mitemilのアイコン
mitemilのアイコン

阪九フェリーやまと乗船記|兵庫〜福岡|朝夕2食付き船旅ブログ

阪九フェリー やまと 乗船記

  • 時刻:18:40 → 07:10 (約12時間30分)
  • 航路:福岡(新門司港) → 兵庫(神戸六甲アイランド港)
  • 座席:スタンダード洋室
  • 料金:7,200円
busのアイコン

16時30分、兵庫県神戸市。
JR住吉駅にやって来ました。
この駅の近くにある港行きの連絡バス(運賃230円)に乗って神戸六甲アイランド港を目指します。
今日は阪九フェリー「やまと」に乗って、神戸六甲アイランド港から福岡・新門司港まで12時間半の船旅を体験します。
16時43分、バスが到着し2分後に発車しました。
このバス、後方座席がやけに狭く、座ってみたものの狭すぎて膝が前の座席の背もたれ部分にぶち当たっていました。
信号で止まったタイミングでさっと立ち上がると、その方がずっと楽でした。
バスは神戸の街中を抜け、港へと進みました。

memoのアイコン

17時05分、神戸六甲アイランド港に到着。
バスを降りると、すでに港の窓口前には長い列ができていました。
私は事前にネット予約をしていたおかげで、書類の記入は不要。
そのまま窓口でスムーズに乗船券を受け取り、2階の待合所へと向かいました。
しばらくして、静かなターミナルに乗船案内のアナウンスが響きました。
案内の後、乗船口へ進みました。

ticketのアイコン

乗船口を進んでいくと、突き当たりの少し手前で係員が待っていました。
乗船券のもぎりが、行われていました。
手に持っていた乗船券を差し出すと、係員がそれを受け取り、半券を丁寧に返してくれました。
通路を進み、無事に乗船。
予約していた6階の客室へ向かいました。

bedのアイコン

予約していた部屋に到着。
客室は相部屋タイプの「スタンダード洋室」。
2段ベッドが並ぶコンパクトな空間で、私のベッドは下段でした。
本来であれば上段にも誰かが乗ってくるはずだったのですが、
今回は幸運にも誰も来ず――結果的に、ひとりきりの空間に。
寝具はマットレス、枕、布団の3つ。
足元には小さなコインロッカーも備えられていて、
100円硬貨を入れると鍵がかかり、使用後には返金される仕組み。
小さいロッカーなので、財布などの貴重品を入れておくのにいいかも。
ひと息ついた後は、気分を変えて船内を探検。
ゆっくりと歩きながら、展望デッキへと向かいます。

portのアイコン

18時30分、定刻通りに神戸六甲アイランド港を出航。
ここから新門司港まで、12時間30分の航海が始まります。
航路は瀬戸内海。
日本海側とは違い、この海域は波が穏やかで、
船の揺れもほとんど感じません。
船酔いの心配がいらないので、本当にありがたいです。
少しずつ遠ざかる港を、展望デッキから静かに見送りました。
景色を堪能したあと、いったん部屋へ戻り、
お風呂の準備を整えて、6階のレストランへと向かいました。

foodのアイコン

18時50分、6階のレストランに到着。
店内はカフェテリア方式になっていて、
並べられた料理をトレーに取り分け、会計を済ませてから席につくスタイル。
想像以上にメニューが豊富で、どれも美味しそうです。
まずは手を洗い、トレーを1枚手に取ってレーンへ。
最初に目に入ったのは、小鉢やサラダのコーナー。
さらに進むと、明太子入りのだし巻き卵や、チキン南蛮などの大皿惣菜が並んでいました。
ご飯と汁物は、口頭でサイズを伝えるシステム。
レーンの手前にはサイズ表も貼ってあり、指差しと軽い会釈だけでも気軽に注文できる雰囲気でした。
迷いながらも直感に従って料理を選び、会計を済ませて席へ。
レストランの窓から見える、ゆっくりと進む夜の海を眺めたいのですが、
船内が明るいため、窓に自分の姿が映るので目を凝らしながら外を見て食事を楽しみました。
食事を済ませた後、展望デッキへ向かいました。

bridgeのアイコン

19時30分頃、展望デッキから明石海峡大橋が見えてきました。
ライトアップされた橋が、夜空にうっすらと浮かび上がり、幻想的な光景。
骨組みまでははっきり見えないので、シルエットだけが浮かんで見えました。
感動に浸っていたのも束の間。
風がとにかく強く、他の見物客たちの髪の毛は四方八方に暴れ回り、
まるでニュースでよく見る台風中継のような有様。
「海上の爽快感」とでも言いたいところでしたが、正直それどころではありません。
カメラを構えていた手元もあやしくなり、飛ばされそうになる始末。
橋の姿をもう少し眺めていたかったものの、さすがに限界。
小走りで船内へ戻りました。

showerのアイコン

20時頃、7階にある大浴場へ向かいました。
暖簾をくぐった先に大浴場と個室のシャワールームが完備されていました。
ちょうど夕食を終えた人たちが続々とお風呂に向かう時間帯。
大浴場は少し混み合っていそうだったので、今回は個室のシャワールームを選ぶことにしました。
シャワールームは脱衣スペース付きで、小さな窓もついていました。
外はすっかり暗くなっていましたが、窓越しに遠くの街明かりがぼんやりと浮かんで見えました。
髪を乾かそうと、大浴場の洗面台へ立ち寄ると、ドライヤーが設置されていました。
風量はしっかりしていて、思ったより早く乾かせました。
その帰り道、自販機でコーラ(180円)を1本購入。
湯上がりの一杯を求めて、ふたたび展望デッキへ。
風は相変わらずの暴れっぷり。
コーラを開けて飲み始めたものの、1分もしないうちに限界を悟り、そそくさと船内へ引き返しました。

bedのアイコン

22時になると、相部屋のスタンダード和室と洋室が消灯されました。
階段の照明がひとつだけ淡く灯っているほかは、あたり一面がほぼ真っ暗。
もうすぐ瀬戸大橋の下を通過するので、物音を立てないように、
そっと布団から抜け出し、展望デッキへ向かいました。

bridgeのアイコン

22時40分、瀬戸大橋の通過を見届けようと、ふたたび展望デッキへ向かいました。
しかし、扉の前には「立ち入り禁止」の札が吊るされていました。
その札には、こう書かれていました。
「強風のため施錠いたします」
たしかに、明石海峡大橋を通過した際も、かなりの風が吹いていました。
あの風の強さを思い出せば、この判断は当然のこと。
安全のためとはいえ、少し残念な気持ちもありました。
仕方なく、デッキからではなく船内の窓から瀬戸大橋を眺めることに。
それでも、橋のライトが夜の海に浮かぶように輝き、美しい光景でした。
橋を通過する様子を見届けたあと、部屋に戻り就寝しました。

showerのアイコン

05時30分、起床。
まだ少し眠気が残っていたので、目覚ましにシャワーだけ浴びてきました。
そして、6時頃。船内放送が流れ始めました。
「皆様おはようございます。」
「6階レストランがオープンしました。」
「どうぞご利用ください。」
レストランの開店案内を聞いた後、朝食をいただくためにレストランへ向かうことにしました。

foodのアイコン

朝食をとっているうちに、外の景色は少しずつ明るさを増してきていました。
夕食時に比べると、料理の種類は少し控えめでしたが、それでも朝から食欲をそそる美味しそうな品々が並んでいました。
メニューには鯖もありましたが、私は焼き鮭と目玉焼きを選びました。
その焼き鮭がとても美味しかったです。
食事を終えた後、部屋に戻って洗顔や歯磨きで身だしなみを整えました。
その頃、下船の案内放送が流れ始め、船内は少し慌ただしくなり、5階の中央ロビーでは多くの乗客が待機していました。
船旅も終わりに近づき、いよいよ新門司港への到着が迫ってきました。

portのアイコン

7時頃、新門司港到着のアナウンスが流れ、その10分後には下船が始まり、乗客たちは次々と船を降りていきました。
私も後に続いて降り、ターミナルの外へ出ると門司・小倉行きの無料送迎バスが待機していました。
全ての乗客がバスに乗り込むと、バスは門司・小倉方面へと出発しました。

busのアイコン

07時50分、JR小倉駅に到着。
フェリーでの移動は想像以上に快適で、長時間の移動にもかかわらず、不思議と疲れは感じませんでした。
これから先、関西や九州方面への旅を計画する際には、フェリーという選択肢が自然と第一候補になりそうです。
ホテルの宿泊と夜行バスを別々に手配する必要がないのも大きな利点で、トータルのコストパフォーマンスにも満足。
次回、また関西から九州へ渡るときは、ぜひこの航路をもう一度利用したいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

阪九フェリー やまと 船舶情報

新門司港に停泊している阪九フェリーやまと
新門司港に停泊している阪九フェリーやまと
新門司港に停泊している阪九フェリーやまと
photo by mitemil
  • 船名 – 阪九フェリー やまと
  • 全長 – 195メートル
  • 総トン数 – 16,292トン
  • 航海速力 – 23.5ノット(43.52km/h)
  • 旅客定員 – 663名
  • 積載台数 – 乗用車188台、トラック277台

阪九フェリー やまと 船内マップ

阪九フェリーやまと船内紹介

ロビー(5F)

photo by mitemil

案内所・売店(5F)

阪九フェリーやまと船内の案内所と売店
阪九フェリーやまと船内の案内所と売店
阪九フェリーやまと船内売店のオリジナルグッズ
阪九フェリーやまと船内売店のオリジナルグッズ
阪九フェリーやまと船内売店のスナック菓子
阪九フェリーやまと船内売店のスナック菓子
阪九フェリーやまと船内売店の飲み物
阪九フェリーやまと船内売店の飲み物
阪九フェリーやまと船内売店のアメニティー
阪九フェリーやまと船内売店のアメニティー
阪九フェリーやまと船内の案内所と売店
photo by mitemil
阪九フェリーやまと船内の案内所と売店
阪九フェリーやまと船内売店のオリジナルグッズ
阪九フェリーやまと船内売店のスナック菓子
阪九フェリーやまと船内売店の飲み物
阪九フェリーやまと船内売店のアメニティー

レストラン(6F)

阪九フェリーやまと船内レストランの店内
阪九フェリーやまと船内レストランの店内
阪九フェリーやまと船内レストランの夕食が乗ったプレート
阪九フェリーやまと船内レストランの夕食が乗ったプレート
阪九フェリーやまと船内レストランの朝食が乗ったプレート
阪九フェリーやまと船内レストランの朝食が乗ったプレート
阪九フェリーやまと船内レストランの店内
photo by mitemil
阪九フェリーやまと船内レストランの店内
阪九フェリーやまと船内レストランの夕食が乗ったプレート
阪九フェリーやまと船内レストランの朝食が乗ったプレート

今回食べた料理の合計はこんな感じ

夕食 合計 2,210円 toggle icon

・チキン南蛮(550円)
・明太出し巻玉子(550円)
・サラダ(280円)
・豚汁(370円)
・ごはん(200円)
・やましたプリン(260円)

Close
朝食 合計 1,360円 toggle icon

・目玉焼き(180円)
・焼き魚/鯖(210円)
・サラダ(470円)
・ひじき(150円)
・味噌汁(150円)
・ライス(200円)

Close

合計金額は朝食と夕食合わせて3,570円でした。
朝食に関しては様々なセットメニューがあるので安く抑えるなら定食セットがおすすめ!

阪九フェリー朝食セットメニュー
730円 - 和定食セット・鮭 (鮭 / 昆布 / 海苔 / ごはん / 味噌汁 / ゆで卵 / サラダ)
680円 - 和定食セット・鯖 (鯖 / 昆布 / 海苔 / ごはん / 味噌汁 / ゆで卵 / サラダ)
550円 - 朝粥セット・味噌汁付き (お粥 / 味噌汁 / 漬物)
550円 - 朝カレーセット (カレーライス / サラダ)
550円 - モーニングセット (食パン / ゆで卵 / サラダ / コーヒー)

プロムナード(6F)

阪九フェリーやまと船内のプロムナード
阪九フェリーやまと船内のプロムナード
阪九フェリーやまと船内のプロムナード
photo by mitemil

ゲームコーナー(5F)

阪九フェリーやまと船内のゲームコーナー
阪九フェリーやまと船内のゲームコーナー
阪九フェリーやまと船内のゲームコーナー
photo by mitemil

キッズルーム(5F)

阪九フェリーやまと船内のキッズルーム
阪九フェリーやまと船内のキッズルーム
阪九フェリーやまと船内のキッズルーム
photo by mitemil

トイレ(5F/6F/7F)

阪九フェリーやまと船内のトイレ
阪九フェリーやまと船内のトイレ
阪九フェリーやまと船内のトイレ
photo by mitemil

多目的トイレ(5F)

阪九フェリーやまと船内の多目的トイレ
阪九フェリーやまと船内の多目的トイレ
阪九フェリーやまと船内の多目的トイレ
photo by mitemil

喫煙ルーム(5F/6F/7F)

阪九フェリーやまと船内の喫煙所
阪九フェリーやまと船内の喫煙所
阪九フェリーやまと船内の喫煙所
photo by mitemil

給湯室(5F/6F/7F)

阪九フェリーやまと船内の給湯室
阪九フェリーやまと船内の給湯室
阪九フェリーやまと船内の給湯室
photo by mitemil

自販機コーナー(5F)

阪九フェリーやまと船内の自販機コーナー
阪九フェリーやまと船内の自販機コーナー
阪九フェリーやまと船内の自販機コーナー
photo by mitemil

リラックスルーム(5F)

阪九フェリーやまと船内のリラックスルーム内のマッサージチェア
阪九フェリーやまと船内のリラックスルーム内のマッサージチェア
阪九フェリーやまと船内のリラックスルーム内のマッサージチェア
photo by mitemil

カラオケルーム(5F)

阪九フェリーやまと船内のカラオケルーム
阪九フェリーやまと船内のカラオケルーム
阪九フェリーやまと船内のカラオケルーム
photo by mitemil

展望ルーム(6F)

阪九フェリーやまと船内の展望ルーム
阪九フェリーやまと船内の展望ルーム
阪九フェリーやまと船内の展望ルーム
photo by mitemil

大浴場 / シャワールーム(7F)

阪九フェリーやまと船内の露天風呂と大浴場の暖簾
阪九フェリーやまと船内の露天風呂と大浴場の暖簾
阪九フェリーやまと船内のシャワールーム
阪九フェリーやまと船内のシャワールーム
阪九フェリーやまと船内の露天風呂と大浴場の暖簾
photo by mitemil
阪九フェリーやまと船内の露天風呂と大浴場の暖簾
阪九フェリーやまと船内のシャワールーム

展望デッキ(7F)

阪九フェリーやまと船内の展望デッキ
阪九フェリーやまと船内の展望デッキ
阪九フェリーやまと船内の展望デッキ
photo by mitemil

阪九フェリー 船内施設の利用時間一覧

船内施設の利用時間(泉大津航路) toggle icon

施設名 上り便(毎日)
(新門司 ⇒ 泉大津)
下り便(毎日)
(泉大津 ⇒ 新門司)
案内所 乗船時 ~ 22:00 乗船時 ~ 22:00
05:00 ~ 入港まで 05:00 ~ 入港まで
レストラン 17:30 ~ 20:00 17:30 ~ 20:00
05:00 ~ 入港前まで 05:00 ~ 入港前まで
売店 乗船時 ~ 22:00 乗船時 ~ 22:00
05:00 ~ 入港まで 05:00 ~ 入港まで
消灯 22:00 ※スタンダード和・洋・シングルのみ 22:00 ※スタンダード和・洋・シングルのみ
朝の船内放送 05:00 05:00
展望ルーム 乗船時 ~ 22:00 乗船時 ~ 22:00
05:00 ~ 入港まで 05:00 ~ 入港まで
大浴場 乗船時 ~ 22:00 乗船時 ~ 22:00
04:30 ~ 入港前まで 04:30 ~ 入港前まで
シャワールーム 乗船 ~ 入港前まで 乗船 ~ 入港前まで
カラオケルーム 乗船 ~ 消灯前まで 乗船 ~ 消灯前まで
リラックスルーム 乗船 ~ 入港まで 乗船 ~ 入港まで
ゲームコーナー 乗船 ~ 入港まで 乗船 ~ 入港まで
キッズルーム 乗船 ~ 入港まで 乗船 ~ 入港まで
ペットルーム 乗船時 ~ 22:00 乗船時 ~ 22:00
05:00 ~ 入港前まで 05:00 ~ 入港前まで
来島海峡大橋通過 23:00 頃 00:00 頃
瀬戸大橋通過 01:00 頃 21:40 頃
明石海峡大橋通過 04:40 頃 18:35 頃

Close
船内施設の利用時間(神戸航路) toggle icon

施設名 (日~木)
(新門司→神戸)
(金・土)
(新門司→神戸)
(日~木)
(神戸→新門司)
(金・土)
(神戸→新門司)
案内所 乗船時~22:00 乗船時~23:00 乗船時~22:00 乗船時~23:00
06:00~入港まで 07:00~入港まで 06:00~入港まで 07:00~入港まで
レストラン 18:30~21:00 19:00~21:30 18:30~21:00 19:00~21:30
06:00~入港前まで 07:00~入港前まで 06:00~入港前まで 07:00~入港前まで
売店 乗船時~22:00 乗船時~23:00 乗船時~22:00 乗船時~23:00
06:00~入港まで 07:00~入港まで 06:00~入港まで 07:00~入港まで
消灯 22:00
※スタンダード和・洋・シングルのみ
23:00
※スタンダード和・洋・シングルのみ
22:00
※スタンダード和・洋・シングルのみ
23:00
※スタンダード和・洋・シングルのみ
朝の船内放送 06:00 07:00 06:00 07:00
展望ルーム 乗船時~22:00 乗船時~23:00 乗船時~22:00 乗船時~23:00
06:00~入港まで 07:00~入港まで 06:00~入港まで 07:00~入港まで
大浴場 乗船時~22:00 乗船時~23:00 乗船時~22:00 乗船時~23:00
06:00~入港前まで 06:30~入港前まで 06:00~入港前まで 06:30~入港前まで
シャワールーム 乗船 ~ 入港前まで 乗船 ~ 入港前まで 乗船 ~ 入港前まで 乗船 ~ 入港前まで
カラオケルーム 乗船 ~ 消灯前まで 乗船 ~ 消灯前まで  乗船 ~ 消灯前まで 乗船~消灯前まで
リラックスルーム 乗船~入港まで 乗船~入港まで 乗船~入港まで 乗船~入港まで
ゲームコーナー 乗船~入港まで 乗船~入港まで 乗船~入港まで 乗船~入港まで
キッズルーム 乗船~入港まで 乗船~入港まで 乗船~入港まで 乗船~入港まで
ペットルーム 乗船時~22:00 乗船時~23:00 乗船時~22:00 乗船時~23:00
06:00~入港まで 07:00~入港まで 06:00~入港まで 07:00~入港まで
来島海峡大橋通過 00:15 頃 01:25 頃 01:05 頃 02:35 頃
瀬戸大橋通過 02:20 頃 03:35 頃 22:45 頃 00:15 頃
明石海峡大橋通過 05:50 頃 07:10 頃 19:30 頃 21:00 頃

Close

阪九フェリー 船乗り場&アクセス方法

JR住吉駅(兵庫)前にあるフェリー連絡バス乗り場

大阪府 泉大津港

ferryのアイコン

■船乗り場:阪九フェリー 泉大津港乗り場
■住所:〒595-0074 大阪府泉大津市小津島町1-3
■営業時間:9:00~最終便出航まで

泉大津港行き連絡バス時刻表 toggle icon

・JR和泉府中駅(バス停)から乗車する場合は有料(大人270円、小人140円)
・南海泉大津駅(バス停)からの乗車は無料

バス停 時刻
JR和泉府中駅(バス停) 16:05
南海泉大津駅(バス停) 16:30
泉大津フェリーのりば 16:45

Close

兵庫県 神戸港

ferryのアイコン

■船乗り場:神戸六甲アイランド港
■住所:〒658-0031 兵庫県神戸市東灘区向洋町東3丁目2-1
■営業時間:9:00~最終便出航まで

神戸港行き連絡バス時刻表 toggle icon

・阪神電鉄「御影駅(バス停)〜JR住吉駅(バス停)」間から乗車する場合は有料(大人230円)
・アイランド北口駅(バス停)からの乗車は無料

・阪神御影駅→神戸港 所要時間:約37分
・阪急御影駅→神戸港 所要時間:約30分
・JR住吉駅→神戸港 所要時間:約22分
・アイランド北口駅→神戸港 所要時間:約7分

新門司行き
フェリー出港時刻
※有料 大人230円 小人120円 無料
阪神電鉄
御影駅
阪急電鉄
御影駅
JR住吉駅 六甲ライナー
アイランド
北口駅
  神戸フェリーのりば
18:30発
(日~木)
16:28 16:35 16:43 16:58 フェリー
さんふらわあ
のりば経由
17:05
16:55 17:02 17:10 17:25 17:32
17:23 17:30 17:38 17:53 18:00
20:00発
(金・土)
16:28 16:35 16:43 16:58 17:05
16:55 17:02 17:10 17:25 17:32
17:23 17:30 17:38 17:53 18:00
17:55 18:02 18:10 18:25 18:32
18:25 18:32 18:40 18:55 19:02
18:45 18:52 19:00 19:15 19:22

Close

福岡県 新門司港

ferryのアイコン

■船乗り場:新門司港
■住所(神戸行き第1ターミナル):〒800-0113 福岡県北九州市門司区新門司北1-1
■住所(泉大津行き第2ターミナル):〒800-0113 福岡県北九州市門司区新門司北1-1
■営業時間:9:00~最終便出航まで(第2ターミナルの乗船券の発売は、15:00~最終便出航まで)

新門司港行き無料連絡バス時刻表 toggle icon

・JR小倉駅から港までの所要時間:約35分
・JR門司駅から港までの所要時間:約20分

泉大津航路(毎日)

JR小倉駅・新幹線口(北口) 16:10
JR門司駅 16:25
新門司第2ターミナル 16:45

神戸航路(日曜日~木曜日)

JR小倉駅・新幹線口(北口) 17:20
JR門司駅 17:35
新門司第1ターミナル 17:55

神戸航路(金曜日/土曜日)

JR小倉駅・新幹線口(北口) 18:40
JR門司駅 18:55
新門司第1ターミナル 19:15

Close

阪九フェリー 時刻表&所要時間

新門司港に停泊している阪九フェリーやまと
  • 泉大津航路:いづみ・ひびき
  • 神戸航路:せっつ・やまと
航路出港時間
新門司 → 泉大津17:30 → 06:00 (毎日)
泉大津 → 新門司17:30 → 06:00 (毎日)
新門司 → 神戸18:40 → 07:10 (日~木)、20:00 → 08:30 (金・土)
神戸→ 新門司18:30 → 07:00 (日~木)、20:00 → 08:30 (金・土)

片道の所要時間は全便が約12時間30分です。

出航予定のフェリーの種類は阪九フェリーの公式サイト「運行ダイヤ」ページで確認できます。
乗船日によって船が異なるので、乗船前に確認しておくと安心です。

▼阪九フェリー公式サイト「運航ダイヤ」ページ
https://www.han9f.co.jp/timetable

阪九フェリー 乗船料金・運賃・値段

阪九フェリーやまと乗船券
乗船料金の目安 toggle icon

A期間 B期間 C期間 D期間
スタンダード和室 7,590 8,910 10,230
スタンダード洋室 8,690 10,010 11,330
スタンダードシングル 10,230 11,550 12,870
デラックス4名部屋 10,670 12,430 14,190
デラックスシングル 12,210 13,970 15,730
デラックス和室 14,850 16,610 18,370
デラックス洋室
(注1・注2参照)
14,850 16,610 18,370
デラックス和洋室 14,850 16,610 18,370
スイート 20,130 22,330 24,530
ロイヤル 26,510 28,710 30,910
※2025年4月の料金スケジュールを参照

Close

阪九フェリーでは「運賃適用期間」という制度があり、時期や日付によって料金が異なります。
料金はA〜Dのランクに分かれ、Aが最も安く、Dに向かうほど高くなります。

部屋料金も同じくAが最も安く、Dに向かうほど高くなります。
さらに、適用される割引制度の種類や数もランクによって変動します。

各期間の割引制度の適用数の目安

  • A期間 – インターネット予約割引・復路割引(20%)・シルバー割引(20%)・学割
  • B期間 – インターネット予約割引・復路割引(20%)・シルバー割引(20%)・学割
  • C期間 – インターネット予約割引・復路割引(10%)・シルバー割引(20%)学割
  • D期間 – インターネット予約割引・復路割引(10%)・シルバー割引(20%)学割

大型連休やお盆シーズンになるとD期間が設定されるイメージ。
最新の乗船料金情報は阪九フェリー公式サイトをご確認ください。

阪九フェリー公式サイト「乗船料金」ページ

https://www.han9f.co.jp/fare/

阪九フェリー公式サイト「各種割引一覧」ページ

https://www.han9f.co.jp/fare/discount.html

阪九フェリー 予約方法

阪九フェリーの公式予約サイトが映ったパソコン

ネット予約

ネット予約の場合は無料の会員登録が必要になります。
会員登録をするとポイントが貯まり、次回乗船時の料金に充当できるため、よりお得に利用できます。

ネット予約の手順

  1. 乗船日・航路・便を選択(乗船日と乗船便の航路)
  2. 等級選択(部屋の種類)
  3. 数量選択(乗船予定人数や車両台数、ペットゲージの数など)
  4. 内容確認(仮予約をここで決定)
  5. 名簿入力(使用する割引制度の選択や送迎バスの有無を選択)
  6. 最終確認(会員ポイントを保有している場合はここで10pt単位で使える)
  7. 支払い入力(支払い情報の入力)
  8. 予約完了
mitemilのプロフィール画像
予約の受け付けは2ヵ月前同日の午前9時から可能です。

電話予約

電話予約の方は「阪九フェリー予約センター」に問い合わせると予約ができます。

▼予約センター電話番号

0570-01-8989

名門大洋フェリー 最新情報・運行状況

名門大洋フェリーの最新情報・運行状況は阪九フェリー公式サイトを確認しておきましょう。

阪九フェリー 船内Wi-Fi

阪九フェリーせっつ 船内のフリーWi-Fiの操作設定が書かれた紙

船内Wi-Fiはパブリックスペース(客室以外のエリア)で使用できます。
SSIDは「HANKYUFERRY」という文字の後に数字が割り振られています。

Wi-Fiは1回30分、1日最大4回まで利用可能。
夜0時になるとカウントはリセットされます。

阪九フェリー 航海中に通る大橋

明石海峡大橋
航路来島海峡大橋通過瀬戸大橋通過明石海峡大橋通過
■泉大津 ⇒ 新門司(毎日)00:00 頃21:40 頃18:35 頃
■新門司 ⇒ 泉大津(毎日)23:00 頃01:00 頃04:40 頃
★新門司 ⇒ 神戸(日~木)00:15 頃02:20 頃05:50 頃
★新門司 ⇒ 神戸(金・土)01:25 頃03:35 頃07:10 頃
★神戸 ⇒ 新門司(日~木)01:05 頃22:45 頃19:30 頃
★神戸 ⇒ 新門司(金・土)02:35 頃00:15 頃21:00 頃
■泉大津航路 いづみ・ひびき
★神戸航路 せっつ・やまと
ferryのアイコン

■名称:明石海峡大橋(アカシカイキョウオオハシ)
■開通日:1998年4月5日
■場所:兵庫県の神戸市〜淡路島の間
■橋の長さ:全長3,911m

ferryのアイコン

■名称:瀬戸大橋(セトオオハシ)
■開通日:1988年4月10日
■場所:四国〜本州の間
■橋の長さ:全長12,300m

ferryのアイコン

■名称:来島海峡大橋(クルシマカイキョウオオハシ)
■開通日:1999年5月1日
■場所:愛媛県今治市〜大島の間
■橋の長さ:全長4,105m

mitemilのプロフィール画像
真夜中に通る「瀬戸大橋」や「来島海峡大橋」の見学は基本人がいないので貸切状態で景色が楽しめました!

阪九フェリー よくある質問・Q&A

阪九フェリー「せっつ・やまと」の違いは? toggle icon

「せっつ・やまと」の違いは船内のデザインです。
コンセプトは同じで「星空と海をのぞむ癒しの旅」。

阪九フェリーの「せっつ」と「やまと」は姉妹船で、唯一の違いは船内の色合いのみ。
その他の設備や客室の配置は全く同じです。

Close
阪九フェリーのおすすすめ部屋は? toggle icon

オススメの部屋はたくさんありますが、なるべく安く乗りたいなら相部屋の「スタンダード和室」や「スタンダード洋室」がおすすめ。

スタンダード和室は大部屋でスタンダード洋室は2段ベッドタイプのカプセルホテルのような部屋です。

阪九フェリー「せっつ」「やまと」のタイプは全部で11種類。
個室は9種類、相部屋は2種類あります。

▼阪九フェリー公式サイト「客室ページ」
https://www.han9f.co.jp/ships/room/room3.html

Close
阪九フェリーは裏技を使った予約方法はあるの? toggle icon

裏技と言っていいのかわかりませんが、安く乗船するための方法は阪九フェリーの無料会員「ふネット会員」限定の割引制度の利用です。

「ふネット会員」は、阪九フェリーの乗船予約者向けの無料で簡単に登録できる会員サービスすで。
登録後にWebで乗船券を予約すると、窓口で購入するよりも20%割引でお得に利用できます。

▼阪九フェリー公式サイト ふネット会員の詳細ページ
https://www.han9f.co.jp/reserve/new.html

Close
阪九フェリーの空席状況を知りたい toggle icon

阪九フェリーの空席状況は会員登録後にウェブサイトで確認できます。
会員登録後、船の予約ページに行くと表示される「空席情報を見る」というボタンを押すと各船の2ヶ月先までの空席状況が一覧で確認できます。

会員登録、年会費ともに無料でできるので乗船するならネット予約がオススメです!

▼阪九フェリー公式サイト ふネット会員ページ
https://www.han9f.co.jp/reserve/new.html

Close
阪九フェリーは料金シミュレーションできるの? toggle icon

阪九フェリーでは、公式サイトの料金シミュレーション機能を使って、乗船までにかかる費用を事前に確認できます。
乗船料金は時期によって変動するため、詳しくは阪九フェリーの運賃シミュレーションページをご確認ください。

▼阪九フェリー公式サイト
https://h9web.han9f.co.jp/yoyaku/simulation.php

Close
阪九フェリー 台風時での欠航やキャンセル料は? toggle icon

予約の取消(乗船日当日の予約の取消含む)は別途手数料が発生します。

通用期間(乗船当日を含めて7日間)内に限り有効で変更は1回目に限り無料ですが、2回目以降の変更は取消後、新規予約になるので別途手数料がかかります。

払い戻し条件
(指定出航日から)
払い戻し手数料
車両 スタンダード和室以外の船室 スタンダード和室
7日前まで 200円 200円 200円
2日前まで 10% 10% 200円
出航前まで 30% 30% 200円
出航後 無効 無効 無効

Close
阪九フェリーのツアーってあるの? toggle icon

はい、あります。

阪急交通社」や「株式会社ヴィーナストラベル」では、個人旅行や団体向けツアーを提供しています。特に人気の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅」は、往復フェリーと港発着のシャトルバス付き!

ほかにも白浜温泉旅行など、季節限定プランも充実。お得に船旅を楽しみたい方におすすめです!

▼阪急交通社 阪九フェリー船旅ツアーの詳細
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/keyword/阪九フェリーツアー/

▼ヴィーナストラベル 阪九フェリー船旅ツアーの詳細
https://www.venus-t.jp/select_company/hqf_plan.php?code=1

Close

姉妹船「阪九フェリーせっつ」の記事

※掲載情報は2025年5月13日公開時のものです。
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。

^


Page Top