mitemilのアイコン
mitemilのアイコン

近鉄特急ひのとり乗車記|座席は予約なしで乗れる?所要時間&料金

近鉄特急ひのとり
近鉄特急ひのとりは、大阪難波駅と名古屋駅を結ぶプレミアム特急です。本記事では、近鉄特急ひのとりの予約方法、車内設備、料金、運行スケジュール、安全性、乗車体験レビュー、車内のカフェスポットやプレミア・レギュラーシートの快適性などの見どころを詳しく紹介します。今回は「近鉄特急ひのとり」に乗車し、大阪難波駅から名古屋駅の間を片道約2時間の鉄道旅を体験してきました。

大阪難波〜近鉄名古屋駅までの停車駅(全9駅)

近鉄名古屋駅の出入り口
  1. 大阪難波(おおさかなんば)
  2. 大阪上本町(おおさかうえほんまち)
  3. 鶴橋(つるはし)
  4. 大和八木(やまとやぎ)
  5. 津(つ)
  6. 白子(しらこ)
  7. 近鉄四日市(きんてつよっかいち)
  8. 桑名(くわな)
  9. 近鉄名古屋(きんてつなごや)

値段・運賃・料金

近鉄線のきっぷ売り場
プレミアムカー toggle icon

大阪難波
大阪上本町 (180)
520
300
大阪上本町
鶴橋 (240)
520
300
(180)
520
300
鶴橋
大和八木 (760)
520
300
(680)
520
300
(680)
520
300
大和八木
(2,040)
1,340
600
(2,040)
1,340
600
(2,040)
1,340
600
(1,530)
1,340
600
白子 (2,170)
1,340
600
(2,170)
1,340
600
(2,170)
1,340
600
(1,670)
1,340
600
(360)
520
300
白子
近鉄四日市 (2,430)
1,640
800
(2,430)
1,640
800
(2,310)
1,640
800
(1,880)
1,340
600
(590)
520
300
(430)
520
300
近鉄四日市
桑名 (2,560)
1,640
800
(2,560)
1,640
800
(2,560)
1,640
800
(2,040)
1,340
600
(830)
920
400
(590)
520
300
(360)
520
300
桑名
近鉄名古屋 (2,860)
1,930
900
(2,860)
1,930
900
(2,860)
1,930
900
(2,430)
1,640
800
(1,210)
920
400
(1,000)
920
400
(760)
520
300
(530)
520
300
近鉄名古屋

Close
レギュラー車両 toggle icon

大阪難波
大阪上本町 (180)
520
100
大阪上本町
鶴橋 (240)
520
100
(240)
520
100
鶴橋
大和八木 (760)
520
100
(680)
520
100
(680)
520
100
大和八木
(2,040)
1,340
200
(2,040)
1,340
200
(2,040)
1,340
200
(1,530)
1,340
200
白子 (2,170)
1,340
200
(2,170)
1,340
200
(2,170)
1,340
200
(1,670)
1,340
200
(360)
520
100
白子
近鉄四日市 (2,430)
1,640
200
(2,430)
1,640
200
(2,310)
1,640
200
(1,880)
1,340
200
(590)
520
100
(430)
520
100
近鉄四日市
桑名 (2,560)
1,640
200
(2,560)
1,640
200
(2,560)
1,640
200
(2,040)
1,340
200
(830)
920
100
(590)
520
100
(360)
520
100
桑名
近鉄名古屋 (2,860)
1,930
200
(2,860)
1,930
200
(2,860)
1,930
200
(2,430)
1,640
200
(1,210)
920
100
(1,000)
920
100
(760)
520
100
(530)
520
100
近鉄名古屋

Close

時刻表

近鉄特急の時刻表

各駅の発車時刻は基本的に1時間ごとですが、時期や時間帯によっては20分発や25分発の列車も運行されています。

また、始発列車の時刻も時期によって異なるので6時から運行される場合と7時からの場合があります。ご乗車の際は、事前に必ず公式サイトで最新の時刻を確認してください。

予約方法

近鉄特急ひのとりのエンブレム

予約方法は窓口予約、インターネット予約、旅行代理店(近畿日本ツーリストクラブツーリズム阪急交通社JTBなど)で行えます。

電話予約の場合は近鉄電車テレフォンセンターにかけるように!

▼近鉄電車テレフォンセンター電話番号
050-3536-3957(8:00~21:00 年中無休)

インターネットで予約する場合は、近畿日本鉄道の無料会員登録が必要です。

窓口に並ぶことなくスムーズに予約できるのが魅力で、特に人気が高くすぐに埋まってしまうプレミアムカーの座席を確保したい方におすすめです。

座席の種類

プレミアシート

近鉄特急ひのとりプレミアシートエリア
近鉄特急ひのとりプレミアシートエリアの先頭車両
近鉄特急ひのとりプレミアシートのリモコン
近鉄特急ひのとりプレミアシートのコンセント
近鉄特急ひのとりプレミアシートの読書灯
近鉄特急ひのとりプレミアシートのドリンクホルダー
近鉄特急ひのとりプレミアシートの折りたたみ式テーブル
近鉄特急ひのとりプレミアシートの電動ブラインド
近鉄特急ひのとりプレミアシートのフック
近鉄特急ひのとりプレミアシートの通気口
近鉄特急ひのとりプレミアシートエリア
photo by mitemil
近鉄特急ひのとりプレミアシートエリア
近鉄特急ひのとりプレミアシートエリアの先頭車両
近鉄特急ひのとりプレミアシートのリモコン
近鉄特急ひのとりプレミアシートのコンセント
近鉄特急ひのとりプレミアシートの読書灯
近鉄特急ひのとりプレミアシートのドリンクホルダー
近鉄特急ひのとりプレミアシートの折りたたみ式テーブル
近鉄特急ひのとりプレミアシートの電動ブラインド
近鉄特急ひのとりプレミアシートのフック
近鉄特急ひのとりプレミアシートの通気口

レギュラーシート

近鉄特急ひのとりレギュラーシートエリア
近鉄特急ひのとりレギュラーシートの窓側
近鉄特急ひのとりレギュラーシートの折りたたみ式テーブル
近鉄特急ひのとりレギュラーシートのフットレスト
近鉄特急ひのとりレギュラーシートのリクライニング用レバーとコンセント穴
近鉄特急ひのとりレギュラーシートのブラインド
近鉄特急ひのとりレギュラーシートのドリンクホルダー
近鉄特急ひのとりレギュラーシートの可動式アーム
近鉄特急ひのとりレギュラーシートの通気口
近鉄特急ひのとりレギュラーシートエリア
photo by mitemil
近鉄特急ひのとりレギュラーシートエリア
近鉄特急ひのとりレギュラーシートの窓側
近鉄特急ひのとりレギュラーシートの折りたたみ式テーブル
近鉄特急ひのとりレギュラーシートのフットレスト
近鉄特急ひのとりレギュラーシートのリクライニング用レバーとコンセント穴
近鉄特急ひのとりレギュラーシートのブラインド
近鉄特急ひのとりレギュラーシートのドリンクホルダー
近鉄特急ひのとりレギュラーシートの可動式アーム
近鉄特急ひのとりレギュラーシートの通気口

近鉄特急ひのとり 簡単に解説

近鉄80000系電車の「ひのとり」は2020年3月14日から運行が始まりました。
大阪難波~近鉄名古屋間を結ぶ「プレミアム特急」として知られています。

「ひのとり」という名称は、翼を大きく広げて飛ぶ火の鳥の姿と重ね合わせて名付けられました。スピード感のある車体フォルムや、深みのある艶やかなメタリックレッドの外観を持ち、広々とした空間や上質なサービスを提供する、気品あふれる車両として設計されました。

車内マップ

▼近鉄特急ひのとり公式サイト リーフレット
https://www.kintetsu.co.jp/senden/hinotori/imgs/pdf/leaflet.pdf

車内紹介

カフェスポット

6両編成(1号車、6号車)/ 8両編成(1号車、8号車)
近鉄特急ひのとりのカフェスポット
近鉄特急ひのとりのカフェスポットのコーヒー豆
近鉄特急ひのとり内カフェスポットの2種類のコーヒーフレーバー
近鉄特急ひのとり内にあるカフェスポットのコーヒーシュガーやミルク、蓋が置かれたボックス
近鉄特急ひのとり内カフェスポットの紙コップ
近鉄特急ひのとり内カフェスポットの自販機
近鉄特急ひのとりのカフェスポット
photo by mitemil
近鉄特急ひのとりのカフェスポット
近鉄特急ひのとりのカフェスポットのコーヒー豆
近鉄特急ひのとり内カフェスポットの2種類のコーヒーフレーバー
近鉄特急ひのとり内にあるカフェスポットのコーヒーシュガーやミルク、蓋が置かれたボックス
近鉄特急ひのとり内カフェスポットの紙コップ
近鉄特急ひのとり内カフェスポットの自販機

ベンチスペース

6両編成(2号車、5号車)/ 8両編成(2号車、5号車、7号車)
近鉄特急ひのとり内のベンチスペース
近鉄特急ひのとり内のベンチスペースにあったエンブレム
近鉄特急ひのとり内のベンチスペース
photo by mitemil
近鉄特急ひのとり内のベンチスペース
近鉄特急ひのとり内のベンチスペースにあったエンブレム

荷物置きスペース

6両編成(4号車)/ 8両編成(4号車、6号車)
近鉄特急ひのとり内の荷物置きスペースの上段
近鉄特急ひのとり内の荷物置きスペースの下段
近鉄特急ひのとり内の荷物置きスペースの上段
photo by mitemil
近鉄特急ひのとり内の荷物置きスペースの上段
近鉄特急ひのとり内の荷物置きスペースの下段

自動販売機

2号車
近鉄特急ひのとり内の自動販売機
近鉄特急ひのとり内の自動販売機
photo by mitemil

ロッカー

6両編成(1~3、5~6号車)/ 8両編成(1~3、7~8号車)
近鉄特急ひのとり内のロッカー
近鉄特急ひのとり内のロッカーの内側
近鉄特急ひのとり内ロッカーの鍵の掛け方
近鉄特急ひのとり内のロッカーの使い方
近鉄特急ひのとり内のロッカーにICカードをかざしたもの
近鉄特急ひのとり内のロッカー
photo by mitemil
近鉄特急ひのとり内のロッカー
近鉄特急ひのとり内のロッカーの内側
近鉄特急ひのとり内ロッカーの鍵の掛け方
近鉄特急ひのとり内のロッカーの使い方
近鉄特急ひのとり内のロッカーにICカードをかざしたもの

洗面台

6両編成(1号、4号、6号車)/ 8両編成(1号、4号、6号、8号車)
近鉄特急ひのとり内の洗面台
近鉄特急ひのとり内の洗面台の内側
近鉄特急ひのとり内の洗面台にあるハンドドライヤーに手をかざしている
近鉄特急ひのとり内の洗面台の下にあるゴミ箱
近鉄特急ひのとり内の洗面台にあるカーテン
近鉄特急ひのとり内の洗面台のおしぼり
近鉄特急ひのとり内の洗面台にあるフック
近鉄特急ひのとり内の洗面台
photo by mitemil
近鉄特急ひのとり内の洗面台
近鉄特急ひのとり内の洗面台の内側
近鉄特急ひのとり内の洗面台にあるハンドドライヤーに手をかざしている
近鉄特急ひのとり内の洗面台の下にあるゴミ箱
近鉄特急ひのとり内の洗面台にあるカーテン
近鉄特急ひのとり内の洗面台のおしぼり
近鉄特急ひのとり内の洗面台にあるフック

トイレ・多目的トイレ

6両編成(1号、4号、6号車)/ 8両編成(1号、4号、6号、8号車)
近鉄特急ひのとり内の男性用トイレ
近鉄特急ひのとり内の多目的トイレの外観
近鉄特急ひのとり内の多目的トイレの内側
近鉄特急ひのとり内の男性用トイレ
photo by mitemil
近鉄特急ひのとり内の男性用トイレ
近鉄特急ひのとり内の多目的トイレの外観
近鉄特急ひのとり内の多目的トイレの内側

多目的トイレ:6両編成(4号車)、8両編成(6号車)

最新情報・運行状況

近鉄特急「ひのとり」の運行状況は公式サイトにてご確認ください。

▼近鉄特急ひのとり最新の運行状況

https://www.kintetsu.co.jp/senden/hinotori

よくある質問・Q&A

近鉄特急ひのとり 所要時間は? toggle icon

大阪難波から近鉄名古屋までの所要時間は2時間9分です。

Close
近鉄特急ひのとり 車内販売ってあるの? toggle icon

売店はありませんが、お菓子が買える自販機やカフェスポットがあります。
カフェスポットは1号車・6号車・8号車に設置されており、自販機は2号車と3号車の間にあります。

自販機では、コーヒーに合う軽めのおやつや、インスタントのスープなどが販売されています。
購入したインスタントスープは、カフェコーナーのポットでお湯を注げました。

Close
近鉄特急ひのとり 予約なしでも乗れるの? toggle icon

はい、乗れます。

「特急ひのとり」は毎日定期運行しており、空きがあれば当日窓口でチケットを購入できます。
ただし、非常に人気のある列車なので特にプレミアムシートは予約なしでは確保が難しいことが多く、事前に予約しておくのが安心です。

Close
近鉄特急ひのとり 予約状況・空席確認ってどうやって確認できるの? toggle icon

インターネット予約ページで空席状況を確認できます。

予約は座席に空きがある場合のみ可能で、乗車する車両の詳細ページでは、各座席の状況が「◯空きあり」「△残りわずか」「□座席なし」の順で表示されます。

近畿日本鉄道 公式サイト インターネット予約ページ

Close

乗車体験・実際に乗ってみた感想

大阪難波から名古屋まで「ひのとり」に乗車しました。今回は名古屋行きをプレミアムシート、大阪難波行きではレギュラーシートを選択。

プレミアムシートは車両に入ると、床一面に敷かれたレッドカーペットと広々としたシートが高級感を演出していました。

座ってみると、電動リクライニングの快適さに驚きました。深く倒れて座面もスライドするため、リラックスしやすい設計。足元も広く、長時間乗っても疲れにくかったです。

リラックスしやすい設計が故にもちろんリラックスしている方が多く、他の乗客のイビキの主張が…(シンプルに運が悪かった)

近鉄特急ひのとりの紙コップを持ってみたもの

食後に、カフェスポットでコーヒーを購入。揺れも少なく、静かな車内で景色を眺めながら飲むコーヒーは格別でした。

帰りのレギュラーシートでは、プレミアムシート車両に比べるとリクライニングの角度が浅かったですね。

とはいえ、そこまで座り心地が悪いわけでもなくレギュラーシートでも十分快適でした。
レギュラーシートには1箇所だけ車椅子専用の広い座席もありました。

やはり、全席がバックシェル形式の座席なので後ろの乗客へ気を遣う必要がないのが本当に良かったです。

気づけば名古屋に到着。新幹線より時間はかかりますが、その分ゆったりとした移動時間を楽しめるのがひのとりの魅力だと感じました。

メリット・デメリット

メリット
大きな車窓で景色が楽しめる
電動リクライニング機能付きなので長時間の移動が楽
高級感ある落ち着いたデザインで居心地がいい
フリーWi-Fiがあるので移動中でも退屈にならない
デメリット
特急料金などを入れると普通の快速列車に比べて価格が高い
人気なので混雑時は予約が取りづらい
運行区間が限られているのですべての近鉄路線で利用できるわけではない
洗面台のカーテンに面ファスナーやコンセントが付いていなかった
※掲載情報は2025年2月18日公開時のものです。
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。

^


Page Top