-
名門大洋フェリーおおさかⅡ完全ガイド。大阪〜新門司|レビューブログ
大阪南港(大阪) - 新門司(福岡) 名門大洋フェリー「フェリーおおさかii」で12時間30分の船旅を体験。ツーリストとエコノミー部屋の違い、レストランなどの船内設備や港までのアクセス・予約方法、乗船料金、出航時刻などをブログで解説します。
-
コスモライン「プリンセスわかさ」フェリー乗船記|鹿児島〜種子島ブログ
鹿児島〜種子島を結ぶフェリー「プリンセスわかさ」に実際に乗船!乗り方・所要時間・揺れ具合・船内設備・快適度を写真付きで詳しくブログ紹介。初めての種子島旅行でも安心の完全ガイド。
-
名門大洋フェリーきょうと完全ガイド。福岡〜大阪|ひとり旅ブログ
大阪南港(大阪) - 新門司(福岡) 名門大洋フェリー「フェリーきょうと」で12時間30分の船旅を体験。ツーリストとコンフォートの違い、電子レンジやWi-Fiなどの船内設備や港までのアクセス方法、部屋の予約、乗船料金、出航時刻などを解説。
-
隠岐汽船フェリーくにが完全ガイド。境港・七類〜隠岐の島|船旅ブログ
七類(島根県) / 境港(鳥取県) / 来居(知夫村) / 菱浦(海士町) / 別府(西ノ島町) / 西郷(隠岐の島町) 隠岐汽船「フェリーくにが」で約3時間の船旅を体験。連絡バスの時刻や運行状況、料金、予約方法、各港までの所要時間を解説。
-
阪九フェリーせっつ完全ガイド。神戸〜新門司|乗り方&乗船記ブログ
神戸(兵庫) - 新門司(福岡) 阪九フェリー「せっつ」で12時間30分の船旅を体験。スタンダード洋室とデラックス洋室の違い、シャワールーム・お風呂などの船内設備や港までのアクセス方法、客室の予約、乗船料金の値段、出航時刻などを解説します。
隠岐汽船フェリーおき完全ガイド。境港・七類〜隠岐の島町|乗船記ブログ
隠岐汽船フェリーおき 乗船記
- 時刻:15:40 →18:05 (約2時間25分)
- 航路:隠岐の島町(西郷港)→島根(七類港)
- 座席:特等室(洋室)
- 料金:7,930円
ターミナルの近くにあった「隠岐ふるさと直売所 あんき市場」というお店。
お弁当(432円)をひとつ購入。
その後、「ウェルネス」というドラッグストアで、
サンドイッチ(259円)とコーラ(160円)もあわせて購入しました。
「隠岐は良いとこ、歌の島〜」
「歌え踊れよ、とって隠岐音頭〜」
船内に民謡が流れてから20分後、七類港に到着。
18時12分に下船しました。
ターミナル前には、松江市内行きの連絡バスが待機中。
停車場所はレインボープラザと松江駅の2カ所。
ここから松江駅までは約40分、運賃1,010円。
18時16分、バスは七類港を出発しました。
松江駅に到着し、トランクから荷物を取り出しました。
バスは駅前ロータリーに停車していたので、改札口までは徒歩1分ほどでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
隠岐汽船フェリーおき どんな船?かんたん解説
隠岐汽船「フェリーおき」は、2004年4月1日に就航した大型フェリー。
鳥取(境港)、島根(七類)と隠岐諸島(知夫村・海士町・西ノ島・隠岐の島町)を結んでいます。
地元の方の生活路線として、また観光客の足として広く利用されています。
山口県 三菱重工業下関造船所で建造されました。
隠岐汽船フェリーおき 船内マップ

隠岐汽船 フェリーおき 船内紹介
エントランス(4F)
売店(4F)
デッキ甲板椅子席(4F)
自動販売機コーナー(4F)
レストルーム(5F)
ゲームコーナー(5F)
キッズルーム(5F)
トイレ(4F/5F)
シャワールーム(4F)
喫煙所(4F)
展望デッキ(4F/F5)
隠岐汽船 船乗り場・アクセス方法
鳥取県 境港
島根県 七類港
知夫村(島前) 来居港
西ノ島町(島前) 別府港
海士町(島前) 菱浦港
隠岐の島町(島後) 西郷港
隠岐汽船 JR松江駅前から境港・七類港までの接続バス

駅 → 港 | フェリー出航時刻 |
松江駅(07:50) → 七類港(08:30) | 七類港(09:00) |
境港駅(08:24) → 七類港(08:39) | 七類港(09:30) |
松江駅(13:15) → 境港駅(13:55) | 境港(14:25) |
フェリー着港時刻 | 港 → 駅 |
七類港(17:55) | 七類港(18:00) → 松江駅(18:40) 七類港(18:00) → 境港駅(18:15) |
七類港(17:35) | 七類港(17:45) → 松江駅(18:25) |
境港(13:20) | 境港駅(13:25) → 松江駅(14:05) 境港駅(13:25) → 七類港(13:40) |
連絡バスの時刻表は「フェリー」「高速船レインボージェット」それぞれの航海スケジュールに合わせて運行されていました。
連絡バスの時刻表は時期によって時刻が異なるので、最新の連絡バスの時刻表は隠岐汽船の公式サイトをご覧ください!
隠岐汽船 乗船料金・値段・運賃

本土~隠岐 | 島前~島後 | 別府~菱浦(島前~島前) | 菱浦~来居(島前~島前) | 来居~別府(島前~島前) | |
特別室 | 8,890円 | 4,120円 | 1,150円 | 2,040円 | 2,040円 |
特等 | 7,930円 | 3,630円 | 830円 | 1,730円 | 1,730円 |
1等 | 6,360円 | 2,910円 | 650円 | 1,390円 | 1,390円 |
特2等 | 4,520円 | 2,120円 | 630円 | 1,040円 | 1,040円 |
2等 | 3,510円 | 1,600円 | 410円 | 780円 | 780円 |
購入した乗船券は当日しか使えません。
乗船券は厚紙で作られており、下船後に回収されるため最終的に手元には残りません。
隠岐汽船 予約方法

隠岐汽船は高速船レインボージェットのみネット予約が可能。
大型フェリー(おき・くにが・しらしま)は特二等室以上の部屋のみ予約を受け付けています。
今回乗船したのは最安の2等室のため、予約なしでの乗船となりました。
七類営業所 | 0852-72-2215 |
境旅客営業所 | 0859-44-4281 |
西郷営業所 | 08512-2-2266 |
西ノ島営業所 | 08514-7-8024 |
海士営業所 | 08514-2-0055 |
本社(受付時間 AM8:30~PM6:00) | 08512-2-1122 |
隠岐汽船 時刻表・所要時間

時刻表
おき | くにが | フェリーしらしま | フェリーしらしま | |
境港 (境港市) |
– | – | – | 出発14:25 |
七類港 (松江市) |
出発9:00 | 出発9:30 | – | ▼ |
来居港 (知夫村) |
▼ | 到着11:30 出発11:35 |
– | ▼ |
別府港 (西ノ島町) |
▼ | 到着12:05 出発12:20 |
– | 到着17:05 出発17:15 |
菱浦港 (海士町) |
▼ | 到着12:40 出発12:50 |
– | ▼ |
西郷港 (隠岐の島町) |
到着11:25 出発12:05 |
到着14:00 出発15:10 |
出発8:30 | 到着18:30 |
菱浦港 (海士町) |
到着13:15 出発15:15 |
▼ | 到着9:40 出発9:50 |
– |
別府港 (西ノ島町) |
到着15:30 出発15:45 |
▼ | 到着10:05 出発10:20 |
– |
来居港 (知夫村) |
▼ | ▼ | 到着10:50 出発10:55 |
– |
七類港 (松江市) |
到着17:55 | 到着17:35 | ▼ | – |
境港 (境港市) |
– | – | 到着13:20 | – |
所要時間の目安
航路 | 所要時間 |
島根県(七類港) – 知夫村(来居港) | 2時間 |
島根県(七類港) – 西ノ島町(別府港) | 2時間35分 |
島根県(七類港) – 海士町(菱浦港) | 3時間10分 |
島根県(七類港) – 隠岐の島町(西郷港 | 直通) | 2時間25分 |
島根県(七類港) – 隠岐の島町(西郷港 | 各停) | 4時間30分 |
航路 | 所要時間 |
鳥取県(境港) – 知夫村(来居港) | 2時間25分 |
鳥取県(境港) – 西ノ島町(別府港) | 3時間 |
鳥取県(境港) – 海士町(菱浦港) | – |
鳥取県(境港) – 隠岐の島町(西郷港 | 各停) | 4時間30分 |
隠岐汽船の運行時刻は上記の通りですが、運行されているフェリーは毎年1回ドック期間(定期整備)があるので、船や時刻異なる場合があります。
運行される船の詳細は時期によって異なるので隠岐汽船の公式ホームページをチェックしてみてください!
隠岐汽船 よくある質問・Q&A
ジェットフォイルのみ隠岐汽船公式サイトから24時間予約可能です。
フェリーの場合は車両航送、個室、団体予約のみ電話予約や窓口予約も可能です。
繁忙期(GW・夏休み)は早めの予約が安心です。
可能ですが、満席になることもあるため少し早めに港へ行くことをお勧めします。
出航の1時間前から承ります。出航20分前までにお済ませ下さい。
身分証明書(割引利用時)、車両航送時は車検証が必要です。
可能です。予約は早めに。車両寸法により料金が異なります。
可能です。予約は早めに。車両寸法により料金が異なります。
特2等室は最安の2等室より1,000円高い部屋ですが、ほぼ満席でした。繁忙期ではなかったものの、他の部屋もほぼ埋まっている状態でした。
2等室と特2等室は雑魚寝タイプで、壁側の棚に枕が置かれており、必要な分だけ取って使用します。繁忙期にはすぐに満席になりそうです。
青い毛布は数に限りがありますが、1枚30円で貸し出し中。寒い時期は料金箱に30円を入れて利用してください。
フェリーおき船内にDocomo Free Wi-Fiがありました。
ネット環境が必要な方は繋げて利用してみてください。
隠岐汽船フェリーおきの運航の最終決定は海象・気象状況から、出航当日のお昼頃を目途に運航の可否を決定します。
隠岐汽船フェリーおきの運行状況や欠航率は隠岐汽船が運営している公式サイトで確認できます。
▼隠岐汽船の最新のフェリー運行状況
運行状況と波の高さについて
隠岐汽船の公式サイトでは、当日の運行状況や波の高さに関する最新情報を掲載しています。
波の高さは、気象庁および松江地方気象台の波高予報に基づいていますが、運航中の船舶からの情報なども加味される場合があります。
欠航の判断は、出港の1時間前までに行われるのが基本です。
目安としては、
波高3m前後で高速船が欠航
波高5m前後でフェリーが欠航
となることが多いです(※天候や状況により異なります)。
最新情報は、隠岐汽船の公式サイトでご確認ください。
▼隠岐汽船公式サイト
https://www.oki-kisen.co.jp/situation/
※当サイトのコンテンツは情報提供のみを目的としており、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。利用は自己責任でお願いします。
※内容、プラン、料金などは変更される可能性があります。ご利用の際は必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。
※本サイトの情報は、医療・法的・その他の専門的な助言の代替ではありません。必要に応じて専門家にご相談ください。
※本サイトには外部リンクが含まれますが、リンク先の内容・プライバシーポリシー等については責任を負いません。ご利用の際は各サイトの利用規約をご確認ください。
※本サイトのコンテンツは著作権法によって保護されています。無断転載・複製・配布は禁止です。利用の際は事前に許可を取得してください。
※本サイトは予告なしに免責事項を変更する権利を有し、変更後の免責事項は掲載時点で有効となります。
※本サイトの利用による損害・不利益について、当サイトは一切の責任を負いません。利用者の自己判断・自己責任でご利用ください。
※本サイトの運営・コンテンツ提供において技術的な問題や中断が生じる場合がありますが、これに伴う損害についても責任を負いません。
※本サイトはすべての宗教・信仰に敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。多様な視点を尊重し、すべての読者が安心して情報を得られる場を提供することを目的としています。