隠岐汽船フェリーおき乗船記!境港・七類〜隠岐の島町|船旅ブログ
隠岐汽船「フェリーくにが」の記事
隠岐汽船 フェリーおき 乗船記
- 時刻:15:40 →18:05 (約2時間25分)
- 航路:隠岐の島町(西郷港)→島根(七類港)
- 座席:特等室(洋室)
- 料金:7,930円
13時30分、隠岐の島町・西郷港。
今日は隠岐汽船の「フェリーおき」に乗って、島根県の七類港へ向かいます。
およそ2時間30分の航海です。
まずは窓口で乗船手続きを済ませ、乗船券を受け取りました。
出港は15時40分。乗船まで2時間以上あります。
今日はまだ昼食をとっていなかったので、ここで遅めの昼食をとることにしました。
港周辺を散策していると、
「隠岐ふるさと直売所 あんき市場」というお店を発見。
隠岐の島の新鮮な野菜や海産物がそろっていて、見ているだけでも楽しいお店でした。
レジ近くの冷蔵コーナーにあったお弁当(432円)をひとつ購入。
さらに、西郷港の待合所から見える距離にある「ウェルネス」というドラッグストアで、
サンドイッチ(259円)とコーラ(160円)もあわせて購入しました。
お弁当は、隠岐の島町の喫茶店「茶々」さんの手作り。
おにぎりに使われていたのは、隠岐の島のうるち米。
中には、隠岐名物の「バイ貝」が入っていて、ちょっと珍しい内容でした。
味はとてもおいしくて、しっかり満足できる昼食になりました。
14時56分、「フェリーおき」が西ノ島町から西郷港に到着。
その頃には、港に集まる乗客の数もぐっと増えてきていました。
待合所の中は、いつの間にかにぎやかな空気に。
人の気配がどんどん増して、出港が近づいていることを感じさせます。
そして15時35分、船からは乗客たちが次々と下船。
みなさん、それぞれの目的地へと足早に歩いていきました。
15時40分、乗船開始。
いよいよ「フェリーおき」へと足を進めます。
通路の上には、「“おき”をつけて」という看板が掲げられていました。
ユーモア。
隠岐の島クオリティーを感じる、ユーモアの効いた見送りの看板。
「おき」という言葉があれば、なんでも隠岐(置き)変えができそうなので、キャッチコピーは無限に生み出せそうですね。
乗船口で乗船券を手渡すと、すぐ隣にいた蝶ネクタイ姿の乗務員さんがひと言。
「特等のお客様です!」
どうやら個室を予約した乗客は、部屋まで案内してくれるようです。
少し手厚すぎるのでは?!と戸惑いつつも、案内所の近くで待機。
この日は乗船客が多く、乗務員さんはてんてこまい。
「少々お待ちください!」とだけ言い残して、他の案内へと小走りで向かっていきました。
数分後、「お待たせしました。こちらです」と戻ってきた乗務員さん。
部屋の前で再度、乗船券の確認がありました。
今まで個室を予約しても、自分で地図を見ながら探すのが当たり前。
こうして丁寧に案内されるのは初めてで、ちょっと感動しました。
今日の客室は、最安の個室「特等室(洋室)」。
部屋に入ると、大きなカーテンで仕切られたベッドがひとつ。
照明は蛍光灯で、どこかアンティークな雰囲気が漂います。
寝具は枕と厚みのあるマットレス。
布団は毛布にシーツをかけただけの、ややチープな仕様でした。
ただ、窓があるので外の景色を楽しめるのは嬉しいポイント。
衣装棚、空気清浄機、テレビなど、設備は意外としっかりしていました。
荷物を部屋に置いたあとは、軽く船内を探索し、展望デッキへと向かいました。
15時40分、船は定刻通りに西郷港を出港。
今回は直行便のため、他の島々には寄らず、まっすぐ七類港へ向かいます。
所要時間はおよそ2時間。
隠岐航路の中では、比較的短めの航海です。
静かに離れていく港の風景をしばらく眺めた後、船内の売店へ向かいました。
船内の売店に到着。
私が購入したのは、井村屋の肉まん(180円)とカップ麺(290円)。
飲み物は、自販機で買ったお茶(170円)です。
売店の一角には、カップ麺専用の給湯ポットが設置されていました。
レジで会計を済ませると、「こちらのポットをお使いください」と案内され、
ポットにかけられていた布がサッと取り払われました。
その場でお湯を注いで準備完了。
軽食を手に部屋へ戻り、少し早めの夕食。
食後は、ベッドに横になって1時間ほど仮眠しました。
到着20分前の17時50分頃、船内にゆったりとした民謡が流れはじめました。
「隠岐は良いとこ、歌の島〜」
「歌え踊れよ、とって隠岐音頭〜」
流れていたのは「とって隠岐音頭」。
明るくリズムの良い曲調です。
そして、ちょうど曲が終わるころ、船は七類港へ入港。
定刻どおり、18時10分に到着しました。
18時15分、下船開始。
タラップを降りた先では、松江市内行きの連絡バスがちょうど目の前に待機中。
このバスは、途中でレインボープラザと松江駅の2カ所に停車します。
七類港から松江駅まではおよそ40分。運賃は1,010円。
乗客が揃ったところで、18時14分にバスは七類港を出発しました。
18時56分、松江駅に到着。
バスを降りて、トランクから荷物を取り出しました。
バスは駅前のロータリーに停車していたので、改札口までは徒歩1分圏内。
港から市内への直通バスがあるおかげで、到着後の移動もスムーズです。
今回利用した直行便は、以前乗った各港を経由する航路と比べて、移動時間がほぼ半分。
片道2時間で気軽に離島旅が楽しめるのは、大きな魅力です。
隠岐汽船 フェリーおき 船舶情報
隠岐汽船 フェリーおき 船内マップ

▼隠岐汽船「フェリーおき」船内マップページ
https://www.oki-kisen.co.jp/files/original/202202071112045120ff1dc3a.pdf
隠岐汽船 フェリーおき 船内紹介
エントランス(4F)
売店(4F)
デッキ甲板椅子席(4F)
自動販売機コーナー(4F)
レストルーム(5F)
ゲームコーナー(5F)
キッズルーム(5F)
トイレ(4F/5F)
シャワールーム(4F)
喫煙所(4F)
展望デッキ(4F/F5)
隠岐汽船 船乗り場&アクセス方法
鳥取県 境港
島根県 七類港
知夫村(島前) 来居港
西ノ島町(島前) 別府港
海士町(島前) 菱浦港
隠岐の島町(島後) 西郷港
隠岐汽船 JR松江駅前から境港・七類港までの接続バス

駅 → 港 | フェリー出航時刻 |
松江駅(07:50) → 七類港(08:30) | 七類港(09:00) |
境港駅(08:24) → 七類港(08:39) | 七類港(09:30) |
松江駅(13:15) → 境港駅(13:55) | 境港(14:25) |
フェリー着港時刻 | 港 → 駅 |
七類港(17:55) | 七類港(18:00) → 松江駅(18:40) 七類港(18:00) → 境港駅(18:15) |
七類港(17:35) | 七類港(17:45) → 松江駅(18:25) |
境港(13:20) | 境港駅(13:25) → 松江駅(14:05) 境港駅(13:25) → 七類港(13:40) |
連絡バスの時刻表は「フェリー」「高速船レインボージェット」それぞれの航海スケジュールに合わせて運行されていました。
連絡バスの時刻表は時期によって時刻が異なるので、最新の連絡バスの時刻表は隠岐汽船の公式サイトをご覧ください!
▼隠岐汽船 接続バス時刻表ページ
https://www.oki-kisen.co.jp/download/dl-timetable/274
隠岐汽船 乗船料金・値段・運賃

本土~隠岐 | 島前~島後 | 別府~菱浦(島前~島前) | 菱浦~来居(島前~島前) | 来居~別府(島前~島前) | |
特別室 | 8,890円 | 4,120円 | 1,150円 | 2,040円 | 2,040円 |
特等 | 7,930円 | 3,630円 | 830円 | 1,730円 | 1,730円 |
1等 | 6,360円 | 2,910円 | 650円 | 1,390円 | 1,390円 |
特2等 | 4,520円 | 2,120円 | 630円 | 1,040円 | 1,040円 |
2等 | 3,510円 | 1,600円 | 410円 | 780円 | 780円 |
購入した乗船券は当日しか使えません。
乗船券は厚紙で作られており、下船後に回収されるため最終的に手元には残りません。
隠岐汽船 予約方法

隠岐汽船は高速船レインボージェットのみネット予約が可能。
大型フェリー(おき・くにが・しらしま)は特二等室以上の部屋のみ予約を受け付けています。
今回乗船したのは最安の2等室のため、予約なしでの乗船となりました。
七類営業所 | 0852-72-2215 |
境旅客営業所 | 0859-44-4281 |
西郷営業所 | 08512-2-2266 |
西ノ島営業所 | 08514-7-8024 |
海士営業所 | 08514-2-0055 |
本社(受付時間 AM8:30~PM6:00) | 08512-2-1122 |
隠岐汽船 時刻表・所要時間

時刻表
おき | くにが | フェリーしらしま | フェリーしらしま | |
境港 (境港市) |
– | – | – | 出発14:25 |
七類港 (松江市) |
出発9:00 | 出発9:30 | – | ▼ |
来居港 (知夫村) |
▼ | 到着11:30 出発11:35 |
– | ▼ |
別府港 (西ノ島町) |
▼ | 到着12:05 出発12:20 |
– | 到着17:05 出発17:15 |
菱浦港 (海士町) |
▼ | 到着12:40 出発12:50 |
– | ▼ |
西郷港 (隠岐の島町) |
到着11:25 出発12:05 |
到着14:00 出発15:10 |
出発8:30 | 到着18:30 |
菱浦港 (海士町) |
到着13:15 出発15:15 |
▼ | 到着9:40 出発9:50 |
– |
別府港 (西ノ島町) |
到着15:30 出発15:45 |
▼ | 到着10:05 出発10:20 |
– |
来居港 (知夫村) |
▼ | ▼ | 到着10:50 出発10:55 |
– |
七類港 (松江市) |
到着17:55 | 到着17:35 | ▼ | – |
境港 (境港市) |
– | – | 到着13:20 | – |
所要時間の目安
航路 | 所要時間 |
島根県(七類港) – 知夫村(来居港) | 2時間 |
島根県(七類港) – 西ノ島町(別府港) | 2時間35分 |
島根県(七類港) – 海士町(菱浦港) | 3時間10分 |
島根県(七類港) – 隠岐の島町(西郷港 | 直通) | 2時間25分 |
島根県(七類港) – 隠岐の島町(西郷港 | 各停) | 4時間30分 |
航路 | 所要時間 |
鳥取県(境港) – 知夫村(来居港) | 2時間25分 |
鳥取県(境港) – 西ノ島町(別府港) | 3時間 |
鳥取県(境港) – 海士町(菱浦港) | – |
鳥取県(境港) – 隠岐の島町(西郷港 | 各停) | 4時間30分 |
隠岐汽船の運行時刻は上記の通りですが、運行されているフェリーは毎年1回ドック期間(定期整備)があるので、船や時刻異なる場合があります。
運行される船の詳細は時期によって異なるので隠岐汽船の公式ホームページをチェックしてみてください!
▼隠岐汽船公式HP
https://www.oki-kisen.co.jp/timetable
隠岐汽船の乗船率

特2等室は最安の2等室より1,000円高い部屋ですが、ほぼ満席でした。繁忙期ではなかったものの、他の部屋もほぼ埋まっている状態でした。
2等室と特2等室は雑魚寝タイプで、壁側の棚に枕が置かれており、必要な分だけ取って使用します。繁忙期にはすぐに満席になりそうです。
青い毛布は数に限りがありますが、1枚30円で貸し出し中。寒い時期は料金箱に30円を入れて利用してください。
隠岐汽船 船内Wi-Fi

フェリーおき船内にDocomo Free Wi-Fiがありました。
ネット環境が必要な方は繋げて利用してみてください。
隠岐汽船 最新情報・運行状況
隠岐汽船フェリーおきの運航の最終決定は海象・気象状況から、出航当日のお昼頃を目途に運航の可否を決定します。
隠岐汽船フェリーおきの運行状況や欠航率は隠岐汽船が運営している公式サイトで確認できます。
▼隠岐汽船の最新のフェリー運行状況
https://www.oki-kisen.co.jp/situation/
隠岐汽船 よくある質問・Q&A
乗船料金
本土~隠岐 | 島前~島後 | 別府~菱浦 (島前~島前) |
菱浦~来居 (島前~島前) |
来居~別府 (島前~島前) |
|
特別室 | 8,890円 | 4,120円 | 1,150円 | 2,040円 | 2,040円 |
特等 | 7,930円 | 3,630円 | 830円 | 1,730円 | 1,730円 |
1等 | 6,360円 | 2,910円 | 650円 | 1,390円 | 1,390円 |
特2等 | 4,520円 | 2,120円 | 630円 | 1,040円 | 1,040円 |
2等 | 3,510円 | 1,600円 | 410円 | 780円 | 780円 |
おき | くにが | フェリーしらしま | フェリーしらしま | |
境港 (境港市) |
– | – | – | 出発14:25 |
七類港 (松江市) |
出発9:00 | 出発9:30 | – | ▼ |
来居港 (知夫村) |
▼ | 到着11:30 出発13:35 |
– | ▼ |
別府港 (西ノ島町) |
▼ | 到着12:05 出発12:20 |
– | 到着17:05 出発17:15 |
菱浦港 (海士町) |
▼ | 到着12:40 出発12:50 |
– | ▼ |
西郷港 (隠岐の島町) |
到着11:25 出発12:05 |
到着14:00 出発15:10 |
出発8:30 | 到着18:30 |
菱浦港 (海士町) |
到着13:15 出発15:15 |
▼ | 到着9:40 出発9:50 |
– |
別府港 (西ノ島町) |
到着15:30 出発15:45 |
▼ | 到着10:05 出発10:20 |
– |
来居港 (知夫村) |
▼ | ▼ | 到着10:50 出発10:55 |
– |
七類港 (松江市) |
到着17:55 | 到着17:35 | ▼ | – |
境港 (境港市) |
– | – | 到着13:20 | – |
隠岐汽船の公式サイトでは当日の運行状況と波の高さの情報を発信しています。
更新されている波の高さの情報は気象庁及び松江地方気象台の波高予報によるものですが、運航中の弊社船舶からの情報等も勘案する場合もあるそうです。
悪天候時の欠航の判断は気象庁等々の最新情報を基に基本的には出港の1時間前までに行っているそうです。
波の高さは状況にもよりますが、目安だと波の高さが3mで高速船は欠航し、5mでフェリーが欠航します。
最新の波の高さの情報は隠岐汽船の公式サイトをご覧ください。
車両の乗り入れ(自動車・自動二輪)、フェリーの船室は特別2等室以上から電話にて予約が可能です。
高速船のみ電話とインターネットでの予約が可能です。
高速船のご予約
https://www.oki-kisen.net/reserve-rainbow/users/sign_in
電話でのご予約
(受付時間 AM8:30~PM5:00)
– 七類営業所 0852-72-2215
– 境旅客営業所 0859-44-4281
– 西郷営業所 08512-2-2266
– 西ノ島営業所 08514-7-8024
– 海士営業所 08514-2-0055
(受付時間 AM8:30~PM6:00)
– 本社 08512-2-1122
接続バスの時刻はフェリー、高速船それぞれの出港・到着時刻に合わせて発車しています。
隠岐汽船の公式サイト「接続バス時刻表」ページをご覧ください。
▼隠岐汽船公式サイト「接続バス時刻表」ページ
https://www.oki-kisen.co.jp/download/dl-timetable/274
隠岐汽船「フェリーくにが」の記事
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。