1989年に鹿児島商船が運営する高速船が種子島・屋久島航路に就航し、2012年4月1日からコスモラインと合併し「種子屋久高速船株式会社」として運営が再スタートしました。
現在では鹿児島県の鹿児島市・指宿市・種子島・屋久島を繋ぐ高速船トッピー&ロケット。
私は種子島の西之表港から高速船で出発して屋久島の宮之浦港まで乗船してみました。
初めて高速船トッピー&ロケットに乗船する方は「高速船の所要時間は?」「乗船料金はいくら?」「予約方法はどうやるの?」など様々な疑問があると思います。
今回は実際に種屋久高速船「ロケットⅡ」に乗船してみたので船内の様子と、実際に船に乗ってみた感想を交えてご紹介します。
大型のカーフェリー’プリンセスわかさ’に乗ってみた様子は別の記事でご紹介しているのでぜひチェックしてみてください!
トッピー&ロケット船舶紹介

機種:ボーイング929
全長:27メートル
総トン数:267トン
航海速力:40~45 ノット(83.34km/h)
旅客定員:最大 約260名
アクセス方法&乗り場
鹿児島・鹿児島本港から

フェリー乗り場
鹿児島本港南埠頭 種子・屋久高速旅客ターミナル
電車
路面電車 いづろ通駅から徒歩 約15分
鹿児島駅を出てから徒歩で約1分の場所にある鹿児島駅前駅から路面電車でいづろ通りへ向かいます。
乗車時間は約6分で170円でした。
バス
高速船ターミナル(バス停)から降車すぐ
鹿児島中央駅から高速船ターミナルまでの所要時間は約18分で160円です。
鹿児島中央駅の5・6番乗り場から鹿児島交通 [26]唐湊線 鹿児島本港〔高速船ターミナル〕行び乗れば高速船ターミナル(バス停)に到着します。
鹿児島・指宿港から
フェリー乗り場
指宿港
電車
JR指宿駅から徒歩 約17分
JR鹿児島中央駅から指宿駅までは快速[指宿・枕崎線]で約1時間です。
バス
迫北(バス停)から徒歩 約11分
JR指宿駅の前にある「指宿駅前(バス停)」から「迫北(バス停)」行きのバスが出ています。
指宿いわさきホテル-武家屋敷入口[鹿児島交通]のバスに乗ルト迫北(バス停)まで行けます。
「指宿駅前(バス停)」から「迫北(バス停)」までの所要時間は1分でバス運賃は160円です。
バスで1分の距離なので、最初から歩いて向かう方が得のような気がします( ´ ▽ ` ;)
徒歩の方はタクシーを利用した方が良さそうです。
種子島(西之表港)から

フェリー乗り場
高速船トッピー&ロケット西之表港
バス
西之表港(バス停)より降車すぐ
屋久島(宮之浦)から

フェリー乗り場
宮之浦港
バス
宮之浦港(バス停)より徒歩 約1分
バス停はタクシー乗り場の隣にありました。
屋久島(安房港)から
フェリー乗り場
安房港
バス
安房港(バス停)より徒歩 約1分
屋久島空港から車で 約15分
予約方法

ネット予約
ネット予約、電話での予約ができます。
ネット予約は公式サイトからできるので、パソコンやスマートフォンを持っている方にオススメです!
予約は、乗船2ヵ月前から前日までの受付が可能です。
▼種子屋久高速船公式サイト
予約の流れ
1.条件入力
↓
2.船便の選択
↓
3.船便の確認
↓
4.お客様情報入力
↓
5.お客様情報確認
↓
6.予約受付完了
予約完了までは6つのステップがあります。
流れに沿って必要事項を記入して予約を完了させましょう!
▼種子屋久高速船公式サイト
電話予約
▼種子屋久高速船予約センター
0570-004015
営業時間
平日 9時00分〜17時30分
土日祝日 9時00分〜17時00分
乗船料金

航路 | 大人 | 小人 |
鹿児島⇔種子島 | ■片道 : 10,300円 ★往復 : 18,800円 | ■片道 : 5,150円 ★往復 : 9,400円 |
鹿児島⇔屋久島 | ■片道 : 12,200円 ★往復 : 22,300円 | ■片道 : 6,100円 ★往復 : 11,150円 |
鹿児島⇔指宿 | ■片道 : 3,500円 ★往復 : 6,300円 | ■片道 : 1,750円 ★往復 : 3,150円 |
指宿⇔種子島 | ■片道 : 8,400円 ★往復 : 15,300円 | ■片道 : 4,200円 ★往復 : 7,650円 |
指宿⇔屋久島 | ■片道 : 9,800円 ★往復 : 17,800円 | ■片道 : 4,900円 ★往復 : 8,900円 |
種子島⇔屋久島 | ■片道 : 5,500円 ★往復 : 10,000円 | ■片道 : 2,750円 ★往復 : 5,000円 |
往復でチケットを購入すると、大人は1800円・小人は800円お得になります。
トッピー&ロケットの時刻表&所要時間
航路 | |
鹿児島⇔種子島 | 直通:約1時間35分 指宿経由:約1時間50分 |
■鹿児島⇔屋久島(安房) ★鹿児島⇔屋久島(宮之浦) | ■種子島経由:約3時間 ★種子島経由:約2時間45分 ★指宿経由:約2時間 |
鹿児島⇔指宿 | 約45分 |
指宿⇔種子島 | 直通:約1時間05分 屋久島経由:約2時間20分 |
指宿⇔屋久島(宮之浦) | 直通:約1時間15分 種子島経由:約2時間 |
■種子島⇔屋久島(安房) ★種子島⇔屋久島(宮之浦) | ■約50分 ★約50分 |
各航路にかかる所要時間を表にしてみました!
今回私は種子島から屋久島の宮之浦港へ向かったのですが、安房港でも所要時間は同じみたいですね。
出港時刻は毎年、毎月運休による本数の減少や臨時ダイヤで本数が増えることもあるので時刻が異なります。
新しい時刻表は公式ホームページを確認してください。
▼種子屋久高速船公式サイト 時刻表
https://www.tykousoku.jp/fare_time/
船内紹介

私が今回乗った船はロケットという高速船です。
船内は1階と2階に分かれていました。
受付で予約する際、「1階と2階どちらの席をご希望ですか?」と希望されたので2階の席を選んでみました。
指定席料金などの制度はないので、当日、席に空きがあれば自分の好きな場所を選べます。
私は今回2階席を予約したので、船内中央にある階段で2階へ登ります。
座席

今回乗船した高速船ロケットは241席あります。
先頭にスーパーシートという特別席が4席あるので、お財布に余裕のある方は特別席を予約して乗るのもおすすめ( ´ ▽ ` )
私は普通席を予約しました。

座席の上には荷物を入れるスペースにはリュックサックなどの手荷物が入ります。

大きなスーツケースを持って乗船する方は、1階にあるスーツケース専用の荷物置き場に荷物を置いてから各席へ向かいます。

少しではありますが足も伸ばせたので、広さは狭すぎず広すぎず丁度いい感じです。
右側にリクライニング可能な黒色のボタンが付いていました。
自分の好きな角度で調整できますが、少し傾く程度なので夜行バスのような深く倒す事はできません。
航海中は揺れるので、シートベルトの着用が義務付けられていました。
座席の肘置きは可動式なので、航海中は降ろして、下船の際は上げておくとスムーズな乗り降りができます。

前の席の背面部分に収納式のテーブルもあったのですが、ペットボトルが差し込めるドリンクホルダーがくり抜かれていました。
スリムタイプのペットボトルなどはすり抜ける可能性があるので、物によっては注意が必要ですね( ´ ▽ ` ;)
座席周辺の設備&備品

高速船を乗る上でのルールや注意事項が書かれた安全のしおりと種子島・屋久島周辺で利用できる割引券などが入っていました。
取手付きの半透明の黒いエチケット袋は透けないので、中に何が入っているか分かりづらくなっているのがいいですね( ´ ▽ ` )
座席の下には安全ジャケットがあるので、緊急時は座席の下にある安全ジャケットを着てスタッフの指示に従って行動します。
窓側の席限定ですがカーテンで遮光できるようになっていました。
自動販売機

船内の入り口付近、2階へ上がる階段の横に自動販売機がありました。
航海中は立ち上がれないので、出港前に購入しておく必要があります。
トイレ

1階・2階にトイレがあります。
今回乗船したロケット2には1階に3箇所、2階に1箇所ありました。
さいごに
今回はジェットフォイルのトッピー&ロケットのロケット2に乗船してみました。
実際に乗ってみた感想は、とにかく早くて快適でした。
料金はカーフェリーの倍はかかるのですが、やはり高速船は楽ですね( ´∀`)
これからトッピー&ロケットの乗って鹿児島から種子島や屋久島へ向かう方はくれぐれもお気をつけて行ってらっしゃいませ!
※新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、店舗や施設によっては営業時間などが変更になっている場合があります。
※現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。