
プリンセスわかさはコスモラインが運営する船で2004年12月12日に鹿児島県と種子島航路に就航しました。
種子島に向かうための船は高速船のトッピーという片道約1時間の船もあるのですが、車も乗り入れできるカーフェリーの「プリンセスわかさ」に乗って向かいました。
初めてプリンセスわかさに乗って種子島に向かう方は「出港する時刻は?」「船内の様子は?」「乗り場はどこなの?」など気になるところが沢山あると思います。
今回はコスモライン「プリンセスわかさ」に乗船してみたので簡単ではありますが船内の様子と、実際に船に乗ってみた感想を交えてご紹介します。
- 1. プリンセスわかさ船舶紹介
- 2. プリンセスわかさフェリー乗り場&アクセス方法
- 3. 種子島・西之表港へのアクセス方法
- 4. プリンセスわかさ機内持ち込み料金
- 5. プリンセスわかさ乗船料金
- 6. プリンセスわかさの料金&乗船券の購入方法
- 7. プリンセスわかさの予約方法
- 8. プリンセスわかさの時刻表
- 9. プリンセスわかさのネット環境を調べてみた
- 10. プリンセスわかさ欠航のタイミング
- 11. プリンセスわかさ船内紹介
- 11-1. エントランスデッキ
- 11-2. 旅客室A・C・D
- 11-3. プロムナードデッキ
- 11-4. プロムナードラウンジ
- 11-5. 案内所
- 11-6. 喫煙室
- 11-7. トイレ
- 11-8. 自販機コーナー
- 11-9. 屋上階 スカイデッキ
- 12. プリンセスわかさ最新情報・運行状況
- 13. プリンセスわかさ乗ってみた感想
プリンセスわかさ船舶紹介

全長:88.93メートル
総トン数:580トン
航海速力:最大19.50ノット(36.11km/h)
旅客定員:222名(最大:350名)
積載台数:約43台
プリンセスわかさフェリー乗り場&アクセス方法
鹿児島県・鹿児島港へのアクセス方法

- 乗り場 – 南ふ頭旅客ターミナル
- 電車 – 路面電車 いづろ通駅から南ふ頭旅客ターミナルまで徒歩 約16分
- バス – 高速船ターミナル(バス停)から南ふ頭旅客ターミナルまで徒歩 約6分
鹿児島中央駅から徒歩で向かう場合
鹿児島中央駅から高速船ターミナルまでの所要時間は約18分で180円です。
鹿児島中央駅の5・6番乗り場から鹿児島交通 [26]唐湊線 鹿児島本港〔高速船ターミナル〕行きに乗れば高速船ターミナル(バス停)に到着します。
気をつけておくポイントは、高速船ターミナルへの直通バスは始発に乗らないと船に間に合いません。
鹿児島中央駅からのバスは始発の朝6時50分のバスに乗らないと次のバスは8時40分なのでフェリー屋久島の船に乗り遅れてしまうので要注意。
種子島・西之表港へのアクセス方法

- 乗り場 – 種子島 西之表港待合所
- バス – 西之表港(バス停)より降車すぐ
プリンセスわかさ機内持ち込み料金
サーフボード | 1枚:520円 |
折りたたみ自転車 | 1台:520円 |
種子島でサーフィンを楽しむ方は、サーフボードを持参するかと思いますが、特殊荷物扱いで1枚あたり520円が乗船料とは別でかかります。
現金のみの取扱いなので、折りたたみ自転車やサーフボードを持ち込む予定の方は現金を持って行くようにしてください。
プリンセスわかさ乗船料金

部屋タイプ | 大人 | 子供 |
デラックスA 1室貸切料金 | ・片道:8,000円 ・往復:ー | – |
デラックスB 1室貸切料金 | ・片道:6,000円 ・往復:ー | – |
スタンダード (2等運賃) | ・片道:4,370円 ・往復:7,930円 | ・片道:2,190円 ・往復:3,970円 |
島発割引 | ・片道:4,000円 ・往復:7,520円 | ・片道:2,000円 ・往復:3,760円 |
学生割引(窓口で学生証の提示が必要) | ・片道:3,560円 ・往復:7,120円 | – |
各種障害者スタンダード | ・片道:2,340円 ・往復:4,680円 | ・片道:1,170円 ・往復:2,340円 |
各種障害者(介護)スタンダード | ・片道:2,340円 ・往復:4,680円 | – |
6枚回数券 | ・片道:20,350円 | – |
デラックスタイプの部屋以外は全て同じ部屋!
船内にはA〜Dの客室4部屋とプロムナードラウンジがあります。
客室A・C・Dは座席、客室Bだけが椅子席です。
客室Aのみ身体障害者の優先席となっていました。
プリンセスわかさの料金&乗船券の購入方法

南ふ頭旅客ターミナルという建物の中に受付があります。
建物の入り口から入ってすぐ右に受付がありました。
今回は種子島行きのフェリーなので、プリンセスわかさ切符をくださいと伝えると購入できます。

受付の方にチケットを購入したいと伝えると、近くにある専用の用紙に住所などを記入したものを受付で渡すように案内されました。
私は今回種子島行きだったので写真の左側に写っている種子島行きの乗船名簿に記入して受付に提出しました。

支払った料金は一般の大人料金なので4,370円でした。
ちなみに乗船券は船内に乗り込む時に乗船口に立っている乗務員の方に渡すので最終的には手元からなくなってしまいます。
プリンセスわかさの予約方法
ネット予約は不可で、電話のみの予約受付でした。
船は当日の1時間前から乗船受付が開始されるので特に予約しなくても乗れるのですが、デラックスA・Bの部屋と15名以上が乗る場合は団体扱いになるので電話予約が必要です。
フェリープリンセスわかさ発券窓口・代理店
乗り場・旅客乗船窓口 コスモライン南埠頭窓口
電話番号 | 099-226-0731(代、折田汽船株式会社) |
住所 | 〒892-08146 鹿児島県鹿児島市本港新町6番 折田汽船株式会社 南埠頭フェリーターミナル内 |
営業時間 | 8:00-17:00 |
乗り場・旅客乗船窓口 コスモライン西之表窓口
電話番号 | 0997-22-1011 |
住所 | 〒891-3111 鹿児島県西之表市西町49−1 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
車両・貨物 九商ポートサービス株式会社
電話番号 | 099-222-8271 |
住所 | 〒892-0812 鹿児島県鹿児島市浜町35−5 |
営業時間 | 09:00~17:30(日・祝休み) |
プリンセスわかさの時刻表

鹿児島(南埠頭)発08:40→種子島(西之表港)着12:10 | 種子島(西之表港)発14:00→鹿児島(南埠頭)着17:30 |
航海時間は片道約3時間30分。
プリンセスわかさは1日1往復のみ運行しているので、乗り遅れないように気をつける必要があります。
入港時間は気象・海象によって遅れることがあるそうです。
プリンセスわかさのネット環境を調べてみた

とりあえずPCを開いてWi-Fiを探してみましたがアクセスポイントは0でWi-Fi環境はありませんでした。
出港してから2時間以内だとまだ鹿児島県の指宿や南大隈の辺りを航海しているので、スマホのキャリア回線だと若干電波が受信できたのでネット閲覧はできました。
沖に出てしまうと、種子島到着まではしばらく圏外でした。
プリンセスわかさ欠航のタイミング
鹿児島と種子島を結ぶプリンセスわかさは船舶の運航は気象・海象の影響を大きく受けます。
そのため、夏の時期などに発生しやすい台風前になるとよく欠航します。
情報公開は、いち早く当ホームページに掲載しているので運航の可否はパソコンやスマホで確認しましょう!
▼コスモラインの最新の運行状況
http://cosmoline.jp/category/today/
プリンセスわかさ船内紹介
エントランスデッキ

2階のエントランスデッキは、乗船口付近にありました。
旅客室A・C・D

プリンセスわかさの旅客室A・C・Dにはカーペットが敷かれた床が数カ所ありました。
航海中は床の上で寝転んで過ごす感じですね。

貸出用の枕が部屋の四隅に数個だけありました。
寝て過ごす方は、枕を使用するのもおすすめです!
プロムナードデッキ

プロムナードデッキには広いホールがあり、案内所や喫煙室があります。
デラックスAやBの貸切部屋も3階のプロムナードデッキにあります。

プロムナードデッキのホールには現在地がリアルタイムで表示されたモニターが設置されていました。
船の速度なども表示されているので、今どの辺かなぁ〜と思った時に確認できます。
新聞も3冊ほど置いてありました。
プロムナードラウンジ

ちょっとした休憩スペースで、窓側に小さな机があるので景色を眺めながら過ごせます。
案内所

船に乗っている間、何か困ったことがあれば案内所で相談できます。
3階のホールにあるのでわかりやすい場所にありました。
出港前はカーテンで閉じられていましたが、出港するとカーテンが開きました。
喫煙室

喫煙所の中にも窓がついているので、景色を見ながら一服できますね。
トイレ

プロムナードデッキのホール付近にありました。
旅客室C方面を向かって左が女性用で、右が男性用でした。

多目的トイレもあったのですが、使用禁止になっていました。
自販機コーナー

自動販売機コーナーでは飲み物の他にもアイスクリームの自販機もありました。
電子レンジもあるので、事前に買っておいたコンビニで買ったおにぎりやお弁当も温めて食べれますね!
屋上階 スカイデッキ

屋上にあるスカイデッキにはベンチが4つ設置されていて、心地よい潮風を感じながら航海できます。
ベンチの上は多分ですが本来は屋根が付いていたっぽい白い骨組みのポールに覆われていました。

私が乗船した時は鹿児島の空は曇っていたのですが、種子島は晴れていたので眺めが最高でした!
事前に種子島の天気予報を確認してから乗船すると、最高の船旅が楽しめるかと思います( ´ ▽ ` )
プリンセスわかさ最新情報・運行状況
プリンセスわかさの運行状況や欠航率はコスモラインが運営している公式サイトより確認できます。
乗船前の乗客からの質問で「〇月〇日は運航できますか?」と、電話でのお問い合わせがありますが、船舶の運航は気象・海象の影響を大きく受けるので、当日になるまで正確な運航判断はできないそうです。
情報公開は、いち早く当ホームページに掲載しているので運航の可否に関する電話はやめておきましょう。
▼コスモラインの最新の運行状況
http://cosmoline.jp/category/today/
プリンセスわかさ乗ってみた感想
























今回はコスモラインのプリンセスわかさに乗船して鹿児島県から種子島まで向かいました。
私が今回種子島へ向かう間、海が荒れていた影響で酔ってしまい何回かトイレにお世話になりました(笑)
三半規管が弱い人は、トイレの位置は必ず覚えておいてください!
片道3時間30分の大型のカーフェリーでしたが、他にも高速船のトッピーという船だと1時間ほどで鹿児島から種子島へ向かえます。
ちなみにそれぞれの片道料金は、プリンセスわかさが4,370円、高速船トッピーは10,300円です。
格安でのんびり航海を楽しみたい方はプリンセスわかさ、倍の値段だけど急ぎの人は高速船といった感じで好きな方に乗ってみてください!
これからプリンセスわかさに乗って種子島へ向かう方はお気をつけていってらっしゃいませ(*´ω`*)
良い船旅を\(^O^)/
※新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、店舗や施設によっては営業時間などが変更になっている場合があります。
※現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。