
1泊以上の旅行準備で必要不可欠なのがお風呂セット。
家で使っているお気に入りのシャンプーやリンスなどの旅行サイズ版をお店で探してみたけど全く売っていなかったというパターンはあるあるだと思います。
普段愛用している物をあきらめて最終的には、まだ試したことがない試供品のシャンプーやリンスなどを持って行って使うといったパターンもあると思います。
普段使っているお気に入りのシャンプーやリンスなどの液体物を持って行きたい場合、シンプルで使いやすい小さなボトルに移し替えて持っていくのが定番でもあります。
そこで今回はダイソーの旅行グッズ関連で1番注目している詰め替え容器セットを購入してみました。
透明でシンプルなデザインでかつ機能的な詰め替え容器セット(ケース)をご紹介します。
他のショップで購入した詰め替えボトルもご紹介しているので、比較しながらご覧ください!
▼セリアの詰め替えボトル
▼キャンドゥの詰め替えボトル
▼無印良品の詰め替えボトル
- 1. 詰め替え容器セット(ケース)
- 2. 詰め替え容器セット(ケース)の使い方
- 2-1. ケース
- 2-2. 名前付きの貼りシール 6種類×1
- 2-3. クリームボトル 容量65ml×3本
- 2-4. スプレーボトル 容量50ml×1本
- 2-5. ポンプボトル 容量50mL×1本
- 2-6. クリームケース 容量10g×2個
- 2-7. クシ&ブラシ
- 2-8. 使用上の注意点
- 3. 200円のボトルセット
- 4. 11個入り・7個入りのサイズ比較
- 4-1. 名前付きの貼りシール 6種類×1
- 4-2. PETボトル 容量18ml ×1
- 4-3. クリームボトル 容量15ml ×2
- 4-4. スプレーボトル 容量20ml ×1
- 4-5. ポンプボトル 容量20ml ×1
- 4-6. クリームケース 容量5g ×2
- 4-7. 7pcs、小さいながらのデメリットが…
- 5. 詰め替え容器セット(ケース)オススメする理由まとめ
- 6. さいごに
詰め替え容器セット(ケース)

- 商品名:詰め替え容器セット(ケース)
- バーコード:4549131689938
- サイズ:13cm × 4cm × 18.5cm
- 材質:
ポリプロピレン
ポリエチレン
ポリエチレンテレフタレート樹脂
AS樹脂 - 価格:300円+税
種類と数 | 内容量 |
ケース ×1 | |
名前付き粘着シール 6種類 ×1 | |
クリームボトル ×3 | 65ml |
スプレーボトル ×1 | 50ml |
ポンプボトル ×1 | 50ml |
クリームケース ×2 | 10g |
クシ&ブラシ ×1 | |
漏斗(ロート) ×1 | |
スポイト ×1 | |
ヘラ ×1 |
これだけ入っているのでとてもありがたいです(*´ω`*)
3~4日くらいの旅行に最適です。
詰め替え容器セット(ケース)の使い方
ケース

詰め替えボトルが入った透明のケースです。
ケースの大きさが13cm × 4cm × 18.5cmとコンパクトにまとまっています。
なのでお風呂セットに入れて持っていけるところが良いですね。
サイドにフック穴があり、フックの付いた壁などに掛けられます。
名前付きの貼りシール 6種類×1

詰め替えたボトルに貼っておくシールです。
日本語、英語、中国語に対応しています。
これで中身が似ているものでも簡単に見分けられますね!
ボトルにしっかり貼れば水に濡れても剥がれず、水分を吸収することもないです。
貼る時にはシワにならないように上手に貼りましょう。
クリームボトル 容量65ml×3本

容量が65mlのクリームボトルが3本付いています。
主にシャンプーやボディソープを入れる容器になると思います。

白いキャップを回し外して詰め替えます。
ボトルの小さい穴にシャンプーやリンスのノズルを差し込んで移し替えるイメージです。
キャップを外すと口の部分は結構大きいので割とスムーズに入ると思います。
ちなみに、口の大きさは全ボトル同じでした。

セットの良いところは詰め替え容器だけではなく入れる工程のことも考えてくれているという嬉しいポイント。
ボトルの中に入れにくい化粧水のような液体タイプはセットに含まれる漏斗やスポイトを使って移します。
ちょっとした注意点
詰め替えボトルセットに入っているボトルは全種類使用してみた感想は、例えるなら少し硬いペットボトルのような強度です。
シャンプーやリンスを持って行く時、旅先で絞り切って使いたい派の方にはオススメできません。
残さず綺麗に使いたい方は、同じくダイソーで販売されているソフトタイプの柔らかい詰め替えボトルがあるのでそちらを検討してみてもいいかもしれません。
今回ご紹介している詰め替えボトルセットは強く押しすぎると凹んでしまうので入れる物を少し限定して使ってみた方がよさそうです。
スプレーボトル 容量50ml×1本

容量が50mLのプッシュタイプのスプレーボトルで、漏れ防止のキャップが付いています。
ワンプッシュのスプレータイプなので私は化粧水を入れてました。
使用感はとても細かいミストが出てくれるので肌に直接かけても全く痛くありません。
ムラもないのでとても使い勝手の良いスプレーです。
ポンプボトル 容量50mL×1本

容量が50mlのポンプ式のボトルが1本ついています。
ポンプボトルにも漏れ防止のストッパーのようなものが付いていました。
使用する際はストッパーを外して使います。
1回プッシュすれば結構出るので、ものによっては量を調整しながらゆっくり出す必要があります。
クリームケース 容量10g×2個

クリームが10g入るケースが2個付いていました。

内容量が少ないかな?とは思いましたが2~3日の旅行でも洗顔スクラブやボディークリームなどを入れたら意外とちょうど良かったです。
10gって結構多いんですね(笑)
クリームを容器へ移す際は、セットに含まれるヘラを使うと詰め替えもスムーズにできます。
ロートやヘラもそうですが、少しの気遣いですが有り難いですね!
クシ&ブラシ

クシとブラシが合体しているものが1本入っていました。
全開まで開くとカチッと鳴り、止まるようになっているので髪を解くときに変に曲がることはなさそうです。
全開で開いても真っ直ぐにはならず少し浮くみたい。
お風呂セットということで私はトリートメントを浸透させるためのお風呂用のクシとして使います。

詰め替えた後の重さは502gになりました。
500mlのペットボトル飲料1本分の重さになりました。
詰め替えた後はずっしりしていますが、それでもコンパクトにまとめれたので許容範囲内です。
使用上の注意点

注意する点はケースのフタのつなぎ目もプラスチック製なので、何度も力強く開け閉めすると切れて外れる可能性があります。
ていねいに扱えば問題ないです。
そしてもう1つ、長時間入れておくと漏れるという感想がちらほら見受けられました。
もしかしたら品質に個体差があるのかもしれません。
わざと振り回すのはやめておきましょう(笑)
プラスチック製なので保管場所は直射日光を避けるなどの工夫が必要ですね。
200円のボトルセット

- バーコード:4549131689921
- 商品名:詰め替え容器セット(ケース)
- サイズ:10.5cm × 3cm × 12cm
- 材質:(表地)ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート樹脂、AS樹脂
- 価格:200円+税

ダイソーには少し小さめの200円のセットも販売されています。
ケースを含めると8つのミニボトルセットで先ほど紹介した300円のものに比べ、スポイトやヘラなどの詰め替えるためのものとヘアブラシがついていません。
種類と数 | 内容量 |
ケース ×1 | |
名前付きの貼りシール 6種類 ×1 | |
PETボトル ×1 | 18ml |
クリームボトル ×2 | 15ml |
スプレーボトル ×1 | 20ml |
ポンプボトル ×1 | 20ml |
クリームケース ×2 | 5g |
200円のセットは1~2泊用として使うのが良いです。
11個入り・7個入りのサイズ比較

200円のケース(11個入り) | 10.5cm × 3cm × 12.0cm |
300円のケース(7個入り) | 13.0cm × 4cm × 18.5cm |
1つ1つの内容量が少ないのと、クシやスポイトなどの道具がないので2回りほど小さくなっています。
スプレーボトルも11個入りの物の比較すると大きさの違いがわかります。
300円のものと違って外側に引っ掛けるフック穴はありませんでした。

ケースを並べてみると200円のセットのコンパクトさがよく分かりますね。
旅行の日数が短かったり「私にはブラシ要らないかも」という方は200円のものでも十分です。

中は5本のボトルと2つのクリームケースが入っています。
名前付きの貼りシール 6種類×1

こちらのシールは300円のセットと全く同じシールが入っていました。
PETボトル 容量18ml ×1

容量18mlの柔らかめのボトルで押し込んでも簡単に戻ってきます。
300円のクリームボトルより材質が柔らかいソフトタイプのボトルです。

キャップを外してみたところ詰め替えがしにくいレベルの穴の小ささ。。。。
シャンプーなどのポンプの先が穴に入らず詰め替えに少し苦戦。
クリームボトル 容量15ml ×2

容量15ml入るクリームボトルが2本です。
とても硬い作りなので押して出すことができません。
クリームボトルという名称ですが、粘度の高いクリームだと底の方になると出てこなくなってしまう上に掃除が大変なのでシャンプーなどの液体物を入れた方がいいと思います。

クリームボトルはフタを外すと口が大きいので簡単に詰め替えができます。
なのでクリームボトルはサラサラとした液体状のものを入れると良いと思います!
スプレーボトル 容量20ml ×1

容量20mlのスプレーです。
300円のスプレーと特に変わることなくキメの細かいミストが出ます。
ポンプボトル 容量20ml ×1

容量20mlのスプレーボトルです。
こちらも300円のボトルと容量意外にそこまで変わった点はありませんでした。
クレンジングオイルなら2プッシュで大体適量出ます。
クリームケース 容量5g ×2

容量5gのクリームケースです。
300円のと比べるとちょうど半分の容量です。
クリームケースも内容量が変わっただけですね。
透明ケースなので中身が見えやすく2つ用意しても見分けがつきます。

詰め替えた後の重さは209gになりました。
11pcsのセットよりも半分以下の重さで済みました!
1泊2日であれば十分使える量なのでオススメです!
7pcs、小さいながらのデメリットが…

使用後、いざケースに入れいうと思ったのですがボトルが思うように入ってくれず、少しでも位置が異なるとボトルが浮き出てしまいケースの蓋が閉じられないという点。
コンパクトになってしまったが故の結果だと思います。
使用後、静かにパズルが始まると思います(笑)
詰め替え容器セット(ケース)オススメする理由まとめ
- 値段以上すぎるほどの内容量
- 300円のものはロートやスポイトでどんなものでも入れやすく使いやすい
- 容器の見分けが付くようにあらかじめシャンプーやリンスなどが書いたシール付き
- スプレーはもちろんポンプタイプにも留め具(キャップ)があり漏れ防止付き
値段以上のコスパが最大の魅力だと思います。
1本1本揃えて…と、やっていると1,000円は優に超えてくるので買って損はないです。
さいごに
今回はダイソーの詰め替え容器セットをご紹介しました。
シャンプーやリンスなどお風呂セットで定番なものなどを詰め替えてみたのですが、意外と量が入ったので300円の詰め替えセットは3泊4日の旅行でも十分保ちます。
200円も詰め替えセットは1泊2日用として紹介しましたが2泊3日でも使えます。
ハードケースもついているので、カバンの中でバラバラになってしまう心配もないのでちょっとした旅行やお出かけの際に1セット持っておくといいかもしれません。
ダイソーには他にも旅行で使えそうな詰め替え容器が売っているのでお近くのダイソーで手に取ってみてください!
これから旅行へ行く方はお気をつけて行ってらっしゃいませ!
良いご旅行を\(^o^)/
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、店舗や施設によっては営業時間などが変更になっている場合があります。
現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。