-
阪九フェリーひびき完全ガイド。北九州〜泉大津|乗り方&乗船記ブログ
泉大津(大阪) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「ひびき」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
-
九州郵船フェリーちくし完全ガイド。博多〜壱岐・対馬|乗船記ブログ
博多(福岡) - 芦辺・郷ノ浦(壱岐) / 対馬(厳原港) 九州郵船「フェリーちくし」で約5時間の船旅を体験。1等・2等指定・2等の違いや釣具置き場などの船内設備、船乗り場、予約方法、乗船料金、夜行便の出航時刻や所要時間などを解説します。
-
山陽新幹線完全ガイド。大阪〜福岡(博多・小倉) 格安の早割きっぷ旅ブログ
新大阪(大阪) - 小倉・博多(福岡) 開業50周年を迎えた山陽新幹線で約2時間の列車旅を体験しました。早割などの格安料金で乗車する方法やみどりの窓口や券売機での予約・発券方法、路線図や停車駅、運行状況や車内販売、座席料金などを解説します。
-
隠岐汽船フェリーくにが完全ガイド。境港・七類〜隠岐の島|船旅ブログ
七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーくにが」で約3時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。
-
寝台特急サンライズ出雲号完全ガイド。東京〜島根|乗車記ブログ
東京 - 出雲市(島根) / 高松(高知) 寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲は日本で唯一毎日運行されている寝台列車で12時間の旅を体験。大阪から東京の乗車方法やノビノビ座席・ソロ部屋の違い、車内設備、予約方法、料金などを解説します。
近鉄特急ひのとり乗車記|大阪難波〜近鉄名古屋|レビューブログ
近鉄特急ひのとり 乗車記 (日帰り旅)
大阪 → 愛知
ルート | 大阪(大阪難波駅) → 愛知(近鉄名古屋駅) |
時刻 | 12:00 → 14:05 (約2時間5分) |
座席 | プレミアムシート 6号車 3C |
運賃 | 5,690円 |
終点・近鉄名古屋駅の5分前。
車内の天井が青色に変わりました。
プレミアムシート限定の忘れ物防止の演出なのだそう。
近鉄名古屋駅に到着。
無料ICカードロッカーが開かないアクシデントが発生。
「財布をかざすと、他のカードが反応しちゃうんですよ。」
見回りに来た車掌さんの助言で無事解決。
愛知 → 大阪
ルート | 愛知(近鉄名古屋駅) → 大阪(大阪難波駅) |
時刻 | 16:00 → 18:08 (約2時間9分) |
座席 | レギュラーシート 4号車 10A |
運賃 | 4,790円 |
カフェコーナーで150円のインスタントオニオンスープを購入。
セルフでお湯を注ぐだけで完成しました。
スープは泉州玉ねぎを使用しているらしい。
香りが濃く、美味しかったです。
大阪難波駅に到着。
ここでの停車時間も短く、列車はすぐに駅を去って行きました。
スピード感のある列車旅でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
近鉄特急ひのとり どんな車両?かんたん解説

- 列車名:特急ひのとり
- 営業開始日:2020年3月14日
- 編成両数:6両編成・8両編成
- 車両形式:近鉄80000系
- 車両全長:20,800mm(先頭車)
- 車両幅:2,800mm
- 最高速度:130km/h
- 定員:6両編成:187人、8両編成:245人
「ひのとり」の名は、大きく翼を広げて舞う火の鳥の姿になぞらえて生まれました。
スピード感あふれるフォルムに、艶やかなメタリックレッドのボディ。
広々とした空間、上質なサービス。気品をまとった、まさに特別な車両です。
近鉄特急ひのとり 車内マップ

▼近鉄特急ひのとり公式サイト リーフレット
https://www.kintetsu.co.jp/senden/hinotori/imgs/pdf/leaflet.pdf
近鉄特急ひのとり 車内紹介
カフェスポット
ベンチスペース
荷物置きスペース
自動販売機
ロッカー
洗面台
トイレ・多目的トイレ
近鉄特急ひのとり 停車駅一覧(全9駅)

駅名 | 停車状況 |
---|---|
大阪難波(おおさかなんば) | ● 全列車停車 |
大阪上本町(おおさかうえほんまち) | ● 全列車停車 |
鶴橋(つるはし) | ● 全列車停車 |
大和八木(やまとやぎ) | ▲ 一部列車停車 |
津(つ) | ● 全列車停車 |
白子(しらこ) | ▲ 大半の列車通過(停車は一部列車) |
近鉄四日市(きんてつよっかいち) | ▲ 大半通過(停車は一部) |
桑名(くわな) | ▲ 大半通過(停車は一部) |
近鉄名古屋(きんてつなごや) | ● 全列車停車 |
近鉄特急ひのとり 値段・運賃・料金

– | 大阪難波 | ||||||||
大阪上本町 | (180) 520 300 |
大阪上本町 | |||||||
鶴橋 | (240) 520 300 |
(180) 520 300 |
鶴橋 | ||||||
大和八木 | (760) 520 300 |
(680) 520 300 |
(680) 520 300 |
大和八木 | |||||
津 | (2,040) 1,340 600 |
(2,040) 1,340 600 |
(2,040) 1,340 600 |
(1,530) 1,340 600 |
津 | ||||
白子 | (2,170) 1,340 600 |
(2,170) 1,340 600 |
(2,170) 1,340 600 |
(1,670) 1,340 600 |
(360) 520 300 |
白子 | |||
近鉄四日市 | (2,430) 1,640 800 |
(2,430) 1,640 800 |
(2,310) 1,640 800 |
(1,880) 1,340 600 |
(590) 520 300 |
(430) 520 300 |
近鉄四日市 | ||
桑名 | (2,560) 1,640 800 |
(2,560) 1,640 800 |
(2,560) 1,640 800 |
(2,040) 1,340 600 |
(830) 920 400 |
(590) 520 300 |
(360) 520 300 |
桑名 | |
近鉄名古屋 | (2,860) 1,930 900 |
(2,860) 1,930 900 |
(2,860) 1,930 900 |
(2,430) 1,640 800 |
(1,210) 920 400 |
(1,000) 920 400 |
(760) 520 300 |
(530) 520 300 |
近鉄名古屋 |
– | 大阪難波 | ||||||||
大阪上本町 | (180) 520 100 |
大阪上本町 | |||||||
鶴橋 | (240) 520 100 |
(240) 520 100 |
鶴橋 | ||||||
大和八木 | (760) 520 100 |
(680) 520 100 |
(680) 520 100 |
大和八木 | |||||
津 | (2,040) 1,340 200 |
(2,040) 1,340 200 |
(2,040) 1,340 200 |
(1,530) 1,340 200 |
津 | ||||
白子 | (2,170) 1,340 200 |
(2,170) 1,340 200 |
(2,170) 1,340 200 |
(1,670) 1,340 200 |
(360) 520 100 |
白子 | |||
近鉄四日市 | (2,430) 1,640 200 |
(2,430) 1,640 200 |
(2,310) 1,640 200 |
(1,880) 1,340 200 |
(590) 520 100 |
(430) 520 100 |
近鉄四日市 | ||
桑名 | (2,560) 1,640 200 |
(2,560) 1,640 200 |
(2,560) 1,640 200 |
(2,040) 1,340 200 |
(830) 920 100 |
(590) 520 100 |
(360) 520 100 |
桑名 | |
近鉄名古屋 | (2,860) 1,930 200 |
(2,860) 1,930 200 |
(2,860) 1,930 200 |
(2,430) 1,640 200 |
(1,210) 920 100 |
(1,000) 920 100 |
(760) 520 100 |
(530) 520 100 |
近鉄名古屋 |
乗車券の計算方法(大阪難波→近鉄名古屋の場合)
- 乗車券(2,860円) + 特急券(1,930円) + プレミアムシート料金(900円) = 5,690円
- 乗車券(2,860円) + 特急券(1,930円) + レギュラーシート料金(200円) = 4,790円
新幹線と特急ひのとり(レギュラーシート)を比較
- 新幹線:新大阪駅→名古屋駅 = 約49分(6,480円)
- 特急ひのとり:大阪難波駅→近鉄名古屋駅 = 約2時間9分(4,690円)
新幹線の指定席と特急ひのとり(レギュラーシート)の差額は1,590円、約1時間20分ほどの時間差がありました。
最新の時刻・料金は公式サイトをご覧ください。
近鉄特急ひのとり 時刻表

特急「ひのとり」の発車間隔の目安は約1時間。
時期や時間帯によっては20分発や25分発の列車も運行されています。
ご乗車の際は、事前に必ず公式サイトで最新の時刻を確認してください。
近鉄特急ひのとり 予約方法

ネット予約方法
ネット予約は会員登録が必要です。
電話予約
電話予約は近鉄電車テレフォンセンターで受け付けています。
▼近鉄電車テレフォンセンター電話番号
050-3536-3957(8:00~21:00 年中無休)
窓口予約
近鉄が指定する主要駅の窓口で予約ができます。
MT型(タッチパネル式)自動発売機でも購入可能です。
近鉄特急ひのとり 座席の種類
プレミアシート
レギュラーシート
近鉄特急ひのとり よくある質問・Q&A
特急「ひのとり」の運行状況は公式サイトにてご確認ください。
どちらも全席指定です。
プレミアムシート:横1+2列のゆったりした座席、リクライニング、シートヒーター、専用荷物棚あり。飛行機のビジネスクラスに近い快適さ。
レギュラーシート:横2+2列で、通常の特急よりも座席幅・足元空間が広い設計。
どちらも全席指定です。
ひのとりの予約は、近鉄の公式Webサイト「近鉄電車インターネット予約サービス」や、駅の券売機・窓口で可能です。スマホからでも簡単に予約できます。空席があれば当日でも乗車可能ですが、人気の時間帯は満席になることもあるため事前予約がおすすめです。
特にプレミアムシートは予約なしでは確保が難しいことが多いです。
ひのとりは近鉄の特急列車なので、乗車券に加えて特急券が必要です。座席によって料金が異なり、例えば大阪難波〜近鉄名古屋間の場合:
レギュラーシート:4,990円(乗車券+特急券+レギュラー料金)
プレミアムシート:5,690円(乗車券+特急券+プレミアム料金)
※最新料金は近鉄特急ひのとり公式サイトをご確認ください。
近鉄特急ひのとり公式サイト
はい、全席に電源コンセントがあり、無料Wi-Fiも完備しています。スマホの充電やノートパソコンの使用も快適です。
子供連れでも安心して利用できます。車内は清潔で、全席禁煙。
プレミアム車両は静かな環境なので、小さなお子さまがいる場合はレギュラーシートがおすすめです。
また、一部車両にはベンチスペースという開けた場所も用意されています。
ベビーカー置き場はありませんが、ベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま乗車したい方はベンチスペース車両がおすすめです。
主な停車駅は以下の通りです:
・大阪難波(おおさかなんば)
・大阪上本町(おおさかうえほんまち)
・鶴橋(つるはし)
・大和八木(やまとやぎ)
・津(つ)
・白子(しらこ)
・近鉄四日市(きんてつよっかいち)
・桑名(くわな)
・近鉄名古屋(きんてつなごや)
途中乗車・降車も可能です。運行本数や時刻は公式時刻表でご確認ください。
ひのとりは全席指定席です。自由席はありません。乗車には必ず特急券(座席指定)が必要です。
大阪難波から近鉄名古屋までの所要時間は2時間9分です。
レギュラーシート、プレミアムシート上部に専用荷物棚があります。
6両編成(4号車)/ 8両編成(4号車、6号車)には大型荷物を置ける荷物置きスペースがあります。
大きなスーツケースでも安心です。
小型のペット(ケージに入った状態)であれば持ち込み可能です。鳴き声などで周囲の迷惑とならないよう、配慮が必要です。
以下の条件を満たせば車内に持ち込めます。
持ち込み条件:
専用の容器に入れてください
※縦・横・高さの合計が120cm以内
※容器を含めた重さが10kg以内
他のお客さまに危害や迷惑をかけないこと
容器1個につき手回り品料金290円が必要
持ち込めない動物:
猛獣類
ヘビなどの爬虫類
売店はありませんが、お菓子が買える自販機やカフェスポットがあります。
カフェスポットは1号車・6号車・8号車に設置されており、自販機は2号車と3号車の間にあります。
自販機では、コーヒーに合う軽めのおやつや、インスタントのスープなどが販売されています。
購入したインスタントスープは、カフェコーナーのポットでお湯を注げました。
[/accordion]
インターネット予約ページで空席状況を確認できます。
予約は座席に空きがある場合のみ可能で、乗車する車両の詳細ページでは、各座席の状況が「◯空きあり」「△残りわずか」「□座席なし」の順で表示されます。
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。