
待ちに待った旅行の日に向けて必要な荷物を準備する際、中でも特に多いのが「衣類」。
スーツケースや旅行バッグに衣類を含めた荷物をねじ込んで入れてしまい、いざという時に取り出したい荷物がどこにあるのかわからないといったパターンがまぁまぁ出てきます(笑)
私がやってしまった失敗談としてはバックの底に入れてしまった物を取り出すのに一度全部バラして取った記憶あります。(※その後収納ポーチ買いました。)
今後お出かけ先や旅行などで荷物のパッキングをする際になるべくバックの中を整頓して、どこに入れたかを把握できるようにしておくと楽になるかと思います。
そこで今回は、100円均一ダイソーで購入したトラベル収納ケースセット(6点セット)を購入して「どれくらい入るのか?」「耐久性は?」「値段は?」と気になる事がたくさんあると思いますので早速、検証しながらご紹介します!
トラベル収納ケースセット

- 商品名:TRAVEL STORAGE CASE SET(トラベル収納ケースセット)6点セット
- バーコード:4549131776768
- サイズ(メッシュ):
S【29cm×19.5cm×12cm】
M 【29cm×26cm×12cm】
L 【39cm×29.5cm×12cm】 - サイズ(ポーチ)
S 【26cm×19cm×0.7cm】
M【26.5cm×25.5cm×0.7cm】
L 【32cm×26cm×0.7cm】 - 材質:ポリエステル
- 価格:500円+税
500円のトラベル収納ケースセットですが、「セット」という名前の通り6つのバックが1セットになった物で。メッシュ型が3つ、ポーチ型が3つの計6つです。
この収納ケースはアイテムをカテゴリごとに大きく分けて入れておくことによってバッグや部屋がぐちゃぐちゃになるのを防ぐお助けグッズです。
それではメッシュケース型・ポーチ型のサイズと収納量をご紹介します。
メッシュケースタイプ

- サイズ:L 39cm×29.5cm×12cm
- M 29cm×26cm×12cm
- S 29cm×19.5cm×12cm

バックにはシリコンでできた「TRAVEL SEASON」と書かれた紙飛行機のマークがあり、デザインもシンプルで見た目も良いですね。

メッシュタイプで透けているので入れた物が分かりやすくなっています。
目視で確認できるので、衣類などを入れておくと良いかと思います。

ファスナーの金具の部分も可愛い紙飛行機マークがついていました。
底の部分は透けていないので、隠したい下着などがあれば下に入れておきましょう。
実際に服を入れてみてどのくらい入るかを試してみました!
どれぐらい入るのか試してみた(メッシュケース)
Sサイズ

用意したもの
- ポケットティッシュ:×4
- コンパクトエコバッグ:×1
- コンパクト粘着シート:×1
- 詰め替えボトルセット:×1
- 使い捨てマスク:20枚入り×1
- 歯ブラシセット:×1
- コンパクトタオル:×1
Sサイズには旅先で使う小物類を入れてみました。
ちなみにこちらのアイテム全てダイソーの商品で揃えてみました。

グッズ系はバッグにそのまま入れるとぐちゃぐちになるので、一目でわかるメッシュタイプに分けておくと出し入れも楽になって快適になります。
Mサイズ

Mサイズには半袖のパジャマ上下と下着を2日分用意しました。

着る服のセットで仕分けておくと着る時にスムーズに取り出せて良いですね。
Lサイズ

LサイズにはTシャツ・厚手の長袖・靴下を2セット用意して入れてみました。

2泊分のコーデをズボンまで入れようとするとサイズ的に入りませんでした。
1泊分の服ならズボンも一緒に入ると思います。
寒い時期に厚手のパーカーやスウェットを入れる場合はギリギリといった印象です。
おむつバックとしても活躍

赤ちゃんを連れて旅行や帰省する方はオムツポーチやバックは必需品になってくると思います。
今回はLサイズのメッシュバックに1泊2日分を想定したベビーグッズを用意してみました。
用意したもの
- おむつ ×20(内訳1日8枚+予備2枚)
- お尻拭きシートパック×2
- 新聞紙(使い捨ておむつシート):×10
- ポリ袋:×10
- ビニール袋:×5

メッシュタイプなので一目でおむつの残り枚数なども確認できるのがいいですね( ´ ▽ ` )
今回はお尻拭きシートを2つ入れましたが、1つにして空いた隙間にベビーオイルや綿棒なども入れてみるといいかもしれません。
ポーチ型の紹介

S 【26cm×19cm×0.7cm】
M【26.5cm×25.5cm×0.7cm】
L 【32cm×26cm×0.7cm】
ポーチ型も先ほど紹介したメッシュ型のバックと同様、3つ入っていました。
メッシュタイプとは違い、透けて見えないので下着類入れとして使うのも良いかと思います。

表面には「TRAVEL BAG」と紙飛行機のイラストが描かれていました。

ファスナーを開けてみると中はサラサラとした生地でした。
どれぐらい入るのか試してみた(ポーチケース)
Sサイズ

用意したもの
- ポケットティッシュ:×2
- コンパクトエコバッグ:×1
- コンパクト粘着シート:×1
- 使い捨てマスク:20枚入り×1
- 歯ブラシセット:×1
- コンパクトタオル:×1
小サイズには同じく小物類を入れました。
メッシュバッグより少し小さいため詰め替えボトルセットは入りませんでした

ポーチの方が持ち運んでいる時の見た目が良いです!
Mサイズ

中サイズのバックには下着3枚と靴下3足を用意して入れてみました。

若干は透けますがメッシュポーチ型には下着類を入れておくのもいいかと思います。
Lサイズ

半袖・半ズボンのパジャマと下着のセットを1つ入れてみました。

このまま温泉やお風呂に持っていくのも良いですが水は弾かずに吸収するので気を付けましょう。
防水加工が施されているわけではないので、水などが染み込みやすくなっています。
川や海、プールなどで濡れてしまった服をそのまま入れてしまうと他の衣類や荷物にも水が浸透してしまいます。
濡れてしまった衣類は1度ビニール袋などに入れてからメッシュバックに入れるようにする必要があります。
ですが濡れても素材自体がすぐに乾くポリエステル素材なので中のものだけは注意と言ったところです。

全部入れてみるとメッシュバックよりも見た目がスリムになりました!
収納した際の見た目もいいし、中が見えないのでこのまま持ち歩くこともできるのでこれはこれで使い勝手が良いです!
当日着る予定の服を取り出した後、空いた部分に着替えた後の服を入れる際も楽になりますね。
さいごに
























今回はダイソーにて販売されているトラベル収納ケースセットをご紹介しました。
スーツケースの中が整頓されたので見た目が大きく変わり、空港などでスーツケースを盛大に広げても恥ずかしくないですね。
バック内が整頓できていると、慌てて取り出すことになっても荷物の位置を把握しやすいのですぐに対応できますね。
正直いうと収納ケースは確実に必要!というわけではないのですが、カバンの中が整理されている状態をキープすることができるので荷物が多い方などは1つ持っておくと重宝するかと思います。
2枚3組セットとコスパもよく1人で使わず、家族で1つ買っておくのもいいかもしれません。
これから旅行や帰省などで遠出する方はお気をつけて行ってらっしゃいませ!\(^O^)/
現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。