- 東京-高松・出雲市|日本で唯一の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲乗車記!
東京 - 出雲市(島根) / 高松(高知) 寝台特急サンライズ瀬戸・サンライズ出雲は日本で唯一毎日運行されている寝台列車で12時間の旅を体験。大阪から東京の乗車方法やノビノビ座席・ソロ部屋の違い、車内設備、予約方法、料金などを解説します。
貴船・鞍馬|叡山電車きらら乗車記!京都もみじのトンネルのライトアップ出町柳 - 貴船 / 鞍馬(京都) 叡山電車(えいでん)「展望列車きらら」で30分の列車旅を体験しました。紅葉シーズンは特に賑わう叡山電車。もみじのトンネルのライトアップ時間や1日乗車券の購入方法、乗車料金、所要時間、時刻表などを解説。
境港・七類-隠岐の島|フェリーくにが乗船記!船内売店や料金&予約方法七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーくにが」で約3時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。
大阪-福岡|名門大洋フェリーきょうと乗船記!ツーリスト部屋&船内食事大阪南港(大阪) - 新門司(福岡) 名門大洋フェリー「フェリーきょうと」で12時間30分の船旅を体験。ツーリストとコンフォートの違い、電子レンジやWi-Fiなどの船内設備や港までのアクセス方法、部屋の予約、乗船料金、出航時刻などを解説。
博多-対馬(比田勝) 九州郵船フェリーうみてらし乗船記!料金&時刻表博多(福岡) - 比田勝(対馬) 九州郵船「うみてらし」で約5時間の船旅を体験しました。釣具置き場やWi-Fiなどの船内設備、フェリーターミナルまでのアクセス方法、2等室部屋の予約方法、乗船料金、夜行便の出航時刻や所要時間などを解説します。
- ダイソーのトラベル用エアー枕(ネックピロー)を3種試して比較
ダイソーで買える100円から300円の旅行用ネックピローを3種買ってそれぞれのメリットやデメリットを詳しく紹介します。
ダイソーの6枚入りトラベル収納ケースセットで旅行準備ダイソーで販売されている6つ入りで500円の収納ケースセットを実際に使って収納力や使い心地を詳しく調べて売り場などと一緒にまとめました。購入前に参考にして下さい!
女性も使える!ダイソー携帯用ミニトイレ・エチケット袋を試すダイソーで100円で買える旅行中や運転中にくる尿意や吐き気対策に便利な携帯用ミニトイレ・携帯用エチケット袋を実際に使って紹介します。
ダウンロード可能|国内旅行の準備で必須の持ち物リスト旅行を快適にするために旅行の準備で持っていきたい必須の持ち物リストをご紹介します。無料でダウンロードできる忘れ物を防ぐためのチェックリストがあるので持ち物リストを見ながら準備しましょう。
ダイソーの200円商品「フレキシブル三脚」を実際に試してみたフレキシブル三脚はどこに売っている?売り場とバーコード フレキシブル三脚の売り場はトラベルコーナーにあります。 商品名バーコード(JAN)フレキシブル三脚4550 4801 56101 フレキシブル三...
大阪観光モデルコース|定番&穴場スポットを効率よく巡れるプラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な大阪の1泊2日の観光モデルコースを作ってみました。
「大阪での旅に興味がある方」「大阪を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考にしてみてください。してください。
大阪へのアクセス方法
大阪へのアクセス方法は、飛行機・フェリー・夜行バス・新幹線・列車と様々な選択肢があるので、旅行プランに合わせて選べるのもポイント!以下の乗り物で大阪に行くことができます。
飛行機東京 – 大阪
■羽田空港 → 伊丹空港
・約1時間10分|14,680円〜
・ANA|JAL|Solaseed air|SKYMARK■成田空港 → 関西空港
・約1時間25分|6,900円〜
・Peach福岡 – 大阪
■福岡空港 → 伊丹空港
・約1時間10分|15,080円〜
・ANA|JAL|Solaseed air|SKYMARK■福岡空港 → 関西空港
・約1時間25分|6,460円〜
・PeachClose新幹線■東京
・東京駅 – 新大阪駅
・約2時間27分|14,920円〜
・JRおでかけネット時刻検索■福岡
・博多駅 – 新大阪駅
・約2時間28分|16,220円〜
・JRおでかけネット時刻検索Close夜行バス■東京
・バスタ新宿 – 大阪駅前
・約08時間55分|4,500円〜■福岡
・HEARTSバスステーション博多 – 大阪駅前
・約09時間35分|4,000円〜Closeフェリー福岡
■名門大洋フェリー
・大阪南港 – 新門司
・12時間30分|7,480円(Web割り5,610円)〜■阪九フェリー
・泉大津港 – 新門司
・12時間30分|7,480円(Web割り6,210円)〜Close名門大洋フェリーの詳細記事
Peach Aviationの詳細記事
新幹線の詳細記事
大阪の名物・魅力
観光スポット人気観光スポット
通天閣 塔・展望台 海遊館 水族館 ニフレル 水族館 & 動物園 天王寺動物園 動物園 ユニバーサルスタジオジャパン テーマパーク 大阪城 お城 なんばグランド花月 舞台・劇場 博物館
大阪歴史博物館 国立国際美術館 大阪市立科学館 大阪市立美術館 大阪市立自然史博物館 大阪市立東洋陶磁美術館 大阪くらしの今昔館 自然・絶景
梅田スカイビル 空中庭園展望台 万博記念公園 御堂筋 イチョウ並木 泉南マーブルビーチ 大阪城公園 花博記念公園鶴見緑地 箕面大滝 神社・寺
住吉大社 難波八坂神社 四天王寺 大阪天満宮 石切劔箭神社 豊國神社 Close祭り・花火大会祭り
天神祭
(てんじんまつり)・7月24日〜7月25日
・学問の神である菅原道真を祀る
・大川を行く船の上での神事や神輿が有名住吉祭
(すみよしまつり)・7月30日~8月1日
・住吉神社で行われる祭り
・地元の人々が多く訪れ、露店や屋台も出て賑わう岸和田だんじり祭り
(きしわだだんじりまつり)・9月13日~9月15日
・岸和田の秋の祭りで、約40万人の観光客が訪れる
・岸和田の町中を勢いよく走り抜ける神輿が有名花火大会
なにわ淀川花火大会 ・開催期間 – 8月 第一土曜日
・打ち上げ数 – 非公開(例年 約1~2万発)
・場所 – 新御堂筋淀川鉄橋から国道2号線までの淀川河川敷天神祭奉納花火 ・開催期間 – 7月25日
・打ち上げ数 – 約3,000発
・場所 – 新桜宮橋がかかる大川沿い泉州夢花火 ・開催期間 – 8月24日
・打ち上げ数 – 約1万発
・場所 – 泉佐野市の海岸沿いCloseお土産・名産品お菓子
たこ焼きせんべい 551蓬莱のアイスキャンデー ミックスジュース 堂島ロール りくろーおじさんの店 焼きたてチーズケーキ 岩おこし グルメ
たこ焼き お好み焼き 串カツ 豚まん ホルモン Close日本三代祭りの天神祭や、ユニバーサルスタジオジャパンなど楽しめるスポットの豊富さも魅力の一つです。
大阪の名物といえば、「たこ焼き」や「お好み焼き」「串カツ」が挙げられます。特産品としては、地元で人気の「泉州水ナス」や「大阪の豚まん」があります。さすが食い倒れの街、とにかく大阪は食文化が豊かで様々なジャンルで大阪の味を体験することができます。
ちなみに「京都の着倒れ、大阪の食い倒れ」と古くから言われているこの言葉。
簡単に言えば、京都では衣服に多くの金を費やし、惜しまない一方で、大阪では食を重視し、楽しむためにお金を使うという食道楽の風潮があることを揶揄した言葉があるほど大阪は食に特化した場所です。
大阪ってどんなところ?
他にも南部エリア(だんじりで有名な岸和田)、北部エリア(箕面の滝や万博記念公園が有名)などもあります。
大阪は公共交通機関がとても整備されているので移動が便利。徒歩での観光がしやすいので交通機関をうまく組み合わせて効率よく観光を楽しみたいところです。
各エリアの詳細をざっくり説明天王寺エリア|天王寺駅周辺|通天閣やあべのハルカスなどキタエリア|大阪駅周辺|梅田スカイビルなどミナミ|難波駅周辺|なんばグランド花月やグリコの看板がある道頓堀などベイ|大阪港駅周辺|天保山や海遊館、USJなど大阪の1泊2日 観光モデルコース
1日目:午前中はグリコの看板やくいだおれ人形がある難波エリアを散策し、午後からは通天閣や新世界がある天王寺を巡ります。夕方ごろを目安にホテルへ向かいチェックイン。
2日目:午前中は路面電車で住吉エリアへ向かいます。午後からは海遊館などがある大阪港へ向かい、夕方まで楽しみます。夕方頃を目安に大阪駅に戻って解散後、それぞれ帰路につきます。
今回ご紹介するプランを参考に日帰り観光や2泊3日の旅行にも応用して自由に組み合わせてアレンジしてみてください。それぞれのペースや目的に合わせた旅をお楽しみください。
1日目
walk
■徒歩
・大阪駅(JR) → 西梅田駅(地下鉄 大阪メトロ)
・約5分train
■電車
・地下鉄大阪メトロ|西梅田駅 → なんば駅
・約7分|240円午前:難波エリア
Photo by mitemilfood
■昼食
train
■電車
・なんば駅 → 天王寺駅
・約7分|240円午後〜夕方:天王寺エリア
Photo by mitemilhotel
■ホテル チェックイン
food
■夕食
2日目
train
■路面電車
・天王寺駅前駅 → 住吉鳥居前駅
・約16分|230円午前〜昼:住吉エリア
train
■路面電車
・住吉鳥居前駅 → 天王寺駅前駅
・約16分|230円food
■昼食
train
■電車
・天王寺駅 → 大阪港駅(乗り換え1回)
・約16分|410円walk
■徒歩
・大阪港駅 → 天保山エリア
・約4分午後:天保山エリア
Photo by mitemilwalk
■徒歩
・天保山エリア → 天保山渡船場(築港側)
・約9分walk
■徒歩
・天保山渡船場(桜島側) → 桜島駅
・約10分train
■電車
・JR|桜島駅 → ユニバーサルシティ駅
・約1分|140円午後〜夕方:ユニバーサルシティエリア
train
■電車
・ユニバーサルシティ駅 → 大阪駅(乗り換え1回)
・約13|190円夕方〜夜:大阪駅周辺エリア
梅田スカイビル(空中庭園展望台)ウメダスカイビル(クウチュウテイエンテンボウダイ)展望台・高層ビル
〒531-6039 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−88 梅田スカイビル
JR 大阪駅より徒歩 約12分
Photo by mitemilgoal
■大阪駅で解散、帰路へ
大阪1泊2日旅 費用の目安
関西空港駅 → 大阪駅
天王寺駅 → 関西空港駅1,210円(関西空港駅 → 大阪駅)
1,080円(天王寺駅 →関西空港駅)現地での交通費 480円(1日目)
1,010円(2日目)食費 10,000円(2日分) 宿泊費 10,000円(1泊分) 合計 23,780円 ●1人あたりの金額です
●あくまでも目安なので個人差があります。
●この記事では、基本的に体験費用や入場料がかからない内容を中心にご紹介しています。必要に応じて別途ご準備ください。これから大阪へ向かう方はお気をつけて行ってらっしゃいませ!良い旅を\(^-^)/※掲載情報は2024年12月20日公開時のものです。
※当サイトのコンテンツは、情報提供のみを目的として作成されています。できる限り正確な情報を提供するよう努めていますが、情報が完全、正確、最新であることを保証するものではありません。情報の利用は自己責任で行ってください。
※現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。
※当サイトに掲載されている情報は、医療、法的、またはその他の専門的な助言を代替するものではありません。専門的な助言が必要な場合は、適切な専門家に相談してください。
※当サイトには、他のウェブサイトへのリンクが含まれています。リンク先のコンテンツ、プライバシーポリシー、またはその他の慣行について責任を負いません。リンク先のウェブサイトをご利用になる場合は、そのウェブサイトの利用規約とプライバシーポリシーを確認してください。
※当サイトのすべてのコンテンツは、特に明記されていない限り、著作権法によって保護されています。無断での転載、複製、配布は禁止されています。コンテンツの利用については、事前に許可を取得してください。
※当サイトは、予告なしに免責事項を変更する権利を有します。変更後の免責事項は、当ブログに掲載された時点で有効となります。
※当サイトのコンテンツを利用したことにより生じたあらゆる損害や不利益について、当ブログは一切の責任を負いません。利用者は、自己の責任でコンテンツを利用し、その結果について自己判断で責任を負うものとします。
※当サイトの運営やコンテンツの提供に際し、技術的な問題や中断が生じる可能性があります。これにより利用者に損害が発生した場合でも、当ブログは一切の責任を負いません。 ※当サイトは、すべての宗教や信仰に対して敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。私たちの目的は、多様な視点を尊重し、全ての読者が安心して情報を得られる場を提供することです。関連記事
-
東京観光モデルコース|定番から穴場まで効率よく巡るおすすめプラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な東京の1泊2日の観光モデルコースを作ってみました。 「東京での旅に興味がある方」「東京を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考にしてみ...
-
福岡観光モデルコース|久留米から北九州まで巡るおすすめプラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な福岡の1泊2日の観光モデルコースを作ってみました。 「福岡での旅に興味がある方」「福岡を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考にしてみ...
-
種子島観光モデルコース|車なしで宇宙センターと絶景ビーチを巡る自然満喫プラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な種子島の2泊3日の観光モデルコースを作ってみました。 「種子島での旅に興味がある方」「種子島を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考に...
-
京都観光モデルコース|効率よく人気スポットを巡るおすすめプラン
この記事では、移動手段に制約がある状態でも楽しめる徒歩だけでも可能な京都の1泊2日の観光モデルコースを作ってみました。 「京都での旅に興味がある方」「京都を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考にしてみ...