▼割引制度の詳細はこちら
https://www.cityline.co.jp/fare/discountCloseQ6 名門大洋フェリー 航海中、電波は届く?A6場所によりますが、展望デッキでは電波が若干届きます。
ただし不安定なため、あまり期待はできません。
出港直後や到着間近のタイミングなら、つながることもあります。CloseQ7 名門大洋フェリー 船内でWi-Fiは使える?A7船内には、ロビーなどのパブリックスペースで利用できる無料Wi-Fiがあります。
1回の接続は30分まで、1日に最大3回まで利用可能です。Wi-Fiは地上の電波を利用しているため、不安定になることもあります。
接続回数のカウントは深夜0時にリセットされます。パスワードは不要で、メールアドレスがあれば簡単に利用できます。
SSIDは「meimon_taiyo_ferry」。ネット環境が必要な方は、ぜひお試しください。
CloseQ8 名門大洋フェリーの格安ツアーってあるの?A8はい、あります!
名門大洋フェリーを運営する「シティライントラベル」では、瀬戸内海を巡るお得なフェリー旅行ツアーを多数取り扱っています。
添乗員付きの団体プランから、気軽に参加できる個人旅行プランまで幅広く用意されています。特に人気なのが、
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅 船中2泊3日プラン」。
往復のフェリーと、現地でのシャトルバスがセットになっており、個別に手配するよりも約800円お得です。そのほかにも、
・佐伯寿司の昼食付きツアー
・つくみ四浦半島の河津桜見学プラン
・入浴が楽しめる季節限定ツアー など、
船旅と観光をセットで楽しめる内容が多数用意されています。船旅をもっとお得に、もっと楽しく楽しみたい方におすすめ!
▼ツアー詳細はこちら
https://clt-co2.jp/Close関連記事※掲載情報は2025年6月28日公開時のものです。
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。
関連記事-
九州郵船フェリーうみてらし完全ガイド。博多〜対馬 比田勝|乗船記ブログ
博多(福岡) - 比田勝(対馬) 九州郵船「うみてらし」で約5時間の船旅を体験しました。釣具置き場やWi-Fiなどの船内設備、フェリーターミナルまでのアクセス方法、2等室部屋の予約方法、乗船料金、夜行便の出航時刻や所要時間などを解説します。
-
阪九フェリーやまと完全ガイド。神戸〜新門司|乗り方&乗船記ブログ
神戸(兵庫) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「やまと」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
-
叡山電車きらら完全ガイド。京都 貴船・鞍馬もみじのトンネルライトアップ
出町柳 - 貴船 / 鞍馬(京都) 叡山電車(えいでん)「展望列車きらら」で30分の列車旅を体験しました。紅葉シーズンは特に賑わう叡山電車。もみじのトンネルのライトアップ時間や1日乗車券の購入方法、乗車料金、所要時間、時刻表などを解説。
-
阪九フェリーひびき完全ガイド。北九州〜泉大津|乗り方&乗船記ブログ
泉大津(大阪) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「ひびき」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
-
九州郵船フェリーちくし完全ガイド。博多〜壱岐・対馬|乗船記ブログ
博多(福岡) - 芦辺・郷ノ浦(壱岐) / 対馬(厳原港) 九州郵船「フェリーちくし」で約5時間の船旅を体験。1等・2等指定・2等の違いや釣具置き場などの船内設備、船乗り場、予約方法、乗船料金、夜行便の出航時刻や所要時間などを解説します。
Copyright © mitemil All rights reserved