家のアイコンホーム 飛行機のアイコン乗り物 バックのアイコングッズ
100円ショップダイソー固形燃料とアルコールバーナー五徳を試す

100円で購入できる3つの板が入った組み立て式のアルコールバーナー五徳。

固形燃料にも対応しているということもあり、サイズ感や収納時のコンパクトさに魅了されて買ってきました。

ポケットサイズで組み立てるのはお子様に任せて遊び感覚で組み立ててあげることもできるのもポイントです。

今回はアルコールバーナー五徳を実際に使用してみたのでご紹介します。

今回使ったダイソーのBBQグッズは、別の記事でまとめて紹介しているので気になる方は是非チェックしてみてください!

アルコールバーナー五徳

  1. 商品名:アルコールバーナー五徳
  2. バーコード:4549131862904
  3. サイズ:約22cm×30cm×8cm
  4. 材質:鉄(亜鉛めっき)
  5. 価格:100円+税

アルコールバーナー五徳は先ほどの折りたたみコンロとは違い、3枚の鉄板が入っています。

鉄板の端には3つの板を組み合わせるための溝があり、組み立てると鍋やクッカーが置けるようになります。

五徳を使う際に気をつけておくこと

プレートに注意書きが書かれたシールが貼られてあるので3枚全て剥がしてから使用するように!

注意書きのシールを剥がさないと、引火して燃えたり有毒なガスが出る恐れがあるので気をつけておきましょう_φ(・_・

工夫するといいポイント

五徳は燃料置き場みたいなものがないので、燃料のロウが漏れて固まってしまう恐れがあります。

使用する際は下にダイソーで販売されているアルミホイルなどのシートや固形燃料専用の容器に入れてから使うと後片付けが便利なのでおすすめです!

今回は、ダイソーで販売されている固形燃料とミニ鉄板を使って調理してみました。

五徳の下には地面が汚れないようにアルミホイルを敷きました。

ミニ鉄板

  • 商品名 : メスティンに収納できるミニ鉄板
  • バーコード : 4550480015019
  • サイズ : 約7.3cm × 0.5cm × 11.2cm
  • 材質:スチール
  • 価格 : 100円+税

固形燃料

  • 商品名:固形燃料
  • バーコード:4550480215662
  • サイズ:約4.6cm ×2.2cm ×4.6cm
  • 材質:本体 – メタノール、外装 – アルミニウム、ポリプロピレン
  • 価格:100円+税

固形燃料用受け皿

  • 商品名:固形燃料用受け皿
  • バーコード:4550480031767
  • サイズ:約5.6cm × 3cm × 5.6cm
  • 材質:アルミニウム合金
  • 価格:100円+税

実際に使用してみた

手順としては、固形燃料に火をつけた後に五徳を置き、鉄板を乗せます。

まず、アルミホイルを1枚折り畳んで地面に敷きます。

鉄板から5cmほど少しだけ油を入れて鉄板を覆いかぶさるぐらいの厚めの鳥もも肉を焼いてみました。

皮の部分はパリッと焼けたのですが固形燃料の力では流石に中まで火が通らず( ´ ▽ ` ; )

鶏肉をナイフで一口サイズに薄く切って再度焼いてみました。

2つ目の固形燃料を追加してしっかり中まで火を通しました。

やはり細かく切り分けた方が火の通りが良かったので、分厚い肉を焼くならレアでも食べられる牛肉だと美味しくいただけるかと思います!

(^∀^ )\\上手に焼けましたぁあ♪!//( ^∀^)(※塩で食べました)

実際に使ってみて気づいたこと

組み立てた五徳は高さが割とあったので固形燃料の可燃時間が1個約20分なのですが10分くらい立つと固形燃料の厚さが低くなるので鉄板に火が届かなくなってきました。

固形燃料を使うよりは同じくダイソーで売られているアルコールストーブを使用した方がバランスの取れた火力が期待できるので理想の調理ができるかと思います。

使用後の3枚の五徳板は熱が当たった部分は黒く変色していましたが、とくに耐久性が悪くなったところはありませんでした。

黒く変色した箇所と変色していない箇所の境目も段差があったりするわけでもなく、使用前と同じサラサラとした質感でした。

さいごに

今回はアルコールバーナー五徳をご紹介しました。

実際に使ってみた感想としては、組み立て方法も簡単で十分使いやすかったです。

アルコールストーブがあれば鉄板焼きでも、メスティンで煮込み料理でも、スキレットでアヒージョなど様々な高火力料理が楽しめると思うので購入する際は固形燃料より、持続性のあるアルコールストーブと一緒に購入してみるのをお勧めします!

これから格安でミニキャンプを旅行などのお出かけ先で使う予定がある方はやけどに注意して試してみてください!

よいBBQライフを!\( ´ ▽ ` )/

※掲載情報は 2023年6月10日公開時のものです。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、店舗や施設によっては営業時間などが変更になっている場合があります。
現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。
  1. TOP
  2. グッズ
  3. キャンプ用品
  4. 100円ショップダイソー...

^


Page Top