旅行の時スーツケースやバッグが荷物でパンパンになりませんか?
圧縮袋も良いのですがダイソーにはファスナーで圧縮する圧縮バッグが販売されています。
圧縮バックのサイズは01、02、03の全部で3つです。
今回はダイソーで販売されている圧縮バッグを全サイズ購入してみました。
「どのくらい入るの?」「どのくらい圧縮されるの?」「値段は?」など色々気になるところがあるので早速ご紹介します!
圧縮バックの使い方を簡単にご紹介

圧縮バッグは主に衣類を圧縮してコンパクトにすることで旅行バッグをすっきりさせるものです。
写真で見る通り小さい四角がうす〜くあるデザインで、遠目から見るとほぼ無地です。
生地は100%ポリエステルで作られており磨耗に強く耐久性に優れています。

チャックが3つあり上下の2つは収納用です。

収納できるスペースが表裏にあるので場面で分けたり日で分けると良いと思います。
※ちなみにこの写真は、真ん中を立てて手を離した瞬間に頑張って撮影したものなので自立しません。
そして真ん中のチャックは圧縮するためのチャックです。

真ん中のチャックを開けると幅が広くなり収納する時に入れやすくなります。
このチャックを閉めると強制的に内側へ引っ張られ圧縮される仕組みです。
公式では【01,02,03】と表記されていますが今回は分かりやすく
S,M,Lサイズとして進めていきます。
サイズ毎の内容量&圧縮率
Sサイズ

- 商品名:COMPRESSION BAG 01(圧縮バック)
- バーコード:4549131909050
- サイズ:20cm×30cm×7cm
- 材質:ポリエステル100%
- 価格:300円+税

- 半袖のパジャマ上下 × 2
- 下着 × 2
2日分のパジャマを用意しました。

1日分ずつ片面に入れて圧縮してみます。
今回は半袖で用意しましたがモコモコのパジャマでなければ長袖の物でも入ります。

入れる物によるのでタグに載っていた圧縮率までとはいきませんでした。
2/3ぐらいまで減るようです。圧縮はされますがそこまで劇的な変化ではないように思えます。
圧縮バッグというより「少し圧縮される仕分けケース」と考えると中々良い物ですね。
スーツケース等から取り出しても仕分けられているので中身がぐちゃぐちゃに飛び出すこともありません。
コンパクトに越したことはないので少しでも空いた隙間を有効活用しましょう!

Sサイズは手持ちサイズなのでこのまま旅先の温泉に持っていけます。
すぐに乾きますが水を吸収してしまうのでその点は注意です。
お次はMサイズを見ていきます。
Mサイズ

- 商品名:COMPRESSION BAG 02(圧縮バック)
- バーコード:4549131909074
- サイズ:25cm×35cm×10.5cm
- 材質:ポリエステル100%
- 価格:400円+税
Sサイズと比べると幅や長さが全体的に大きくなっています。
分厚さだけ3cmしか変わっていないのでサイズアップで沢山積み重ねて入れることは難しそうです。

- パーカー(男性Lサイズ)× 2
- シャツ(男性Lサイズ) × 2
ズボンを入れたかったのですが入れるとチャックが閉まらず断念しました。

Mサイズでは上記の2種類をパーカー、シャツを1組として表裏に入れました。
靴下や下着など小さいものなら入ります。

Sサイズと同じく2/3ぐらいの大きさになりました。
このサイズになると手で持つのは邪魔になるのでパジャマを入れるなら別に温泉セット用のバッグを用意した方が良いです。
最後にLサイズを見ていきましょう。
Lサイズ

- 商品名:COMPRESSION BAG 03(圧縮バック)
- バーコード:4549131909081
- サイズ:35cm×40cm×15.5cm
- 材質:ポリエステル100%
- 価格:500円+税
Lサイズは更に2回りぐらい大きくなりました。
高さも5cm増え沢山入るようになったので試してみます。

- パーカー(男性Lサイズ)× 2
- シャツ(男性Lサイズ) × 2
- 長ズボン(男性Lサイズ) × 2
- バスタオル × 2
正直ズボンは硬くほぼ圧縮されないので入れなくても良いのですが普通にセットとしてある方が便利だと思い入れました。

服とタオルに分けて入れました。
裏面はタオルだけしか入れていませんが余裕を持っておかないとチャックを閉める時に広がりすぎて閉まらないことになってしまいます。
沢山圧縮したいのは分かりますがファスナーが壊れてしまわないように調整して使いましょう。

服側に沢山入れたせいか少しチャックが締めにくかったです(笑)
多分ズボンを出して別のバッグを圧迫するものを選んだ方が良いかも知れません。
圧縮率はS,Mサイズと変わらず2/3ぐらいになりました。
丸くなるので多少小さく見ますが高さ自体は劇的に変化はありません。
Sサイズでも話しましたが「多少圧縮される仕分けケース」として仕分けケースより
・中身が見えない
・圧縮される
という気持ちで使いましょう。
さいごに
いかがでしたか?
普通の服を入れるとこのぐらい減ります。というのが分かっていただけると嬉しいです。
入れた服以外にもモコモコのパジャマを持っていきたいという方は更に圧縮すると思います。
本当に圧縮したい!という方はダイソーに他の商品の「圧縮袋」もありますのでそちらをオススメします。
気になる方は下の記事からご覧ください!
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、店舗や施設によっては営業時間などが変更になっている場合があります。
現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。