九州郵船うみてらし 乗船記
- 時刻:16:00 → 20:55 (約4時間55分)
- 航路:対馬(比田勝港) → 福岡(博多港)
- 座席:2等室
- 料金:6,380円(当時)
長崎県 対馬「比田勝港(バス停)」。
九州郵船「うみてらし」に乗船し、福岡県の博多港を目指します。
まずは徒歩で船乗り場「比田勝港国内ターミナル」へ移動。
バス停から船乗り場までは、徒歩で約13分です。
自販機で水とカロリーメイトを購入。
空腹のままでは船酔いしやすいので、少し何か食べておくのが鉄則。
水の飲みすぎで満腹になりました。盲点だった…。
20時30分頃、3時間ほど横になったのですが、全然眠れませんでした。
揺れもありましたが、それ以上に響いたのが波の音。
数秒ごとに、深い銅鑼のような音が船体に響き渡りました。
他の乗客もあまり眠れていない様子でした。
21時02分、7分遅れで博多港に到着しました。
スロープがゆっくり降りてきて、船に接続され下船。
ターミナル前にあるバス停へ向かい博多駅を目指します。
バスは博多ふ頭(バス停)を出発。
博多ふ頭から博多駅までは、バスで約15分(240円)。
都市部の駅までのアクセスが良く、利便性も高いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
九州郵船うみてらし どんな船?かんたん解説

| 船名 | 九州郵船 フェリーうみてらし |
| 就航日 | 2021年7月1日 |
| 全長 | 81.79メートル |
| 総トン数 | 1,125トン |
| 航海速力 | 17ノット(31.48km/h) |
| 旅客定員 | 176名 |
| 積載台数 | 約43台 |
九州郵船「うみてらし」は、2021年7月1日に就航した大型フェリー。
夜行便として福岡・博多港と対馬・比田勝を結んでいます。
公募によって決定された「うみてらし」。
海を明るく照らし続ける船であってほしいという願いが込められています。
九州郵船うみてらし 船内マップ

九州郵船うみてらし 船内紹介
エントランス(1F)
手荷物置き場(1F)
案内所(1F)
車いすスペース(1F)
自動販売機(1F)
エレベーター(1F/2F)
階段(1F/2F)
トイレ(1F)
バリアフリー対応トイレ(1F)
喫煙所(1F)
屋外デッキ(1F/2F)
釣具格納箱(2F)
九州郵船 航路・所要時間
| 記号 | 航路 | 所要時間 |
| ★ | 福岡(博多) – 壱岐(芦辺) | 約2時間10分 |
| ★ | 福岡(博多) – 壱岐(郷ノ浦) | 約2時間20分 |
| ★ | 福岡(博多) – 壱岐(芦辺) – 対馬(厳原) | 約4時間40分 |
| ★ | 福岡(博多) – 壱岐(郷ノ浦) – 対馬(厳原) | 約4時間45分 |
| ★ | 壱岐(芦辺) – 対馬(厳原) | 約2時間20分 |
| ★ | 壱岐(郷ノ浦) – 対馬(厳原) | 約2時間10分 |
| ■ | 佐賀(唐津東) – 壱岐(印通寺) | 約1時間45分 |
| ● | 福岡(博多) – 対馬(比田勝) | 約4時間55分 |
九州郵船 時刻表

■博多港 → 壱岐 → 厳原港
| 博多港 | 壱岐 | 厳原港 |
| 00:05 | 芦辺港 着 02:15 発 02:25 |
04:45 |
| 10:00 | 郷ノ浦港 着 12:20 発 12:35 |
14:45 |
| 20:35 | 郷ノ浦港 着 22:55 |
– |
■厳原港 → 壱岐 → 博多港
| 厳原港 | 壱岐 | 博多港 |
| – | 郷ノ浦港 07:00 |
09:25 |
| 08:50 | 芦辺港 着 11:05 発 11:15 |
13:25 |
| 15:25 | 郷ノ浦港 着 17:30 発 17:45 |
20:10 |
| 博多港 → 比田勝港 | 比田勝港 → 博多港 |
| 22:30 → 03:25 | 16:20 → 20:55 |
| 唐津東港 → 印通寺港 | 印通寺港 → 唐津東港 |
| 08:40 → 10:25 | 08:20 → 10:00 |
| 10:20 → 12:05 | 10:50 → 12:30 |
| 13:20 → 15:05 | 13:20 → 15:00 |
| 15:30 → 17:15 | 15:30 → 17:10 |
| 18:20 → 20:05 | 17:30 → 19:10 |
時期によって運行時刻が異なるため、乗船前に公式サイトで最新情報を確認しておくと安心です。
九州郵船 うみてらし 船乗り場までのアクセス方法(主要駅・空港)

■福岡空港から(バス:約44分/520円)
| 出発 | 到着 | 所要時間/運賃 | |
| バス | 福岡空港 国内線ターミナル南 | 博多バスターミナル1階 | 約16分 280円 |
| バス | 博多駅前 西日本シティ銀行前(Fのりば) | 博多ふ頭 | 約15分 240円 |
■福岡空港から(電車+バス:約20分/500円)
| 出発 | 到着 | 所要時間/運賃 | |
| 電車 | 福岡空港駅 | 博多駅 | 約5分 260円 |
| バス | 博多駅前 西日本シティ銀行前(Fのりば) | 博多ふ頭 | 約15分 240円 |
■博多駅から(バス:約15分/240円)
| 出発 | 到着 | 所要時間/運賃 | |
| バス | 博多駅前 西日本シティ銀行前(Fのりば) | 博多ふ頭 | 約15分 240円 |
★バス利用のポイント
バス99番 → 博多港(九州郵船フェリーターミナル)方面
バス88番 → 国際ターミナル方面
■ 対馬やまねこ空港から(約2時間31分/運賃:3,090円)
| 出発 | 到着 | 所要時間 | |
| バス | 対馬やまねこ空港バス停 | 比田勝港バス停 | 約1時間58分 3,090円 |
| 徒歩 | 比田勝港バス停 | 比田勝港 国内ターミナル | 約14分 |
▼対馬交通 公式サイト
http://tsushima-traffic.com/bus/11
九州郵船 うみてらし 乗船料金・運賃・値段

▼博多 – 比田勝(2025年4月1日から2026年3月31日を参照)
大人:7,540円
小人:3,770円
九州郵船 うみてらし 予約方法

「うみてらし」では、一般乗船客の予約制度はありません。
「うみてらし」は全席2等室のため、団体予約を除き先着順でのご案内となります。
車両で乗船する方や15名以上の団体のみ、電話での予約が可能です。
繁忙期には乗船制限がかかる場合があるため、早めに乗船地へ到着し、手続きを済ませてください。
(2等団体の予約者も50分前までに手続きを完了する必要があります。)
九州郵船うみてらし 部屋タイプ
座席
椅子席
ラウンジスペース
多目的サロン
九州郵船 うみてらし 出航時刻・所要時間

博多(22:30) → 比田勝(03:25) 約4時間55分
比田勝(16:00) → 博多(20:55) 約4時間55分
九州郵船 よくある質問・Q&A
九州郵船の運行状況や欠航率は隠岐汽船が運営している公式サイト、または「九州のりものinfo.com」より確認できます。
▼九州郵船のフェリー運行状況が確認できる「九州のりものinfo.com」
http://www.norimono-info.com/frame_set.php?disp=group&type=ship
▼九州郵船の公式新着情報一覧
https://www.kyu-you.co.jp/whatsnew/
インターネット予約はジェットフォイルのみとなります。ご利用には会員登録が必要です。
1ケ月前から出航前日まで2等指定・1等、お車で乗車する方、15名以上の団体のみ電話での予約受付となります。
※2等自由は当日先着順の券売のみ。(各港の窓口は出航の1時間前から)
電話やインターネット予約による特別な割引はありませんでした。
九州郵船の割引制度は高速船限定です。
出港直前の場合、ご予約があっても乗船できない場合があります。
車輌の乗り入れを希望する方は、出港1時間30分前までには乗船手続きを済ませる必要があるので余裕を持って港へ来るようにしましょう。
1ケ月前から出航前日までお電話での予約受付となります。ご予約の際は、予め車検証にて車の長さをご確認下さい。
特殊手荷物(自動二輪・自転車等)の予約は行っておりません。
※車両ご予約の際には、乗船の等級に関わらず同乗者の予約も一緒にお取頂けます。
小型犬や猫はケージやバッグなどに入れフタを閉めている場合のみ客室内に連れて入ることが可能です。
大型犬はフェリーの甲板のみ利用できます。
船内には無料のWi-Fi「FreeSpot」がありました。
接続はできたのですが、強くなったり弱くなったり、割と不安定でしたが使えました。
※この情報は2025年11月7日時点のものです。最新の情報とは異なる場合があります。
※内容の正確性や最新性は保証していません。ご利用は自己責任でお願いします。
※本サイトは情報提供を目的としています。内容やプラン、料金などは変更されることがありますので、必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
※外部リンク先の情報やプライバシーポリシーについては責任を負いません。
※著作権で保護されています。無断での転載・複製・配布は禁止です。
※免責事項は予告なく変更することがあります。
※本サイトの利用や、技術的な問題や中断による損害については責任を負いません。
※宗教や信仰に敬意を持ち、差別意図はありません。




