家のアイコンホーム 飛行機のアイコン乗り物 バックのアイコングッズ
100円ショップダイソー💼フック付きトラベル収納ケースを試す

昔は荷物なんて旅行をするのに服くらいしかなかった。
それが今では旅行もスキンケア用品、メイク道具、アイロンなど荷物だけでもとんでもない量になりますよね。

荷物を持ってきても洗面台や化粧台にも大きさは限度があるので壁に掛けられるのは便利です。
今回はそんなトラベル収納ケースをダイソーで購入しました。

この記事ではトラベル収納ケースのサイズや使い勝手、内容量を紹介します。

トラベル収納ケース ひっかけフック付き とはどういうものか?

  • 商品名:トラベル収納ケース ひっかけフック付き
  • バーコード:4549131726848
  • サイズ:16cm×15cm×8cm
  • 材質:ナイロン PVC コーティング
  • 200円+税

色はこちらの黒1色のみです。

MONTAGUE STREET Brooklyn, NY 11201とタグに書かれたかわいいデザインです。
アメリカ合衆国ニューヨーク州ブルックリン区 〒11201にあるモンタージュ通りという場所みたいですね。

上側にチャックがあります。

チャックは一直線ではないのでカーブの時に少し詰まることがありました。

開けるとフックが一番上に来て、上側にはメッシュで中が透けるポケット、
下には沢山入るポケットがありました。

フックはプラスチックですが硬く、この収納ケースに入るくらいの重さなら十分です。
掛けるところの隙間は2cmあるので洗面台にある大抵のタオル掛けなら引っかかります。

上のポケットはチャックの上も隙間があり長さの入る大きさです。

真ん中に15cmものさしが余裕で入る大きさです。
測ってみると23〜24cmほどありました。

下のポケットはマチ(底)が8cmあるので自立します。
8cmもあればボトルなど余裕を持って入れられる大きさです。

中は水を弾く生地でした。
ですが防水での商品ではないので水が入ると縫い目に染み込んでいきます。
※タグに本製品は防水加工ではありません。という記載がされていたのであまり濡れないようにしましょう。

高さは16cmあります。
では実際に持っていくアイテムを想定し、収納して使ってみましょう。

実際にグッズを入れて使ってみた

ここでは『宿泊施設で使う物』と『移動中にするメイク落としや洗顔』の2パターンの荷物を入れてみました。

宿泊施設で使う物

  1. 洗顔フォーム、スキンケア、クレンジングオイル、日焼け止め 各×1
  2. 爪切り×1
  3. ポケットティッシュ×1
  4. コンパクトタオル×1

トラベルケースを宿泊施設の洗面台に置くイメージで身だしなみを整えるアイテムを揃えました。

上のポケットにコンパクトタオル、ポケットティッシュと爪切りを入れました。
まだ隙間はありますが、沢山詰め込むと使い勝手が悪くなるのでこのくらいの量がベストです。

下のポケットには残りのボトル4本を入れました。
洗顔フォームの左側が空いているように見えますが、洗顔フォームのキャップ部分大きいのでこれでピッタリです。

引っかけた時は上の画像のようなボトルが前に倒れてきそうになっています。
上の画像ではボトルがちょうど敷き詰められているのでいい感じにボトルが立っています。

引っかけた状態でも上のポケットに入っているものは取り出しやすいです。
耐久性もよく、滅多なことがなければ壊れないです。

引っかけなくても置いて使えるので普通に収納ケースとして使えるところが良いですね。

今回入れたクレンジングオイルは高さが18cmあるのでケースを締めると上が出っ張りました。
入るので問題はないですが少し違和感はありますね。

移動中にするメイク落としや洗顔

  1. ジェルクレンジング、洗顔フォーム、化粧水×1
  2. タオル×1
  3. 洗顔用泡立てネット×1

こちらでは長距離移動の新幹線、深夜バスなどの洗顔に使えるアイテムを入れてみました。

やはりタオルや洗顔ネットを別で持っていくのが手間になってしまうと大変です。
なのでできるだけ楽にコンパクトにまとめてみました。

上の項目の『宿泊施設で使う物』ではピッタリボトルが収まっていましたが
入れる物が少ないと引っかけた時に倒れてきます。

中のものが落ちてくるほどではないので普通に使えますが少し不格好ですね。

重たい物は下に持ってきたいのですがこの荷物量だと作り的に上に持っていく方が良いです。

フェイスタオルと洗顔用泡立てネットを下に入れるとピッタリです。

上のメッシュ側のポーチにジェルクレンジング、洗顔フォーム、化粧水を入れました。
こちらも高さなど気ならずピッタリのサイズ感です。

引っかけて使うと、やはり重い物が下にある方がバランスが良いです。
と言っても特に問題なく両ポケットとも使えます。

さいごに

今回は200円で買えるフック付きのトラベル収納ケースを実際に買って試してみました。
そもそもこういう収納ケースを他で買うと間違いなく1000円以上します。
200円でこのクオリティはさすが大手の商品ですね。

引っ掛けるとボトルが倒れて斜めになりましたが、それ以外は気になるような所はなかったです。

旅行グッズはなにかとバッグの中であふれかえることが多いです。
こういった1つプラスの機能がある収納ケースがとても便利ですね。

ダイソーには他にも沢山の便利なトラベルグッズがあり紹介しています。
よろしければ下記のボタンから確認して、自分にあったトラベルグッズを見つけて楽しい旅行、旅行準備をしてください!

※掲載情報は 2022年10月4日公開時のものです。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、店舗や施設によっては営業時間などが変更になっている場合があります。
現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。
  1. TOP
  2. グッズ
  3. ポーチ・バック
  4. 100円ショップダイソー...

^


Page Top