- 高速船トッピー・ロケット乗船記|鹿児島〜種子島・屋久島|船旅ブログ
鹿児島 - 種子島 / 屋久島 種子屋久高速船「トッピー&ロケット」で2時間の船旅を体験しました。船内トイレや自販機などをはじめとした船内設備、船乗り場までのアクセス方法や乗船料金、予約方法、出航時刻や各港までの所要時間などを解説します。
叡山電車きらら完全ガイド。京都 貴船・鞍馬もみじのトンネルライトアップ出町柳 - 貴船 / 鞍馬(京都) 叡山電車(えいでん)「展望列車きらら」で30分の列車旅を体験しました。紅葉シーズンは特に賑わう叡山電車。もみじのトンネルのライトアップ時間や1日乗車券の購入方法、乗車料金、所要時間、時刻表などを解説。
九州郵船フェリーうみてらし完全ガイド。博多〜対馬 比田勝|乗船記ブログ博多(福岡) - 比田勝(対馬) 九州郵船「うみてらし」で約5時間の船旅を体験しました。釣具置き場やWi-Fiなどの船内設備、フェリーターミナルまでのアクセス方法、2等室部屋の予約方法、乗船料金、夜行便の出航時刻や所要時間などを解説します。
名門大洋フェリーおおさかⅡ完全ガイド。大阪〜新門司|レビューブログ大阪南港(大阪) - 新門司(福岡) 名門大洋フェリー「フェリーおおさかii」で12時間30分の船旅を体験。ツーリストとエコノミー部屋の違い、レストランなどの船内設備や港までのアクセス・予約方法、乗船料金、出航時刻などをブログで解説します。
九州郵船フェリーちくし完全ガイド。博多〜壱岐・対馬|乗船記ブログ博多(福岡) - 芦辺・郷ノ浦(壱岐) / 対馬(厳原港) 九州郵船「フェリーちくし」で約5時間の船旅を体験。1等・2等指定・2等の違いや釣具置き場などの船内設備、船乗り場、予約方法、乗船料金、夜行便の出航時刻や所要時間などを解説します。
- ダイソー吊り下げ式のフック付きトラベル収納ケースレビュー|旅行グッズ
100円ショップダイソーのフック付きトラベル収納ケース。吊り下げ式のバックで旅行に最適なグッズです。どれくらい入るのか実際に使ってみました。
ダイソーのトラベル用エアー枕(ネックピロー)を3種試して比較ダイソーで買える100円から300円の旅行用ネックピローを3種買ってそれぞれのメリットやデメリットを詳しく紹介します。
ダイソーの100円で買えるトラベル小物セットを使ってみたダイソーの100円で買える超便利な旅行グッズ”トラベル小物セット”を実際に使ってみて感じたメリットやデメリットを詳しく紹介します。
ダイソーのおすすめ折りたたみ式エコバック100円から300円までを比較ダイソーの折りたたみエコバッグを100円から300円まで価格別に比べてみました。軽くてコンパクトなものから、大きくてしっかりしたタイプまで、旅行や買い物に便利なおすすめアイテムを紹介します。ダイソーのエコバッグや100均の折りたたみバッグ、旅行グッズを探している方にぴったりの内容です。
ダイソーの便利なステンレスタイプの靴べらキーホルダーを試すダイソーで見つけたステンレス製の靴べらキーホルダーを実際に使ってみました。コンパクトで軽量なので、カバンや鍵につけて持ち歩けるのが便利です。出先や旅行、ビジネスシーンでもさっと使えてスマート。100均とは思えないクオリティで、ダイソーの携帯用靴べらを探している方におすすめです。
女性も使える!ダイソー携帯用ミニトイレ・エチケット袋を試す
ゴールデンウィーク・お盆の帰省時など、大型連休の高速道路は渋滞しがち。
目的のSA・PAになかなか到着しない場合などにも車に1つ備えておけば緊急時にも対応できます!ダイソーの携帯用ミニトイレ・携帯用エチケット袋は意外と活躍の幅が広く、災害時の非常用や病人や怪我人の介護用などにも使用されています。
まずはミニトイレの紹介です。
※携帯用ミニトイレは大便には使えないことはないですが難易度はあがります。携帯用ミニトイレ・エチケット袋はどこで売っている?
携帯用ミニトイレ・エチケット袋はトラベル(旅行)コーナーにあります。
商品名 バーコード(JAN) 携帯用ミニトイレ 4964283102249 携帯用エチケット 4964283102256 携帯用ミニトイレの詳細
携帯用ミニトイレJAN: 4550480162027サイズ: 約13cm × 0.6cm × 28.5cm材質: プラスチック、高分子吸収剤値段: 100円携帯用ミニトイレの内容物と使い方
携帯用ミニトイレの中には白いミニトイレとそれを捨てるための黒い袋が入っています。
ミニトイレは入り口に扇状のカバーが付いているのでこぼれにくくなっています。
そして中に水分が混ざるとジェル状になる粉末(高分子吸収剤)が入っています。携帯用トイレには尿が300cc入ります。
300ccってどのくらい?という方向けに説明すると、成人が1回で排泄する量が約200〜300ccだそうです。「使う時は限界の時だからもっと多い!」と考える方も多いと思います。
ということで500mlのペットボトルに水いっぱい入れて用意しました。
ちなみに(ml=cc)なので500ccということです。袋を開けて水をミニトイレの中に入れます。
漏れてきたらとんでもないので使用後はしっかりとチャックを閉じて密閉します。
閉じた後はしっかり揉んで粉と尿を混ぜてジェルにして下さい。
ある程度揉んで馴染ませてみました。
500ccの水でも入りました。
携帯用ミニトイレの限界量は500ccみたいです。
これ以上増やすとジェルが膨らみすぎて密閉袋から溢れ出て入り切りません。分かることは限界になる前に捨てた方が良さそうです。
使い終わったら黒い袋に入れてしっかり縛りましょう。
中は完全に見えないようになっています。
携帯用エチケット袋
携帯用エチケット袋JAN: 4550480294322サイズ: エチケット袋:13.5cm × 28cm × 0.3cm / ゴミ袋:18cm × 38cm × 0.004cm材質: ポリエチレン、ポリプロピレン、吸水ポリマー値段: 100円三半規管が弱く、乗り物酔いしやすい方は緊急時に備えて1つ持っておきましょう。
袋の中にはトイレと同じく白い粉末(高分子吸収剤)が入っているので、吐いたものを固めて捨てることができます。
左が携帯用ミニトイレ、右が携帯用エチケット袋です。
携帯用エチケット袋は先が丸くなっているので手で掴みやすく、こぼれにくくなっています。他は全て携帯用ミニトイレと同じく黒い袋が入っており
使い方も同じです。携帯用ミニトイレはなにゴミ?
使用後は燃えるゴミとして処分してください
トイレに流すと詰まりの原因となります。携帯用ミニトイレを使う上での注意点
トイレットペーパーは付いていません。
ポケットティッシュを一緒に持って使うようにしましょう。吐ける安心の重要さ
吐き出す場所って割と場所が限られているので吐ける場所を探す余裕もなく精神的に参っている時がほとんど。
「吐ける安心」が精神状態の緩和にも繋がるので心の余裕にもなります。
三半規管が弱い方も乗り物酔い対策で1つ持っておくといいかも知れません。
ダイソーの携帯用ミニトイレ・エチケットのメリット・デメリット
GOOD高速の渋滞時などで車内で用を足せる男女問わず使える使用後は燃えるゴミで捨てられる密閉できるのでニオイいが広がることがないBAD高分子吸収剤が危険なのでこぼすと掃除が大変大便はできないことはないがほぼ不可能に近い1回使うと2回目は使えない※掲載情報は2025年1月30日公開時のものです。
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。
関連記事
-
ダイソーの200円で買えるパスポートウエストポーチを試してみた
ダイソーの200円で買えるパスポートウエストポーチを実際に旅行で使ってみました。薄くて軽いデザインで、パスポートや現金、カードなどの貴重品を身につけて持ち歩くのにとても便利です。海外旅行や街歩きにぴったりのアイテムで、100均の旅行グッズとしておすすめです。
-
【ダイソー】100円のトラベル用衣類圧縮袋レビュー|おすすめ旅行グッズ
ダイソーの圧縮袋を使ってどれくらい入るのか?圧縮率を検証し売り場から使い方、旅行を想定した服を使って詳しくまとめました。
-
ダイソーのトラベル用エアー枕(ネックピロー)を3種試して比較
ダイソーで買える100円から300円の旅行用ネックピローを3種買ってそれぞれのメリットやデメリットを詳しく紹介します。
-
100均ダイソーの旅行向けおすすめ詰め替えシャンプーボトル
100均ダイソーの旅行用の詰め替えシャンプーボトルを探している方向けに飛行機への持ち込み可能なサイズのおすすめ詰め替えボトルをいくつか購入してみました。実際にお風呂セットを作ってみたので早速ご紹介します。
-
ダイソーの200円商品「フレキシブル三脚」を実際に試してみた
ダイソーの200円「フレキシブル三脚」を実際に使ってみたレビューです。コンパクトで軽量、曲げられる脚が特徴でスマホ撮影や動画撮りに便利。旅行やアウトドア、日常使いにもぴったりの100均アイテムとしておすすめです。
Copyright © mitemil All rights reserved