阪九フェリーひびき乗船記!予約方法や乗り方は?おすすめ部屋料金
船・フェリー
阪九フェリーひびき乗船記!予約方法や乗り方は?おすすめ部屋料金

ひびきは阪九フェリーが運営する船で大阪から福岡、福岡から大阪を結ぶフェリーです。

2015年4月21日に泉大津-新門司航路に就航しました。

初めて阪九フェリーひびきに乗る予定の方は「乗船料金はいくら?」「出港する時刻は?」「船内の様子は?」「乗り場はどこなの?」など気になるところが沢山あると思います。

今回は実際に阪九フェリー「ひびき」に乗船してみたので船内の様子と、実際に船に乗ってみた感想を交えてご紹介します。

〜 Contents 〜

1. 阪九フェリーひびき船舶紹介
2. 阪九フェリー乗り場&アクセス方法
2-1. 大阪府・阪九フェリー 泉大津港へのアクセス方法
2-2. 兵庫県・阪九フェリー 神戸港へのアクセス方法
2-3. 福岡県・阪九フェリー 新門司港へのアクセス方法
3. 阪九フェリーひびき時刻表
4. 阪九フェリーひびき乗船料金・運賃・値段はいくら?
5. 阪九フェリーひびき予約方法
5-1. 窓口予約
5-2. 電話予約
5-3. ネット予約(一番安く買える!
5-4. 阪九フェリー 裏技を使った予約方法は?
5-5. 阪九フェリー 台風時での欠航やキャンセル料は?
6. 阪九フェリーで行くUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の旅?
7. 阪九フェリーひびき消灯時間
8. 阪九フェリーひびき おすすめ最安個室「デラックスシングル」
9. 阪九フェリーひびき船内で使える無料Wi-Fi
10. 阪九フェリーひびき船内紹介
10-1. ロビー
10-2. 船内エレベーター
10-3. 案内所・売店
11. 阪九フェリーひびき展望レストランでの食事
11-1. プロムナード
11-2. ゲームコーナー
11-3. キッズルーム
11-4. トイレ
11-5. 喫煙ルーム
11-6. 給湯室
11-7. 自販機コーナー
11-8. リラックスルーム
11-9. カラオケルーム
11-10. 展望ルーム
11-11. 露天風呂・大浴場
11-12. シャワールーム
11-13. 展望デッキ
12. 航海中に通る大橋のタイムスケジュール
13. 阪九フェリーひびき最新情報・運行状況
14. 阪九フェリーひびき乗ってみた感想

阪九フェリーひびき船舶紹介

阪九フェリーひびきの船体
  1. 船名 : 阪九フェリーひびき
  2. 就航日 : 2015年4月21日
  3. 全長 : 195メートル
  4. 総トン数 : 16,040トン
  5. 航海速力 : 23.5ノット(43.52km/h)
  6. 旅客定員 : 625名
  7. 積載台数 : 乗用車188台、トラック277台

阪九フェリー乗り場&アクセス方法

小倉駅にある阪九フェリーと東京九州フェリーの送迎バス専用バス停
小倉駅新幹線口 阪九フェリー・東京九州フェリー行きのりば(バス停)

大阪府・阪九フェリー 泉大津港へのアクセス方法

  1. 乗り場 – 阪九フェリー泉大津
  1. バス – 泉大津フェリーのりば(バス停)より徒歩 約1分

JR和泉府中駅から連絡バスに乗車して向かう方は有料(大人270円、小人140円)です。

南海泉大津駅(バス停)から乗車する方は無料です!

連絡バスの時刻表

バス停時刻
JR和泉府中駅(バス停)16 : 05
南海泉大津駅(バス停)16 : 30
泉大津フェリーのりば16 : 45

兵庫県・阪九フェリー 神戸港へのアクセス方法

  1. フェリー乗り場 – 阪九フェリー神戸乗り場
  1. バス – 阪九フェリー神戸乗り場(バス停)

神戸港行きの送迎バスは有料(大人230円、小人120円)ですが、アイランド北口駅(バス停)から乗車した方は無料です!

バスはターミナルの前に停車します。

神戸港から新門司港行き フェリー出港時刻18:30発(日~木)

有料有料有料無料
電鉄 御影駅電鉄 御影駅JR住吉駅アイランド北口駅(六甲ライナー)フェリー’さんふらわあ’のりば経由神戸フェリーのりば
16:2816:3516:4316:5817:05
16:5517:0217:1017:2517:32
17:2317:3017:3817:0518:00

神戸港から新門司行き フェリー出港時刻20:00発(金・土)

有料有料有料無料
電鉄 御影駅電鉄 御影駅JR住吉駅アイランド北口駅(六甲ライナー)フェリー’さんふらわあ’のりば経由神戸フェリーのりば
16:2816:3516:4316:5817:05
16:5517:0217:1017:2517:32
17:2317:3017:3817:0518:00
17:5518:0218:1018:2518:32
18:2518:3218:4018:5519:02
18:4518:5219:0019:1519:22

阪九フェリー神戸乗り場は「フェリーさんふらわあ」の宮崎行きターミナルの隣にありました。

送迎バスで向かう方は、終点が阪九フェリー専用ターミナルなので間違えないように!

福岡県・阪九フェリー 新門司港へのアクセス方法

阪九フェリー第一ターミナル神戸行きの建物
  1. 乗り場(神戸行き) – 阪九フェリー 新門司港 第1ターミナル
  2. 乗り場(泉大津行き) – 阪九フェリー 新門司港 第2ターミナル
  1. バス – 神戸行き新門司港第1フェリーターミナル(バス停)より下車すぐ
  2. バス – 泉大津行き新門司港第2フェリーターミナル(バス停)より下車すぐ

大阪の泉大津行きは1日1回16:10発のバスのみとなっているのですが、兵庫県の神戸行きは1日2回17:20と18:40となっています。

福岡県の小倉駅、門司駅から出発する送迎バスは無料で乗れます。

阪九フェリー行き送迎バスの時刻表と船の出港時間のスケジュールを表にまとめてみました。

JR小倉駅から新門司港まではバスで約35分、JR門司駅から新門司港までは約20分ほどで到着します。

阪九フェリー新門司港行き連絡バス時刻表

JR小倉駅新幹線口JR門司駅新門司フェリーターミナル(第1第2)
泉大津行き (毎日)16:1016:2516:45
神戸行き (日~木)17:2017:3517:55
神戸行き (金・土)18:4018:5519:15

阪九フェリーひびき時刻表

航路出港時間
新門司 → 泉大津17:30 → 06:00 (毎日)
泉大津 → 新門司17:30 → 06:00 (毎日)
新門司 → 神戸18:40 → 07:10 (日~木)、20:00 → 08:30 (金・土)
神戸→ 新門司18:30 → 07:00 (日~木)、20:00 → 08:30 (金・土)

片道の所要時間は全便が約12時間30分です。

乗船日によって船の種類が異なるので公式ホームページで運行する船を事前に確認しておきましょう!

阪九フェリーひびき乗船料金・運賃・値段はいくら?

阪九フェリーでは通常期間繁忙期間特別期間という3つの期間が設けられており、それぞれ異なった料金設定になっています。

時期によっては格安料金で乗船できます!

等級運賃料金(通常期間)
ロイヤル大人 – 26,190 円
小人 – 13,100 円
スイート大人 – 19,890 円
小人 – 9,950 円
デラックス和洋室大人 – 14,660 円
小人 – 7,330 円
デラックス・洋室2人部屋大人 – 14,660 円
小人 – 7,330 円
デラックス・和室大人 – 14,660 円
小人 – 7,330 円
デラックス・シングル大人 – 12,040 円
小人 – 6,020 円
デラックス・洋室4人部屋大人 – 10,470 円
小人 – 5,240 円
スタンダード・洋室大人 – 8,370 円
小人 – 4,190 円
スタンダード・和室大人 – 7,320 円
小人 – 3,660 円

部屋タイプは全部で9種類あります。

繁忙期間・特別期間の料金は通常料金に大人は+800円、子供は+400円ぐらいを足した額になります。

乗船料金は時期によって異なるので、詳しくは公式ホームページでご確認ください。

▼阪九フェリー公式ホームページ

https://www.han9f.co.jp/fare/

阪九フェリーひびき予約方法

受け付けは2ヵ月前同日の午前9時から予約可能です。

窓口予約

新門司、神戸、泉大津の3つの港にある阪急フェリーの窓口にて予約が可能です。

必要事項を記入した書類を窓口に提出して購入します。

電話予約

新門司のりば093-481-6581
神戸のりば078-857-1211
泉大津のりば0725-22-7171

ネット予約(一番安く買える!

ネット予約では、「ふネット予約」という無料の会員に登録をしてインターネットで事前予約すると20%OFFの料金で乗船券を購入することができます。

私が乗船した時期は通常期間でスタンダード・洋室の料金が8,370円でしたが、インターネットで予約したのでネット予約割引20%が適用されて6,950円で乗船できました。

▼阪九フェリー公式ホームページ

https://www.han9f.co.jp/reserve/

阪九フェリー 裏技を使った予約方法は?

阪九フェリーを安く乗船するための裏技はふネット会員限定の割引制度の利用です。

「ふネット会員」は誰でも簡単に無料で登録できる阪九フェリーの乗船予約者向けの会員サービスです。

「ふネット会員」に登録後、Webで乗船券を予約すると窓口で購入するよりも20%OFF安く購入する事ができます!

▼阪九フェリー公式サイト ふネット会員の詳細ページ

https://www.han9f.co.jp/reserve/new.html

阪九フェリー 台風時での欠航やキャンセル料は?

予約の取消(乗船日当日の予約の取消含む)は別途手数料が発生します。

通用期間(乗船当日を含めて7日間)内に限り有効で変更は1回目に限り無料ですが、2回目以降の変更は取消後、新規予約になるので別途手数料がかかります。

払い戻し条件
(指定出航日から)
払い戻し手数料
車両スタンダード和室以外の船室スタンダード和室
7日前まで200円200円200円
2日前まで10%10%200円
出航前まで30%30%200円
出航後無効無効無効

阪九フェリーで行くUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の旅?

阪九交通社が提供している旅行商品で福岡から大阪まで阪九フェリーで向かい、USJで1日楽しんで素早く新幹線で帰るというツアー商品があります。

普通に計算してみたのですが、ツアー料金と比較しても料金は-780円だったので何千円も安くなる!とはなりませんでした。

とはいえ、いちいち全ての乗り物を手配する工程が無くなる上に800円弱ですが安くなるのでお得ではあります(笑)

自分で手配した場合とツアーパックの料金を比較

スタンダード洋室(ネット割利用) 7,200円
大阪から博多 新幹線 のぞみ15,280円(JR小倉駅下車の場合-1,000円)
USJ スタジオ・パス(平日料金) 8,900円
ツアー料金30,600円(平日料金)合計31,380円

旅行準備は人数が多ければ多いほど手配が大変でバタバタしがちなので、複数人でUSJの旅をする予定の方は阪九交通社の旅行パッケージを申し込んだ方が安心+安くなるのでオススメです!

▼阪急交通社 – 往路フェリー!復路新幹線利用!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅2日間(船中1泊)【スタンダード洋室利用】

https://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_course_id=Y6FJ132&p_hei=60

阪九フェリーひびき消灯時間

スタンダード和、洋、シングルの部屋のみ点灯・消灯の時間が決まっています。

スタンダード和、洋、シングル点灯・消灯時間

航路消灯時間点灯時間
泉大津 ⇄ 新門司(毎日)22:0005:00
新門司 ⇄ 神戸(日~木)22:0006:00
新門司 ⇄ 神戸(金・土)23:0007:00

阪九フェリーひびき おすすめ最安個室「デラックスシングル」

今回私はフェリーひびきで1番高い一人専用の個室「デラックス・シングル」を予約しました。

個室ということで、乗船券と一緒に部屋のカードキーも貰えました!

このキーカードは磁気部分がとてもデリケートなので、スマホと一緒に持ち運ぶとすぐ壊れます。

私は財布に入れていたのですが、それでも壊れました(笑)

部屋のカードキーは乗船の思い出に持ち帰ることができます!

阪九フェリーひびきのデラックスシングルの部屋の中

スタンダード洋室の部屋は船の7階にあります。

デラックス・シングルの部屋はベットが1つと洗面台と作業机があります。

ベットの見た目は狭いですが、実際に寝転んでみると一人用なので大きさは普通でした。

部屋の中に洗面台があるのもいいのですが、欲を言えば一番高い一人用個室なので部屋に窓があって外が眺められると最高だったのになぁ〜と思いました(笑)

阪九フェリーひびきのデラックスシングルのベットで横になる

部屋の壁にはテレビがありました。

寝ながらテレビを観れるのはいいのですが、実際にテレビを見たのですがどうも電波が悪くて映像がカクついてました( ´ ▽ ` ; )

例えで言うなら、少し古い型のカーナビで見るテレビのような感じです(笑)

電波がいい時はスムーズでしたが、それでも映像は若干ですがもたついてました。

阪九フェリーひびきのデラックスシングルルームにあるエアコンのリモコン・船内放送スピーカー音量調節ダイヤル・靴べら・ハンガー

カードキー置き場、ハンガー、照明、コンセント、エアコン、靴べら、船内放送スピーカーの音量調節ダイヤルもあります。

エアコンがついているので、自分の好きな温度で過ごすことができます!

阪九フェリーひびきデラックスシングルルームにある船内施設の案内冊子・ほうじ茶粉末・ローブ・スリッパ・ポケットティッシュ・タオル

机の上には、給湯器、ほうじ茶、コップ、タオル、スリッパ、ポケットティッシュ、船内施設の案内冊子、テレ

ビのリモコン、ローブがありました。

阪九フェリーひびきのデラックスシングルルームの照明とコンセント

部屋には枕元と洗面台にコンセントがあります。

枕元の近くにあるコンセントの位置がベットから意外と遠かったので、延長できる電源タップを持参するのをオススメします。

私は念のため1つは常備してあるので拡張して使いました。

コンセント穴の電力は125V1200Wまでなので、100円ショップなどで販売されている3個口の小さいたこ足配線で拡張して、スマホやカメラをまとめて充電できます!

電力の参考例

区分ワット数(W)
携帯電話用タイプC急速充電器100W
携帯電話用通常タイプ充電器20~30W
ヘアアイロン150W~240W
ホットカーラー45W~70W
電気シェーバー10W
一眼レフカメラ3~4W
ノートバソコン(MacBook Pro)67W

阪九フェリーひびき船内で使える無料Wi-Fi

阪九フェリーひびきのフリーWi-Fiサービスの案内冊子

船内無料のWi-Fiサービスの表にもロビーにて利用できると表記されていました。

SSIDは「HANKYUFERRY」という文字の後に16〜18の数字が割り振られているので、電波の良さそうなものを選択して接続してみてください。

ちなみに、Wi-Fiは1階のログインで30分、1日最大4階まで利用可能とのことで1日約2時間ほどです。

夜0時になるとカウントはリセットされます。

速度は普通以下ですが、ネット閲覧、高画質設定で動画を再生をしても快適に見れました!

阪九フェリーひびき船内紹介

ロビー

阪九フェリーひびきのロビー

乗船してすぐ目の前にロビーがありました。

船の構造で言うとロビーは5階で、7階まで吹き抜けていました。

黄色が基調の船内で、とても華やかです!

船の中とは思えない造りですよね( ・∇・ ; )

阪九フェリーには無料Wi-Fiが利用できるのですが、寝室など部屋の中からだと圏外になってしまいます。

ロビーなどのパブリックスペースに行くと繋がるので、ネット環境が必要な方はロビーへ向かってください。

船内エレベーター

阪九フェリーひびきのホール

各階の中央部分にエレベーターがあります。

エントランスの中心にあるテレビの後ろ側にあるのがエレベーターです。

阪九フェリーひびきのバリアフリー対応エレベーター

バリアフリー対応のスロープがあるので、車椅子の方でも楽に各階へ移動できます。

案内所・売店

阪九フェリーひびきの案内所と売店

案内所と売店の営業時間

新門司 ⇄ 泉大津乗船時~22:00/5:00~入港まで
新門司 ⇄ 神戸(日~木)乗船時~22:00/6:00~入港まで
新門司 ⇄ 神戸(金・土)乗船時~23:00/7:00~入港まで

売店と案内所は船の5階にありました。

船内放送は案内所のスタッフの方が放送してくれます。

阪九フェリーひびきの売店で売られているお菓子・グッズ・酒・飲み物・アメニティー

船内の売店ではタオルやスリッパ、シャンプーやカミソリなどアメニティーグッズが販売されているので、シャワーグッズを事前に用意できなかった方は売店で手に入れられます!

売店では船内限定のグッズやアルコール類の飲み物なども販売されているので、各階のパブリックスペースで晩酌をするのもオススメです🥂

阪九フェリーひびき展望レストランでの食事

阪九フェリーひびきの船内レストラン店内

レストランは船の6階にありました。

レストランの利用時間

新門司 ⇄ 泉大津夜 – 乗船時 ~ 22:00
朝 – 05:00 ~ 入港前まで
新門司 ⇄ 神戸(日~木)夜 – 18:30 ~ 21:00
朝 – 06:00 ~ 入港前まで
新門司 ⇄ 神戸(金・土)夜 – 19:00 ~ 21:30
朝 – 07:00 ~ 入港前まで
阪九フェリーひびきの料理

阪九フェリーのレストランはカフェテリア方式で料理1品毎に値段が設定されています。

自分が食べたい料理をトレイに乗せてレジへ持って行き料金を支払います。

レストランはとても広くて席数も豊富!

食事を受け取った後はサラダを食べる方は用意されたドレッシングをかけて、使い捨てタイプのお箸やフォークなどをトレイに入れて席へ持って行きます。

阪九フェリーひびきの夕食料理が乗ったプレートと窓からの景色

窓側には4人用のテーブル席があるので、外の景色を楽しみながら食事が楽しめます。

窓がある席だともっと眺めを堪能できます。

船での醍醐味と言ったら海を眺めながらの食事(^O^)

船に乗った時は窓側の席をオススメします!

阪九フェリーひびきのレストランの各テーブルに用意されている調味料

全体的に見て回ったのですが、どの席にも調味料が置いてありましたね。

飲み物は水・お湯・お茶が無料でおかわり自由です。

レストランメニュー(夕食)

阪九フェリーひびきの夕食料理

人気料理

  1. ステーキ鉄板1,200円
  2. 日替り鉄板焼850円
  3. ステーキ丼1,250円

九州うまいものグルメ

  1. 皿うどん690円
  2. チキン南蛮560円
  3. 鶏の炭火焼410円

中華・蒸し料理

  1. 麻婆豆腐510円
  2. 八宝菜510円

煮物・煮魚

  1. おでん120円
  2. 牛すじ煮410円
  3. おすすめの煮物310円

焼物・揚げ物

  1. 生姜焼460円
  2. から揚げ500円

九州県産お魚料理

  1. 黒瀬ぶり刺身460円
  2. 関門たこ刺身460円
  3. みやび鯛刺身460円

サラダ・小鉢

  1. 野菜サラダ260円
  2. 酢もつ320円
  3. 明太子310円

デザート

  1. フルーツポンチ310円
  2. コーヒーゼリー260円

ご飯物

  1. ライス200円
  2. 十六穀ごはん200円
  3. 高菜おにぎり260円
  4. カレーライス650円

汁物

  1. 味噌汁150円
  2. 豚汁260円
  3. 貝汁260円
  4. 季節のスープ250円

レストランメニュー(朝食)

阪九フェリーひびきの朝食料理
  1. トースト210円
  2. ベーコンエッグ280円
  3. 目玉焼き180円
  4. 焼魚210円~
  5. 野菜サラダ260円~等。
  6. 冷奴150円、明太子310円等。
  7. 納豆90円
  8. 朝うどん、そば400円
  9. 味噌汁150円
  10. ライス200円
  11. その他

レストランのメニューは豊富で、船が出港してからの「夕食」と翌日の「朝食」でそれぞれ食べれる料理が変わってきます。

また、乗船する時期によって異なる季節限定メニューなどもあります。

レストランは閉店後、オープンスペースとして開放しています。

プロムナード

阪九フェリーひびきのプロムナード

プロムナードは6階のレストラン横にあります。

たくさん窓があるので、航海中の外の景色が見れます!

プロムナードには椅子と机があるので、持参したお弁当などを食べている方が沢山いました。

ゲームコーナー

阪九フェリーひびきのゲームコーナー

ゲームコーナーは5階にありました。

ゲームコーナーにはUFOキャッチャーやスロットマシンが何台か設置されていました。

退屈しがちな船の中でも、ちょっとした遊び場があるのは良いですね。

ゲームコーナーは乗船時から入港までの間いつでも出入り可能です!

キッズルーム

阪九フェリーひびきのキッズルーム

幼い子供が遊べる場所もありました。

小さな滑り台やテレビが置いてあり、アニメを見ながらちょっとした遊びもできます。

ちなみに、テレビにはトムとジェリーが流れていました。

ロビーの前にあるので、親御さんはロビーで座って子供を見守る事も可能です。

キッズコーナーは乗船時から入港までの間いつでも出入り可能です。

トイレ

阪九フェリーひびきの男性用トイレ

船内トイレは綺麗で清潔でした。

5階と6階に男性用と女性用トイレがそれぞれ2箇所ずつ、7階に1箇所あります。

阪九フェリーひびきの多目的トイレ

5階のみ多目的トイレがあるのですが、オムツ交換台があります。

フェリー内には授乳室やキッズルームなど赤ちゃんを連れての乗船客にも配慮されているのが良いですね( ´ ▽ ` )

喫煙ルーム

阪九フェリーひびきの喫煙所

喫煙所は5階と6階にそれぞれ2箇所ずつと7階に1箇所あります。

ちょっと腰を掛けられる湾曲のポールが2つありました。

給湯室

阪九フェリーひびきの給湯室

給湯室では冷えた水が飲めます。

給水機の近くに紙コップがあるので、喉が乾いたら給湯室に来ると喉が潤せます!

熱いお湯も使えます。

自販機コーナー

阪九フェリーひびきの自動販売機コーナー

ジュースやお茶などの飲み物が販売されている自販機の他にもカップラーメンが販売されている自販機もありました。

自販機コーナーにはスマホを充電するための機械や料理を温めるための電子レンジも備わっていました。

おにぎりやパンなどを温めて食べられるのでありがたいです。

阪九フェリーひびきのアルコール専用自動販売機

アルコール専用の自動販売機もありました!

リラックスルーム

阪九フェリーひびきのリラックスルーム

リラックスルームは船の5階にありました。

リラックスルームは乗船時から乗船~入港前までいつでも利用可能です!

15分200円で利用できるマッサージチェアーが3台ありました。

乗船から下船までいつでも利用できます。

カラオケルーム

阪九フェリーひびきのカラオケルーム
利用時間乗船 ~ 消灯前まで
利用料金1室 3,000円

カラオケルームは5階の船内駐車場の近くにAとBの2部屋ありました。

展望ルーム

阪九フェリーひびきの展望ルーム

展望ルームの利用時間

新門司 ⇄ 泉大津夜 – 乗船時 ~ 22:00
朝 – 利用不可
新門司 ⇄ 神戸(日~木)夜 – 乗船時 ~ 22:00
朝 – 利用不可
新門司 ⇄ 神戸(金・土)夜 – 乗船時 ~ 23:00
朝 – 利用不可

展望ルームは船内の6階にありました。

展望ルームは船内のパブリックスペースとはまた全然違う落ち着いた雰囲気が漂っていました。

阪九フェリーひびきの展望ルームから見た景色

出港してすぐに展望ルームへ行ってみたのですが、部屋の窓からは大海原が見えました!

とても静かな場所で居心地がとても良かったです。

ロマンチックすぎるのでカップルに超オススメです!!

露天風呂・大浴場

阪九フェリーひびきの展望大浴場の女性用の赤い暖簾と男性用の青い暖簾
左:女性専用の赤暖簾、右:男性専用の青暖簾

大浴場の利用時間

新門司 ⇄ 泉大津夜 – 乗船時 ~ 22:00
朝 – 04:30 ~ 入港前まで
新門司 ⇄ 神戸(日~木)夜 – 乗船時 ~ 22:00
朝 – 06:00 ~ 入港前まで
新門司 ⇄ 神戸(金・土)夜 – 乗船時 ~ 23:00
朝 – 06:30 ~ 入港前まで

大浴場は7階にありました。

大浴場では男女それぞれ場所が異なり、青い暖簾(のれん)が男性用、赤い暖簾が女性用となっています。

大浴場の浴槽からは航海中の大海原が一望できるみたい。

大浴場だけではなく、個室のシャワールームもありました。

シャワールーム

阪九フェリーひびきのシャワールーム

シャワールームは乗船時から乗船~入港前までいつでも利用可能です。

押す角度の強さによってお湯の出てくる時間が異なります。

私がシャワーを利用した時にお湯が出続ける時間を体感で計測してみたのですが最大で30秒程でした。

シャワールームにはリンスインシャンプーとボディーソープが用意されています。

シャワールームに付いている小さな窓からは外の景色が見えました!

展望デッキ

阪九フェリーひびきの展望デッキ

展望デッキは船の最上階にあたる7階にありました。

展望デッキにはちょっとした椅子やテーブルがありました。

3つの大橋を通過する時や出港時は乗客で賑わいを見せる時もあります。

航海中に通る大橋のタイムスケジュール

明石海峡大橋・来島海峡大橋・瀬戸大橋
  1. 来島海峡大橋 – 愛媛県の今治市と大島を結ぶ吊り橋 – 全長4,105m
  2. 瀬戸大橋 – 岡山県の倉敷市と香川県の坂出市を結ぶ吊り橋 – 全長12,300m
  3. 明石海峡大橋 – 兵庫県の神戸市と淡路島を結ぶ吊り橋 – 全長3,911m

阪九フェリーは3つの大きな橋の下を通過します。

普段あんまり橋を見ることはないのですが、海の上に掛かっている橋の真下って特に見ることができない位置ですよね。

船に乗った人の特権で巨大な橋を真下から見れるので、タイミングを狙って見に行ってみてください!

新門司 – 泉大津航路

航路来島海峡大橋通過瀬戸大橋通過明石海峡大橋通過
新門司 ⇒ 泉大津23:00 頃01:00 頃04:40 頃
泉大津 ⇒ 新門司00:00 頃21:40 頃18:35 頃

新門司 – 神戸航路

航路来島海峡大橋通過瀬戸大橋通過明石海峡大橋通過
新門司 ⇒ 神戸(日~木)00:15 頃02:20 頃05:50頃
新門司 ⇒ 神戸(金・土)01:25 頃03:35 頃07:10 頃
神戸 ⇒ 新門司(日~木)01:05 頃22:45 頃19:30 頃
神戸 ⇒ 新門司(金・土)02:35 頃00:15 頃21:00 頃

阪九フェリーひびき最新情報・運行状況

阪九フェリーの運航の最終決定ですが、荒天時の運航は海象・気象状況によりますが当日の昼ぐらいまでの決定となります。

阪九フェリーの運行状況や欠航率は阪九フェリーが運営している公式サイトより確認できます。

▼阪九フェリーの最新の運行状況

https://www.han9f.co.jp/

阪九フェリーひびき乗ってみた感想

今回は阪九フェリー「ひびき」に乗船してみた様子をご紹介しました!

福岡(新門司港)から大阪(泉大津港)までの所要時間は約12時間30分といったところですが、夜行バスとは違い、体を伸ばして寝れるし船内も歩き回れたりお風呂にも入れるのでとても快適に過ごすことができました。

福岡県の市内の人からすると博多から港までは最安で済ませようと電車やバスを利用してもトータルで2時間くらいかかるので少し遠くなりますが、体の負担を考慮するなら船で向かうのもオススメです!

これから阪九フェリーひびきに乗る予定の方は、お気をつけていってらっしゃいませ。

良い船旅を!\(^-^)/

※掲載情報は2023年12月4日公開時のものです。
※新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、店舗や施設によっては営業時間などが変更になっている場合があります。
※現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。
  1. TOP
  2. 乗り物
  3. 船・フェリー
  4. 阪九フェリーひびき乗船記...

^


Page Top