- 関空-福岡|ピーチ搭乗記!セール航空券予約&飛行機のチェックイン方法
関西空港(大阪) - 福岡空港(福岡) ピーチアビエーション(Peach Aviation)で1時間5分の飛行機旅を体験。格安のセール情報、搭乗券の予約方法や自動チェックイン機での発券方法、飛行機内に持ち込める手荷物サイズなどを解説します。
鹿児島-種子島フェリープリンセスわかさ乗船記!船内部屋料金&予約方法南埠頭(鹿児島) - 西之表(種子島) コスモライン「プリンセスわかさ」で3時間30分の船旅を体験しました。乗船料金や個室の予約方法、船内設備、船乗り場までのアクセス方法、最新の運行状況、出航時刻や各港までの所要時間などを解説します。
神戸-福岡|阪九フェリーせっつ乗船記!船内客室の料金&レストラン食事神戸(兵庫) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「せっつ」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
大阪-福岡|阪九フェリーひびき乗船記!客室の予約&船内レストラン料金泉大津(大阪) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「ひびき」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
境港・七類-隠岐の島|フェリーくにが乗船記!船内売店や料金&予約方法七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーくにが」で約3時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。
- ダイソーの100円で買える旅行に便利な折りたたみハンガーを試す
今回は100均ダイソーで販売されている折りたたみハンガーをご紹介。 旅行をするとき宿泊先のホテルにはハンガーや収納まであり必要ないかも知れませんが、キャンプや新幹線の車内などで服やタオルを干す場合に活...
100均ダイソーの目にやさしいアイマスク(立体クッション)を使ってみたダイソーにはさまざまな種類のアイマスクがあります。 今回見つけたのは100円で購入してきたのは柔らかい立体クッションがついたアイマスク。 早速、開封してみたので中身をご紹介します。 アイマスク(立体ク...
境港・七類-隠岐の島|フェリーおき乗船記!船内売店や料金&予約方法
フェリーおき七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーおき」で約2時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。▼フェリーくにが詳細記事
船乗り場&アクセス方法
鳥取県 境港
島根県 七類港
知夫村(島前) 来居港
西ノ島町(島前) 別府港
海士町(島前) 菱浦港
隠岐の島町(島後) 西郷港
JR松江駅前から境港・七類港までの接続バス
港 → 駅駅 → 港 フェリー出航時刻 松江駅(07:50) → 七類港(08:30) 七類港(09:00) 境港駅(08:24) → 七類港(08:39) 七類港(09:30) 松江駅(13:15) → 境港駅(13:55) 境港(14:25) Close駅 → 港フェリー着港時刻 港 → 駅 七類港(17:55) 七類港(18:00) → 松江駅(18:40)
七類港(18:00) → 境港駅(18:15)七類港(17:35) 七類港(17:45) → 松江駅(18:25) 境港(13:20) 境港駅(13:25) → 松江駅(14:05)
境港駅(13:25) → 七類港(13:40)Close連絡バスの時刻表は「フェリー」「高速船レインボージェット」それぞれの航海スケジュールに合わせて運行されていました。
連絡バスの時刻表は時期によって時刻が異なるので、最新の連絡バスの時刻表は隠岐汽船の公式サイトをご覧ください!
▼隠岐汽船 接続バス時刻表ページ
https://www.oki-kisen.co.jp/download/dl-timetable/274乗船料金・値段・運賃
本土~隠岐 島前~島後 別府~菱浦(島前~島前) 菱浦~来居(島前~島前) 来居~別府(島前~島前) 特別室 8,890円 4,120円 1,150円 2,040円 2,040円 特等 7,930円 3,630円 830円 1,730円 1,730円 1等 6,360円 2,910円 650円 1,390円 1,390円 特2等 4,520円 2,120円 630円 1,040円 1,040円 2等 3,510円 1,600円 410円 780円 780円 購入した乗船券は当日しか使えません。
乗船券は厚紙で作られており、下船後に回収されるため最終的に手元には残りません。
予約方法
隠岐汽船は高速船レインボージェットのみネット予約が可能。
大型フェリー(おき・くにが・しらしま)は特二等室以上の部屋のみ予約を受け付けています。今回乗船したのは最安の2等室のため、予約なしでの乗船となりました。
各営業所の電話番号(受付時間 AM8:30~PM5:00)七類営業所 0852-72-2215 境旅客営業所 0859-44-4281 西郷営業所 08512-2-2266 西ノ島営業所 08514-7-8024 海士営業所 08514-2-0055 本社(受付時間 AM8:30~PM6:00) 08512-2-1122 Close時刻表・所要時間
時刻表
隠岐汽船の時刻表おき くにが フェリーしらしま フェリーしらしま 境港
(境港市)– – – 出発14:25 七類港
(松江市)出発9:00 出発9:30 – ▼ 来居港
(知夫村)▼ 到着11:30
出発11:35– ▼ 別府港
(西ノ島町)▼ 到着12:05
出発12:20– 到着17:05
出発17:15菱浦港
(海士町)▼ 到着12:40
出発12:50– ▼ 西郷港
(隠岐の島町)到着11:25
出発12:05到着14:00
出発15:10出発8:30 到着18:30 菱浦港
(海士町)到着13:15
出発15:15▼ 到着9:40
出発9:50– 別府港
(西ノ島町)到着15:30
出発15:45▼ 到着10:05
出発10:20– 来居港
(知夫村)▼ ▼ 到着10:50
出発10:55– 七類港
(松江市)到着17:55 到着17:35 ▼ – 境港
(境港市)– – 到着13:20 – Close所要時間の目安
七類港発の場合航路 所要時間 島根県(七類港) – 知夫村(来居港) 2時間 島根県(七類港) – 西ノ島町(別府港) 2時間35分 島根県(七類港) – 海士町(菱浦港) 3時間10分 島根県(七類港) – 隠岐の島町(西郷港 | 直通) 2時間25分 島根県(七類港) – 隠岐の島町(西郷港 | 各停) 4時間30分 Close境港発の場合航路 所要時間 鳥取県(境港) – 知夫村(来居港) 2時間25分 鳥取県(境港) – 西ノ島町(別府港) 3時間 鳥取県(境港) – 海士町(菱浦港) – 鳥取県(境港) – 隠岐の島町(西郷港 | 各停) 4時間30分 ※境港発のフェリーは菱浦港には停まりません。 Close隠岐汽船の運行時刻は上記の通りですが、運行されているフェリーは毎年1回ドック期間(定期整備)があるので、船や時刻異なる場合があります。
運行される船の詳細は時期によって異なるので隠岐汽船の公式ホームページをチェックしてみてください!
▼隠岐汽船公式HP
https://www.oki-kisen.co.jp/timetable隠岐汽船の乗船率
特2等室は最安の2等室より1,000円高い部屋ですが、ほぼ満席でした。繁忙期ではなかったものの、他の部屋もほぼ埋まっている状態でした。
2等室と特2等室は雑魚寝タイプで、壁側の棚に枕が置かれており、必要な分だけ取って使用します。繁忙期にはすぐに満席になりそうです。
青い毛布は数に限りがありますが、1枚30円で貸し出し中。寒い時期は料金箱に30円を入れて利用してください。
船内Wi-Fi
フェリーおき船内にDocomo Free Wi-Fiがありました。
ネット環境が必要な方は繋げて利用してみてください。
最新情報・運行状況
隠岐汽船フェリーおきの運航の最終決定は海象・気象状況から、出航当日のお昼頃を目途に運航の可否を決定します。
隠岐汽船フェリーおきの運行状況や欠航率は隠岐汽船が運営している公式サイトで確認できます。
▼隠岐汽船の最新のフェリー運行状況
https://www.oki-kisen.co.jp/situation/
フェリーおき 船舶情報
隠岐の島町の西郷港に停泊している隠岐汽船フェリーおき 隠岐の島町の西郷港に停泊している隠岐汽船フェリーおきphoto by mitemil船名 – 隠岐汽船 フェリーおき
就航日 – 2004年4月1日
全長 – 99.50メートル
総トン数 – 2,366トン
航海速力 – 最大20.46ノット(37.89km/h)
旅客定員 – 822名
積載台数 – 普通乗用車26台、8tトラック20台フェリーおき 船内マップ
▼隠岐汽船「フェリーおき」船内マップページ
https://www.oki-kisen.co.jp/files/original/202202071112045120ff1dc3a.pdfフェリーおき 船内紹介
エントランス(4F)
隠岐汽船フェリーおき船内のエントランス 隠岐汽船フェリーおき船内のエントランスphoto by mitemil売店(4F)
隠岐汽船フェリーおき船内の売店 隠岐汽船フェリーおき船内で購入したカップラーメンを特等室の部屋で食べている様子 隠岐汽船フェリーおき船内の売店photo by mitemil特製豚まんが380円で肉まん・あんまんが180円でした。
カップラーメンは1個290円でした。デッキ甲板椅子席(4F)
隠岐汽船フェリーおき船内のデッキ甲板椅子席 隠岐汽船フェリーおき船内のデッキ甲板椅子席photo by mitemil自動販売機コーナー(4F)
隠岐汽船フェリーおき船内の自動販売機コーナー 隠岐汽船フェリーおき船内の自動販売機コーナーphoto by mitemilレストルーム(5F)
隠岐汽船フェリーおき船内のレストルーム 隠岐汽船フェリーおき船内のレストルームphoto by mitemilゲームコーナー(5F)
隠岐汽船フェリーおき船内のゲームコーナー 隠岐汽船フェリーおき船内のゲームコーナーphoto by mitemilキッズルーム(5F)
隠岐汽船フェリーおき船内のキッズルーム 隠岐汽船フェリーおき船内のキッズルームphoto by mitemilトイレ(4F/5F)
隠岐汽船フェリーおき船内のトイレ 隠岐汽船フェリーおき船内のトイレphoto by mitemilシャワールーム(4F)
隠岐汽船フェリーおき船内のシャワールーム 隠岐汽船フェリーおき船内のシャワールームphoto by mitemilシャワーは3分間(200円)
喫煙所(4F)
隠岐汽船フェリーおき船内の喫煙所 隠岐汽船フェリーおき船内の喫煙所photo by mitemil展望デッキ(4F/F5)
隠岐汽船フェリーおき船の展望デッキ 隠岐汽船フェリーおき船の展望デッキから見れた夕日 隠岐汽船フェリーおき船の展望デッキphoto by mitemilフェリーおき よくある質問・Q&A
隠岐汽船の欠航の料金・運賃・値段は?乗船料金
本土~隠岐 島前~島後 別府~菱浦
(島前~島前)菱浦~来居
(島前~島前)来居~別府
(島前~島前)特別室 8,890円 4,120円 1,150円 2,040円 2,040円 特等 7,930円 3,630円 830円 1,730円 1,730円 1等 6,360円 2,910円 650円 1,390円 1,390円 特2等 4,520円 2,120円 630円 1,040円 1,040円 2等 3,510円 1,600円 410円 780円 780円 Close隠岐汽船の時刻表は?おき くにが フェリーしらしま フェリーしらしま 境港
(境港市)– – – 出発14:25 七類港
(松江市)出発9:00 出発9:30 – ▼ 来居港
(知夫村)▼ 到着11:30
出発13:35– ▼ 別府港
(西ノ島町)▼ 到着12:05
出発12:20– 到着17:05
出発17:15菱浦港
(海士町)▼ 到着12:40
出発12:50– ▼ 西郷港
(隠岐の島町)到着11:25
出発12:05到着14:00
出発15:10出発8:30 到着18:30 菱浦港
(海士町)到着13:15
出発15:15▼ 到着9:40
出発9:50– 別府港
(西ノ島町)到着15:30
出発15:45▼ 到着10:05
出発10:20– 来居港
(知夫村)▼ ▼ 到着10:50
出発10:55– 七類港
(松江市)到着17:55 到着17:35 ▼ – 境港
(境港市)– – 到着13:20 – Close隠岐汽船の欠航のタイミングや運行状況を知りたい隠岐汽船の公式サイトでは当日の運行状況と波の高さの情報を発信しています。
更新されている波の高さの情報は気象庁及び松江地方気象台の波高予報によるものですが、運航中の弊社船舶からの情報等も勘案する場合もあるそうです。悪天候時の欠航の判断は気象庁等々の最新情報を基に基本的には出港の1時間前までに行っているそうです。
波の高さは状況にもよりますが、目安だと波の高さが3mで高速船は欠航し、5mでフェリーが欠航します。最新の波の高さの情報は隠岐汽船の公式サイトをご覧ください。
Close隠岐汽船の予約方法は?車両の乗り入れ(自動車・自動二輪)、フェリーの船室は特別2等室以上から電話にて予約が可能です。
高速船のみ電話とインターネットでの予約が可能です。高速船のご予約
https://www.oki-kisen.net/reserve-rainbow/users/sign_in
電話でのご予約
(受付時間 AM8:30~PM5:00)
– 七類営業所 0852-72-2215
– 境旅客営業所 0859-44-4281
– 西郷営業所 08512-2-2266
– 西ノ島営業所 08514-7-8024
– 海士営業所 08514-2-0055(受付時間 AM8:30~PM6:00)
– 本社 08512-2-1122Close隠岐汽船の連絡バス・接続バスの乗り場&時刻表は?接続バスの時刻はフェリー、高速船それぞれの出港・到着時刻に合わせて発車しています。
隠岐汽船の公式サイト「接続バス時刻表」ページをご覧ください。▼隠岐汽船公式サイト「接続バス時刻表」ページ
https://www.oki-kisen.co.jp/download/dl-timetable/274Close乗船体験・実際に乗ってみた感想
隠岐の島町の西郷港から島根県の七類港まで隠岐汽船「フェリーおき」に乗船。
直通便の短い航海で、15時40分に西郷港を出発し、七類港には2時間25分後に到着しました。船が到着するまで2時間ほど時間があったので、ターミナルの近くにあったウェルネスというドラッグストアでコーラとサンドイッチを購入し、隠岐あんき市場でお弁当を購入してターミナルで食べました。
おにぎりに使われているお米は隠岐の島のうるち米を使用し、隠岐の島の名物「バイ貝」が入った珍しいお弁当でした。
とても美味しかったので、フェリーの待ち時間にぜひ訪れてみてください。
「フェリーおき」の客室で一番安い個室の特等室(洋室)で過ごしました。
船内には売店があったので、夕食のカップ麺と肉まんを購入し部屋で大海原を眺めながら食事を楽しみました。特に大きな波もなかったので船も大きく揺れることはありませんでした。
メリット・デメリット
メリットカップラーメンやお弁当など売店で食料が手に入る都市部の駅から各港までの連絡バスがあるのでアクセスが良好5時間弱の船旅の料金にしては安い無料Wi-Fiがある大きな荷物は船の出入り口に置くので部屋まで持っていく必要がなくて便利各島々での下船、乗船の作業がスムーズなので荒れた航海の時でもほぼ時刻通りに到着するデメリット飛行機に比べて移動に時間がかかる松江駅から港までバスで40分と少し遠い冬の日本海は荒れやすいので、その影響で船内で立ってられないぐらい揺れる※掲載情報は2025年3月7日公開時のものです。
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。
関連記事-
関空-福岡|ピーチ搭乗記!セール航空券予約&飛行機のチェックイン方法
関西空港(大阪) - 福岡空港(福岡) ピーチアビエーション(Peach Aviation)で1時間5分の飛行機旅を体験。格安のセール情報、搭乗券の予約方法や自動チェックイン機での発券方法、飛行機内に持ち込める手荷物サイズなどを解説します。
-
大阪-福岡|名門大洋フェリーおおさかii乗船記ツーリスト&レストラン
大阪南港(大阪) - 新門司(福岡) 名門大洋フェリー「フェリーおおさかii」で12時間30分の船旅を体験。ツーリストとエコノミー部屋の違い、レストランなどの船内設備や港までのアクセス・予約方法、乗船料金、出航時刻などをブログで解説します。
-
大阪-福岡|名門大洋フェリーふくおか乗船記!客室料金&船内レストラン
大阪南港(大阪) - 新門司(福岡) 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」で12時間30分の船旅を体験。ツーリストとコンフォートの違い、電子レンジやWi-Fiなどの船内設備や港までのアクセス方法、部屋の予約、乗船料金、出航時刻などを解説。
-
神戸-福岡|阪九フェリーせっつ乗船記!船内客室の料金&レストラン食事
神戸(兵庫) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「せっつ」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
-
大阪-福岡|阪九フェリーひびき乗船記!客室の予約&船内レストラン料金
泉大津(大阪) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「ひびき」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
Copyright © mitemil All rights reserved