- 隠岐汽船フェリーおき完全ガイド。境港・七類〜隠岐の島町|乗船記ブログ
七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーおき」で約2時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。
折田汽船フェリー屋久島2完全ガイド。鹿児島〜屋久島・宮之浦|ブログ鹿児島 - 宮之浦(屋久島) 折田汽船「フェリー屋久島2」で4時間の船旅を体験しました。うどんコーナーやウミガメルームなどをはじめとした船内設備、船乗り場までのアクセス方法や乗船料金、客室の予約方法、出航時刻や所要時間などを解説します。
叡山電車きらら完全ガイド。京都 貴船・鞍馬もみじのトンネルライトアップ出町柳 - 貴船 / 鞍馬(京都) 叡山電車(えいでん)「展望列車きらら」で30分の列車旅を体験しました。紅葉シーズンは特に賑わう叡山電車。もみじのトンネルのライトアップ時間や1日乗車券の購入方法、乗車料金、所要時間、時刻表などを解説。
ピーチ航空(Peach)完全ガイド。飛行機の乗り方&予約方法|搭乗記ブログ関西空港(大阪) - 福岡空港(福岡) ピーチアビエーション(Peach Aviation)で1時間5分の飛行機旅を体験。格安のセール情報、搭乗券の予約方法や自動チェックイン機での発券方法、飛行機内に持ち込める手荷物サイズなどを解説します。
高速船トッピー・ロケット乗船記|鹿児島〜種子島・屋久島|船旅ブログ鹿児島 - 種子島 / 屋久島 種子屋久高速船「トッピー&ロケット」で2時間の船旅を体験しました。船内トイレや自販機などをはじめとした船内設備、船乗り場までのアクセス方法や乗船料金、予約方法、出航時刻や各港までの所要時間などを解説します。
- 【ダイソー】圧縮バッグ全サイズ比較!旅行の荷物が小さくなる神アイテム
100均ダイソーのファスナータイプ圧縮バッグをレビュー!掃除機不要で簡単に衣類を圧縮できる人気のトラベルグッズ。旅行や収納におすすめの使い心地を詳しく紹介。
ダイソーの100円で買えるトラベル・サウナ用ブリーフ&ショーツを試すダイソーで買った100円のトラベル用ブリーフ&ショーツを実際に使ってみました。旅行やサウナ、出張のときに便利な、軽くてコンパクトな作りがポイント。乾きやすくて持ち運びもしやすいので、シンプル派の旅行グッズとしてぴったりです。
ダイソーの100円で買えるトラベル小物セットを使ってみたダイソーの100円で買える超便利な旅行グッズ”トラベル小物セット”を実際に使ってみて感じたメリットやデメリットを詳しく紹介します。
ダイソーの便利なステンレスタイプの靴べらキーホルダーを試すダイソーで見つけたステンレス製の靴べらキーホルダーを実際に使ってみました。コンパクトで軽量なので、カバンや鍵につけて持ち歩けるのが便利です。出先や旅行、ビジネスシーンでもさっと使えてスマート。100均とは思えないクオリティで、ダイソーの携帯用靴べらを探している方におすすめです。
ダイソーの200円で買えるパスポートウエストポーチを試してみたダイソーの200円で買えるパスポートウエストポーチを実際に旅行で使ってみました。薄くて軽いデザインで、パスポートや現金、カードなどの貴重品を身につけて持ち歩くのにとても便利です。海外旅行や街歩きにぴったりのアイテムで、100均の旅行グッズとしておすすめです。
コスモライン「プリンセスわかさ」フェリー乗船記|鹿児島〜種子島ブログ
プリンセスわかさ 乗船記
航路 鹿児島(鹿児島港)→種子島(西之表港) 時刻 08:40 →12:10 (約3時間30分) 座席 スタンダード(2等) 料金 5,100円 12:10下船後は、港で待機していたバスにそのまま乗車。
ルートは西之表港から南種子町役場前まで。
約1時間12分の道のりで、運賃は1,480円でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!プリンセスわかさ 船舶情報
西之表港に停泊するプリンセスわかさ 西之表港に停泊するプリンセスわかさphoto by mitemil■船名 : コスモライン – プリンセスわかさ
■就航日 : 2004年12月12日
■全長 : 88.93メートル
■総トン数 : 580トン
■航海速力 : 最大19.50ノット(36.11km/h)
■旅客定員 : 222名(最大:350名)
■積載台数 : 約43台フェリー「プリンセスわかさ」は、コスモライン株式会社が運航するフェリー。
この船は、2004年に就航し、鹿児島〜種子島(西之表)航路で長年にわたり活躍しています。
以来、地域住民や観光客、物流を支える重要な交通手段として、安定した運航を続けています。
現在も1日1往復の定期便として、多くの人に利用されています。プリンセスわかさ 船内マップ
プリンセスわかさ 船内紹介
案内所(3F)
コスモラインのプリンセスわかさ船内の案内所 コスモラインのプリンセスわかさ船内の案内所photo by mitemilプロムナードデッキ(3F)
コスモラインのプリンセスわかさ船内のプロムナードデッキ コスモラインのプリンセスわかさ船内の現在地が確認できるモニターと新聞と掛け時計 コスモラインのプリンセスわかさ船内のプロムナードデッキphoto by mitemilエントランスデッキ(3F)
コスモラインのプリンセスわかさ船内のエントランスデッキ コスモラインのプリンセスわかさ船内のエントランスデッキphoto by mitemil旅客室(2F/3F)
コスモラインのプリンセスわかさ船内の旅客室D コスモラインのプリンセスわかさ船内の旅客室にある枕 コスモラインのプリンセスわかさ船内の旅客室Dphoto by mitemilプロムナードラウンジ(3F)
コスモラインのプリンセスわかさ船内のプロムナードラウンジ コスモラインのプリンセスわかさ船内のプロムナードラウンジphoto by mitemil自販機コーナー(3F)
コスモラインのプリンセスわかさ船内の自販機コーナー コスモラインのプリンセスわかさ船内の自販機コーナーphoto by mitemil喫煙室(3F)
コスモラインのプリンセスわかさ船内の喫煙室 コスモラインのプリンセスわかさ船内の喫煙室photo by mitemilトイレ(3F)
コスモラインのプリンセスわかさ船内のトイレ コスモラインのプリンセスわかさ船内の多目的トイレ コスモラインのプリンセスわかさ船内のトイレphoto by mitemilスカイデッキ(4F)
コスモラインのプリンセスわかさ船のスカイデッキから見える種子島の西之表港 コスモラインのプリンセスわかさ船のスカイデッキ コスモラインのプリンセスわかさ船のスカイデッキから見える種子島の西之表港photo by mitemilプリンセスわかさ 船乗り場&アクセス方法
鹿児島県 鹿児島港
鹿児島港までのアクセス方法■徒歩 – 鹿児島駅→鹿児島駅前駅 約7分
■電車 – 鹿児島駅前→いづろ通駅 約10分(170円)
■徒歩 – いづろ通駅→南埠頭旅客ターミナル 約17分
費用 – 170円、所要時間 – 約35分Close種子島 西之表港
プリンセスわかさ 予約方法
ネット予約は不可で、電話のみの予約受付でした。
船は当日の1時間前から乗船受付が開始されるので特に予約しなくても乗れるのですが、デラックスA・Bの部屋と15名以上が乗る場合は団体扱いになるので電話予約が必要です。
プリンセスわかさ発券窓口・代理店
プリンセスわかさ窓口一覧コスモライン南埠頭窓口(旅客)
㈱電話番号099-226-6628
コスモライン西之表窓口(旅客)
電話番号 0997-22-1011 住所 〒891-3111 鹿児島県西之表市西町49−1 営業時間 11:30~14:00 九商ポートサービス株式会社(車両・貨物)
電話番号 099-222-8271 住所 〒892-0812 鹿児島県鹿児島市浜町35−5 営業時間 09:00~17:30(日・祝休み) Closeプリンセスわかさ 乗船料金・運賃・価格
プリンセスわかさ料金表対象 大人 小人 特別室A 1室貸切料金(定員 10人) 8,000円 8,000円 特別室B 1室貸切料金(定員 10人) 6,000円 6,000円 スタンダード (2等運賃) 5,000円(300円) 2,500円(150円) 身障者スタンダード 2,650円(300円) 1,330円(150円) 身障者介護スタンダード 2,650円(300円) 有人国境離島法島民割引※ 3,270円(300円) 1,690円(150円) 有人国境離島法身障者割引※ 1,800円(300円) 950円(150円) 学生割引 4,060円(300円) 一般団体 3,800円(300円) 1,900円(150円) 学生団体 3,600円(300円) Closeデラックスタイプの部屋以外は全て相部屋です。
船内にはA〜Dの客室4部屋とプロムナードラウンジがあります。客室A・C・Dは座席、客室Bが椅子席です。
客室Aのみ身体障害者の優先席となっていました。乗船券の購入方法
南ふ頭旅客ターミナルという建物の中に受付があります。
建物の入り口から入ってすぐ右に受付がありました。
今回は種子島行きのフェリーなので、プリンセスわかさ切符をくださいと伝えると購入できます。
乗船券を購入する際は窓口の近くにある専用の用紙に住所などを記入したものを受付で渡すと乗船券が購入できます。
私は今回種子島行きだったので写真の左側に写っている種子島行きの乗船名簿に記入して受付に提出しました。
ちなみに乗船券は乗船口に立っている乗務員の方に渡すので最終的には手元からなくなってしまいます。
車両の乗り入れ&機内持ち込み料金
サーフボード 1枚:1,000円 折りたたみ自転車 1台:1,000円 ペット 小型(体長50cm未満)2,000円/1匹
大型(体長50cm以上)3,000円/1匹サーフボードは特殊荷物扱いで1枚520円(乗船料とは別)。
折りたたみ自転車も同様です。
支払いは現金のみです。
車両航送運賃(自動車)
()内は調整金です。種類 航走車運賃 3m未満 14,500円(900円) 3m〜4m未満 18,000円(1,200円) 4m〜5m未満 22,000円(1,500円) 5m〜6m未満 27,500円(1,800円) 6m〜7m未満 38,000円(2,100円) 7m〜8m未満 47,000円(2,400円) 8m〜9m未満 53,500円(2,700円) 9 m〜10m未満 60,000円(3,000円) 10m〜11m未満 67,000円(3,300円) 11m〜12m未満 73,500円(3,600円) 1m増すごとに 6,700円(300円) Close車両航送運賃(二輪車)
()内は調整金です。バイク排気量 運賃 原動機付自転車 2,000円 125cc以下 2,000円 750cc未満 2,500円 750cc以上 3,500円 Close車両航送運賃(自転車)
()内は調整金です。¥5,000(¥300)
Closeプリンセスわかさ 時刻表・所要時間
航路 時刻 鹿児島(南埠頭)→種子島(西之表港) 08:40→12:10 種子島(西之表港)→鹿児島(南埠頭) 13:45→17:25 航海時間は片道約3時間30分。
プリンセスわかさは1日1往復のみ運行しているので、乗り遅れないように気をつける必要があります。
入港時間は気象・海象によって遅れることがあるそうです。
プリンセスわかさ よくある質問・Q&A
プリンセスわかさ 予約は必要?当日でも乗れる?事前予約がおすすめです。
特にバイク・自転車・車で乗船する場合は予約必須。
徒歩での乗船は空席があれば当日でも可能ですが、土日祝・連休・夏休み期間は満席になることも多いため、事前予約が安心です。
公式サイトや電話で簡単に予約できます。Closeプリンセスわかさ フェリーの揺れはひどい?船酔いしやすい?航行時間は3時間半と比較的短めですが、揺れはそれなりにあります。
寝不足で乗ると酔いやすく体調も悪化しがちなので、しっかり休んでからの乗船がおすすめです。Closeプリンセスわかさ 口コミや評判はどう?「景色が美しい」「安くて便利」「車ごと乗れるのが良い」など好評です。
一方で「少し古い」「シャワールームがない」などの口コミもあり、観光船というより移動手段としての利用がメインといえます。Closeプリンセスわかさ 船内に売店や自販機はある?飲み物の自販機はありますが、売店やレストランはありません。
以前あった食料の自販機は、今はアイス専用に。
電子レンジはあるので、飲み物や軽食は事前に用意しておくのが安心です。Closeプリンセスわかさ 最新情報・運行状況は?プリンセスわかさの運行状況や欠航率はコスモラインが運営している公式サイトより確認できます。
乗船前の乗客からの質問で「〇月〇日は運航できますか?」と、電話でのお問い合わせがありますが、船舶の運航は気象・海象の影響を大きく受けるので、当日になるまで正確な運航判断はできないそうです。
情報公開は、いち早く当ホームページに掲載しているので運航の可否に関する電話はやめておきましょう。Closeプリンセスわかさ 船内にWi-Fiはあるの?Wi-Fiはありません。
出港後、とりあえずPCでWi-Fiを探してみましたが、アクセスポイントはゼロ。
船内にネット環境はありませんでした。
ただ、出港から1時間ほどは指宿や南大隈の沿岸近くを航行するため、スマホのキャリア回線でわずかに電波を拾うことができ、ネットも一応閲覧可能でした。
しかし沖に出ると完全に圏外に。
種子島に着くまで、通信は一切できなくなります。
コンテンツはあらかじめダウンロードしておくのがおすすめです。Close鹿児島から種子島までのフェリーって他にもあるの?コスモラインの「プリンセスわかさ」、鹿商海運の「フェリーはいびすかす」です。
種子島に午前中の到着を希望するならプリンセスわかさがオススメです!
深夜便にはなりますが種子島経由で屋久島行きの「フェリーはいびすかす」が鹿児島県の谷山港から出港しています。フェリーはいびすかす – 旅客の場合は予約不要(乗船券は当日のみ販売)
プリンセスわかさ – 予約は個室・団体・車両航送のみ電話予約を受け付け。Close鹿児島から種子島までの船・フェリーで何時間ぐらいかかるの?高速船で95分、フェリーで3時間30分かかります。
Closeプリンセスわかさ何分前から受付開始されるの?出港1時間前から乗船手続が開始されます。
Closeプリンセスわかさ欠航率は?特に台風が接近している場合や、天気が不安定で「海上のしけ」が原因で欠航する場合もあります。
プリンセスわかさの運行状況はコスモライン公式サイトのお知らせページで確認できます。▼プリンセスわかさ 公式サイト コスモラインからのお知らせ ページ
http://cosmoline.jp/category/news/Closeプリンセスわかさ船にペットは同伴できるの?はい、可能です!
ですが船内、客室へのペットの持ち込みは禁止です。
プリンセスわかさにはペットルームがあるので、ペットルームもオススメ!備え付けのゲージがあるのですが、小型犬は問題なさそうですが中型〜大型になると少々小さいので屋外のデッキでペットと過ごすことになります。
ペット料金(片道運賃)※現金のみの取扱いです。
小型(体長50cm未満)2,000円/1匹
大型(体長50cm以上)3,000円/1匹Close※掲載情報は2025年7月8日公開時のものです。
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。
関連記事-
隠岐汽船フェリーくにが完全ガイド。境港・七類〜隠岐の島|船旅ブログ
七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーくにが」で約3時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。
-
阪九フェリーひびき完全ガイド。北九州〜泉大津|乗り方&乗船記ブログ
泉大津(大阪) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「ひびき」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
-
山陽新幹線完全ガイド。大阪〜福岡(博多・小倉) 格安の早割きっぷ旅ブログ
新大阪(大阪) - 小倉・博多(福岡) 開業50周年を迎えた山陽新幹線で約2時間の列車旅を体験しました。早割などの格安料金で乗車する方法やみどりの窓口や券売機での予約・発券方法、路線図や停車駅、運行状況や車内販売、座席料金などを解説します。
-
九州郵船フェリーちくし完全ガイド。博多〜壱岐・対馬|乗船記ブログ
博多(福岡) - 芦辺・郷ノ浦(壱岐) / 対馬(厳原港) 九州郵船「フェリーちくし」で約5時間の船旅を体験。1等・2等指定・2等の違いや釣具置き場などの船内設備、船乗り場、予約方法、乗船料金、夜行便の出航時刻や所要時間などを解説します。
-
名門大洋フェリーきたきゅうしゅうⅡ完全ガイド。大阪〜福岡|乗船記
大阪南港(大阪) - 新門司(福岡) 名門大洋フェリー「フェリーきたきゅうしゅうii」で12時間30分の船旅を体験。ツーリストとエコノミー部屋の違い、レストランなどの船内設備や港までのアクセス・予約方法、乗船料金、出航時刻などを解説します。
Copyright © mitemil All rights reserved