- 展望列車きらら乗車記!紅葉ライトアップはいつ?叡山電車もみじのトンネル
展望列車きららってどんな列車? 展望列車「きらら」は、車窓からの景色を楽しめるように、大きなガラス窓を上部にも設けた列車です。 名前の由来は、修学院から比叡山へ続く登山道「雲母坂(きららざか)」にちな...
- 名門大洋フェリーふくおか乗船体験記!船内ビュッフェ&客室の予約方法
姉妹船「名門大洋フェリーきょうと」の記事 [alink url="https://mitemil.com/ride_jp/meimon-taiyo-ferry-kyoto/" ] 船乗り場&アクセス方...
- 阪九フェリーひびき乗船記!予約方法や乗り方は?おすすめ部屋料金
船乗り場&アクセス方法 大阪府 泉大津港 [move_box icon="ferry" image="hankyu-ferry-izumiotsu-port" alt="泉大津港"] ■船乗り場:阪九...
- 折田汽船フェリー屋久島2乗船記!乗り方は?部屋料金&予約方法
船乗り場&アクセス方法 鹿児島県 鹿児島港 [move_box icon="ferry" image="kagoshima-south-wharf-passenger-terminal" alt="鹿...
- フェリーちくし乗船記!1等個室はどんな感じ?九州郵船の予約方法&部屋料金
▼九州郵船「うみてらし」の記事 [alink url="https://mitemil.com/ride_jp/kyushu-yusen-ferry-umiterashi"] 船乗り場&アクセス方法 ...
うみてらし乗船記。九州郵船の予約方法&座席料金など|対馬 比田勝-博多
▼九州郵船「フェリーちくし」の記事
船乗り場&アクセス方法
福岡県 博多港
対馬 比田勝港
乗船料金・運賃・値段

博多 – 比田勝(2025年2月1日から2025年3月31日の料金表を参照)
大人:6,780円
小人:3,390円
料金は時期によって異なるので、最新の情報は九州郵船の公式サイトをご確認ください。
▼九州郵船 公式料金ページ
https://www.kyu-you.co.jp/price/index.html
出航時刻 & 所要時間

- 博多(22:30) → 比田勝(03:25) 約4時間55分
- 比田勝(16:00) → 博多(20:55) 約4時間55分
部屋タイプ
座席
椅子席
ラウンジスペース
多目的サロン
予約方法
「うみてらし」では、一般乗船客の予約制度はありません。
車両で乗船する方や15名以上の団体のみ、電話での予約が可能です。
「フェリーちくし」や「フェリーきずな」などの1等室・2等指定室は電話予約ができますが、「うみてらし」は全席2等室のため、団体予約を除き先着順でのご案内となります。
繁忙期には乗船制限がかかる場合があるため、早めに乗船地へ到着し、手続きを済ませてください。
(2等団体の予約者も50分前までに手続きを完了する必要があります。)
最新情報&運行状況
九州郵船の運行状況や欠航率は隠岐汽船が運営している公式サイト、または「九州のりものinfo.com」より確認できます。
▼九州郵船のフェリー運行状況が確認できる「九州のりものinfo.com」
http://www.norimono-info.com/frame_set.php?disp=group&type=ship
▼九州郵船の公式新着情報一覧
https://www.kyu-you.co.jp/whatsnew/
船内Wi-Fi

船内には無料のWi-Fi「FreeSpot」がありました。
接続はできたのですが、強くなったり弱くなったり、割と不安定でしたが使えました。
うみてらし 船舶紹介
うみてらし 船内マップ

▼九州郵船「うみてらし」船内詳細ページ
https://www.kyu-you.co.jp/shipinfo/umiterashi.html
うみてらし 船内紹介
エントランス(1F)
手荷物置き場(1F)
案内所(1F)
車いすスペース(1F)
自動販売機(1F)
エレベーター(1F/2F)
階段(1F/2F)
トイレ(1F)
バリアフリー対応トイレ(1F)
喫煙所(1F)
屋外デッキ(1F/2F)
釣具格納箱(2F)
九州郵船うみてらし よくある質問・Q&A
インターネット予約はジェットフォイルのみとなります。ご利用には会員登録が必要です。
1ケ月前から出航前日まで2等指定・1等、お車で乗車する方、15名以上の団体のみ電話での予約受付となります。
※2等自由は当日先着順の券売のみ。(各港の窓口は出航の1時間前から)
電話やインターネット予約による特別な割引はありませんでした。
九州郵船の割引制度は高速船限定です。
出港直前の場合、ご予約があっても乗船できない場合があります。
車輌の乗り入れを希望する方は、出港1時間30分前までには乗船手続きを済ませる必要があるので余裕を持って港へ来るようにしましょう。
1ケ月前から出航前日までお電話での予約受付となります。ご予約の際は、予め車検証にて車の長さをご確認下さい。
特殊手荷物(自動二輪・自転車等)の予約は行っておりません。
※車両ご予約の際には、乗船の等級に関わらず同乗者の予約も一緒にお取頂けます。
小型犬や猫はケージやバッグなどに入れフタを閉めている場合のみ客室内に連れて入ることが可能です。
大型犬はフェリーの甲板のみ利用できます。
その他の質問は九州郵船の公式サイトのQ&Aをご覧ください
▼九州郵船 公式サイト Q&Aページ
https://www.kyu-you.co.jp/qa/index.html
乗船体験・実際に乗ってみた感想

対馬の比田勝港から博多港まで九州郵船「うみてらし」に乗船しました。
16時00に比田勝港を出発し、新門司港到着までの約4時間55分。
出航してまもなく、船内アナウンスで「沖に出ると波が多少ございます」という案内が流れ、若干不安な中で航海が始まりました。

船内には売店がないため、自動販売機で販売されていたカロリーメイトを購入しました。
船酔い対策として食べてみましたが、想像以上に口の中の水分を奪われ、思った以上に水を飲むことになりました。

船内アナウンスの通り、沖に出てから約2時間後、波が船に叩きつける音で目が覚めました。
「ドカーン」という轟音が響き、他の乗客も「何事だ?!」と飛び起きるほどでした。
船はそこそこ揺れはじめたタイミングで眠りにつけたので、船酔いは避けられました。
立てないほど揺れている訳ではありませんでしたが、ひどい時は船内で立っていられないほど揺れるそうです。
メリット・デメリット
▼九州郵船「フェリーちくし」の記事
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。