- 境港・七類-隠岐の島|フェリーおき乗船記!船内売店や料金&予約方法
七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーおき」で約2時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。
壱岐・対馬|フェリーちくし乗船記!1等と2等の違いは?料金&予約方法博多(福岡) - 芦辺・郷ノ浦(壱岐) / 対馬(厳原港) 九州郵船「フェリーちくし」で約5時間の船旅を体験。1等・2等指定・2等の違いや釣具置き場などの船内設備、船乗り場、予約方法、乗船料金、夜行便の出航時刻や所要時間などを解説します。
大阪-福岡(博多・小倉)山陽新幹線N700S乗車記!早割料金で格安旅新大阪(大阪) - 小倉・博多(福岡) 開業50周年を迎えた山陽新幹線で約2時間の列車旅を体験しました。早割などの格安料金で乗車する方法やみどりの窓口や券売機での予約・発券方法、路線図や停車駅、運行状況や車内販売、座席料金などを解説します。
大阪-福岡|阪九フェリーひびき乗船記!客室の予約&船内レストラン料金泉大津(大阪) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「ひびき」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
関空-福岡|ピーチ搭乗記!セール航空券予約&飛行機のチェックイン方法関西空港(大阪) - 福岡空港(福岡) ピーチアビエーション(Peach Aviation)で1時間5分の飛行機旅を体験。格安のセール情報、搭乗券の予約方法や自動チェックイン機での発券方法、飛行機内に持ち込める手荷物サイズなどを解説します。
- ダイソーの6枚入りトラベル収納ケースセットで旅行準備
ダイソーで販売されている6つ入りで500円の収納ケースセットを実際に使って収納力や使い心地を詳しく調べて売り場などと一緒にまとめました。購入前に参考にして下さい!
ダイソーの100円で買える旅行に便利な折りたたみハンガーを試す今回は100均ダイソーで販売されている折りたたみハンガーをご紹介。 旅行をするとき宿泊先のホテルにはハンガーや収納まであり必要ないかも知れませんが、キャンプや新幹線の車内などで服やタオルを干す場合に活...
100均ダイソーの旅行向けおすすめ詰め替えシャンプーボトル100均ダイソーの旅行用の詰め替えシャンプーボトルを探している方向けに飛行機への持ち込み可能なサイズのおすすめ詰め替えボトルをいくつか購入してみました。実際にお風呂セットを作ってみたので早速ご紹介します。
ダイソーの100円で買えるコンパクトフックを使ってみたダイソーのスクエア型のフックはS字型にも変形が可能で、いざという時に荷物をかけておくフックとして使えます。 実際に使ってみたので早速ご紹介します。 コンパクトフック(スクエアタイプ) [tanpin ...
ダイソーのおすすめ折りたたみ式エコバック100円から300円までを比較ダイソーのエコバックは手軽な価格と豊富なラインナップで人気で要チェックしておきたいところ。 とはいえ、あまりにも種類が多すぎるのでどれを使っていいのかわからないかと思います。 今回は、買い物や旅行でき...
京都観光モデルコース|効率よく人気スポットを巡るおすすめプラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な京都の1泊2日の観光モデルコースを作ってみました。
「京都での旅に興味がある方」「京都を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考にしてみてください。してください。
京都へのアクセス方法
京都へのアクセス方法は、新幹線・夜行バス・電車と様々な選択肢があるので、旅行プランに合わせて選べるのもポイント!以下の乗り物で京都に行くことができます。
新幹線■東京
・東京駅 – 京都駅
・約2時間11分|14,370円〜
・JRおでかけネット時刻検索■大阪
・新大阪駅 – 京都駅
・約13分|1,450円〜
・JRおでかけネット時刻検索■福岡
・博多駅 – 京都駅
・約2時間44分|16,980円〜
・JRおでかけネット時刻検索■大阪
・大阪駅 – 京都駅
・電車 約29分|580円〜
・JRおでかけネット時刻検索Close夜行バス■東京
・バスタ新宿 – 京都駅 八条口
・約06時間55分|3,500円〜■福岡
・HEARTSバスステーション博多 – 京都駅 八条口
・約10時間30分|4,500円〜Close新幹線の詳細記事
京都の名物・魅力
観光スポット人気観光スポット
京都タワー 京都水族館 京都市動物園 路地水族館 伏見桃山城 博物館
京都文化博物館 京都国立博物館 京都鉄道博物館 サムライ忍者体験ミュージアム 京都国際マンガミュージアム 京都国立近代美術館 自然・絶景
鴨川デルタ 天橋立 夕日ヶ浦海岸 伊根町 比叡山 嵯峨野竹林の小道 渡月橋 石塀小路 もみじのトンネル 神社・寺
清水寺 北山鹿苑寺(金閣寺) 東山慈照寺(銀閣寺) 伏見稲荷大社 八坂神社 南禅寺 龍安寺 東寺 東福寺 鞍馬寺 貴船神社 三十三間堂 北野天満宮 石清水八幡宮 Close祭り・花火大会祭り
祇園祭
(ぎおんまつり)・開催期間|7月、1ヶ月間開催
・開催場所|京都市の八坂神社とその周辺
・開催情報|7月15日・16日に露店が並ぶ葵祭
(あおいまつり)・開催期間|5月15日
・開催場所|下鴨神社と上賀茂神社五山送り火
(ござんのおくりび)・開催期間|8月16日
・開催場所|左京区如意ヶ嶽花火大会
京都芸術花火 ・開催期間|6月26日
・開催場所|京都市伏見区 / 京都競馬場
・打ち上げ数|約10,000発天橋立まち灯り ・開催期間|7月24日
・開催場所|宮津市 / 天橋立神社 一の鳥居横
・打ち上げ数|約50発あやべ水無月まつり ・開催期間|7月27日
・開催場所|綾部市 / 川糸町由良川周辺
・打ち上げ数|約5,000発Closeグルメ・名物お菓子・スイーツ
八ツ橋 抹茶 わらび餅 鴨川アイス 京菓子 鶴屋吉信の羊羹 グルメ
湯豆腐 鯖寿司 京漬物 にしんそば おばんざい Close京都の名物といえば、「京料理」や「湯豆腐」、「八ツ橋」が挙げられます。特産品は「京野菜」や「宇治抹茶」が有名で舞妓さんにも出会える京都では繊細で美しい着物をレンタルして観光を楽しむのも人気です。
京都ってどんなところ?
京都は公共交通機関がとても整備されているので移動が便利。さらに細い路地や通りまでもが観光スポットとして魅力的なので、車よりも徒歩での移動が便利な街です。徒歩での観光がしやすいので交通機関をうまく組み合わせて効率よく観光を楽しみたいところです。
各エリアの詳細をざっくり説明東山エリア|清水寺、八坂神社、南禅寺など嵐山エリア|渡月橋や竹林の道など祇園エリア|芸妓や舞妓の街、花見小路や祇園白川など伏見エリア|伏見稲荷大社など京都駅周辺エリア|京都タワー、京都水族館、東寺など京都1泊2日 観光モデルコース
1日目:午前中は祇園・清水エリアを散策し、午後からは千本鳥居で知られる伏見稲荷と抹茶が有名な宇治市を巡ります。夕方頃を目安に宿泊予定のホテルへ向かいます。
2日目:午前中は嵐山エリアを観光し、午後からは金閣寺がある北区エリアや烏丸・二条城エリアを巡ります。夕方ごろを目安に出町柳エリアへ向かい、辺りが暗くなったら貴船・鞍馬行きの電車に乗ってもみじのトンネルを楽しみます。京都駅に戻って解散後、それぞれ帰路につきます。
今回ご紹介するプランを参考に日帰り観光や2泊3日の旅行にも応用して自由に組み合わせてアレンジしてみてください。それぞれのペースや目的に合わせた旅をお楽しみください。
1日目
午前:祇園・清水寺エリア
産寧坂(三年坂)サンネンザカ景観スポット
〒605-0862 京都府京都市東山区清水2丁目211
京阪電車 清水五条駅より徒歩 約20分
Photo by mitemil清水寺までのルート■ねねの道 → 一念坂(一年坂)
・約500m|徒歩 約7分
↓
■一念坂 → 二寧坂(二年坂)
・約85m|徒歩 約2分
↓
■二寧坂 → 産寧坂(三年坂)
・約130m|徒歩 約5分
↓
■産寧坂 → 清水坂
・約100m|徒歩 約4分
↓
■清水坂 → 清水寺
・約300m|徒歩 約10分Closetrain
■電車
・清水五条駅 → 稲荷駅
・約10分|320円午後:伏見エリア
train
■電車
・JR|稲荷駅 → 宇治駅
・約17分|240円午後〜夕方:宇治エリア
Photo by mitemiltrain
■電車
・宇治駅(京阪) → 出町柳駅
・約35分|410円夕方〜夜:貴船・鞍馬エリア
夕暮れ時、鞍馬線の市原駅から二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」がライトアップされ、この区間を通過する列車は車内の明かりを消し、ゆっくりと走行します。
ライトアップは夏(7~8月)、と秋(11~12月)で行われます。
多聞堂タモンドウ飲食店
〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町235 夛聞堂
鞍馬駅より徒歩 約2分
Photo by mitemilhotel
■ホテル チェックイン
2日目
bus
■バス
・京都駅前(バス停) → 金閣寺道(バス停)
・約45分|230円午前〜昼:北区・金閣寺エリア
train
■電車
・北野白梅町駅 → 嵐山駅(乗り換え1回)
・約24分|250円food
■昼食
午後:嵐山エリア
Photo by mitemiltrain
■電車
・嵐山駅(京福) → 出町柳駅
・約22分|250円午後〜夕方:京都駅 周辺エリア
Photo by mitemil京都1泊2日旅 費用の目安
現地での交通費 3,120円(1日目)
730円(2日目)食費 10,000円(2日分) 宿泊費 10,000円(1泊分) 合計 23,850円 ●1人あたりの金額です
●あくまでも目安なので個人差があります。
●この記事では、基本的に体験費用や入場料がかからない内容を中心にご紹介しています。必要に応じて別途ご準備ください。※掲載情報は2024年12月21日公開時のものです。
※当サイトのコンテンツは、情報提供のみを目的として作成されています。できる限り正確な情報を提供するよう努めていますが、情報が完全、正確、最新であることを保証するものではありません。情報の利用は自己責任で行ってください。
※現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。
※当サイトに掲載されている情報は、医療、法的、またはその他の専門的な助言を代替するものではありません。専門的な助言が必要な場合は、適切な専門家に相談してください。
※当サイトには、他のウェブサイトへのリンクが含まれています。リンク先のコンテンツ、プライバシーポリシー、またはその他の慣行について責任を負いません。リンク先のウェブサイトをご利用になる場合は、そのウェブサイトの利用規約とプライバシーポリシーを確認してください。
※当サイトのすべてのコンテンツは、特に明記されていない限り、著作権法によって保護されています。無断での転載、複製、配布は禁止されています。コンテンツの利用については、事前に許可を取得してください。
※当サイトは、予告なしに免責事項を変更する権利を有します。変更後の免責事項は、当ブログに掲載された時点で有効となります。
※当サイトのコンテンツを利用したことにより生じたあらゆる損害や不利益について、当ブログは一切の責任を負いません。利用者は、自己の責任でコンテンツを利用し、その結果について自己判断で責任を負うものとします。
※当サイトの運営やコンテンツの提供に際し、技術的な問題や中断が生じる可能性があります。これにより利用者に損害が発生した場合でも、当ブログは一切の責任を負いません。 ※当サイトは、すべての宗教や信仰に対して敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。私たちの目的は、多様な視点を尊重し、全ての読者が安心して情報を得られる場を提供することです。関連記事
-
大阪観光モデルコース|定番&穴場スポットを効率よく巡れるプラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な大阪の1泊2日の観光モデルコースを作ってみました。 「大阪での旅に興味がある方」「大阪を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考にしてみ...
-
東京観光モデルコース|定番から穴場まで効率よく巡るおすすめプラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な東京の1泊2日の観光モデルコースを作ってみました。 「東京での旅に興味がある方」「東京を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考にしてみ...
-
福岡観光モデルコース|久留米から北九州まで巡るおすすめプラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な福岡の1泊2日の観光モデルコースを作ってみました。 「福岡での旅に興味がある方」「福岡を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考にしてみ...
-
種子島観光モデルコース|車なしで宇宙センターと絶景ビーチを巡る自然満喫プラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な種子島の2泊3日の観光モデルコースを作ってみました。 「種子島での旅に興味がある方」「種子島を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考に...
Copyright © mitemil All rights reserved