
3COINSで衣類圧縮バッグが小と大の2サイズ販売されていました。
荷物が多すぎて持っているスーツケースでは入りきらない!パンパンになる!
という方のための商品です。
衣類は空気の割合でかなりスーツケースを圧迫します。
ということでジャンルごとやその日着る服1式を入れると仕分けケースにもなって
2つの点でスッキリする優れものです。
この記事では
・圧縮バッグの詳細や使い方
・トレーナーを使った圧縮率の確認
・実際に旅行をする想定で使う
を検証していきます。
まずは衣類圧縮袋がどういうものか見ていきます。
衣類圧縮バッグとは?

名前の通り衣類を圧縮するバッグのことです。
バッグといっても持ち手がある訳ではなく主に仕分けケースの圧縮できるバージョンとして考えた方が良いですね。

3COINSで販売されている衣類圧縮バッグは白とグレーの2色でした。
今回はグレーを小・大の2つ購入しました。
270°開閉できるチャックがあり、出し入れがとてもしやすいです。

真ん中にはかわいいロゴが付いています。
【The real voyage of discovery consists not in seekingnew landscapes, but in having new eyes.
Note 】
訳:真の旅の発見は、新しい風景を探すことではない。
新しい目で見ることだ。
調べてみるとマルセル・プルーストというフランスの作家の言葉でした。
【It does not matter how slowly you go as long as you do not stop.】
訳:止まらない限り、どんなにゆっくり進んでも構わない 止まらない限り。
こちらは中国の孔子の言葉です。
さて!本題に戻ります!
表と裏でファスナーが2つ付いているのですが収納用が1つ、圧縮用が1つと用途が別々です。

上の画像は裏についているファスナーを開ける前と開けた後の面積の差です。
収納されて隠れていた部分が出てきました!
とても大きいですね( ゚Д゚)

圧縮するときは裏側のファスナーを閉じれば完成です◎
サラっとおさらいします。
圧縮バッグの手順・使い方
- 上(メッシュ側)のファスナーを開ける
- 裏返して下側のファスナーを開ける
(収納されている生地を出す) - 衣類を入れ、上側→下側の順番にファスナーを閉める
(圧縮機能は下側にあるので下は最後に閉めましょう)
規定量入れて圧縮されるか見てみた

小・大サイズ両方のタグに規定量が目安として書いてくれています。
今回は小サイズのトレーナー3枚を使って圧縮していきます!

入れたもの
- 男性用Lサイズのトレーナー×3
残念ながら男性用Lサイズのトレーナーしかないのでこちらで検証します。
(大は小を兼ねますからね!💦)

結果は上の画像の通り、2/3くらいかな?の大きさになりました。
2/3の大きさになれば良いと思います。
圧縮機能付きの仕分けケースと思えばすごく便利です!
どういうものか分かったところで次は実際に旅行の荷物を詰めていきます!
実際に旅行セットを入れてみた

ここでは旅行することを想定した服を入れて使ってみます。
より一層どんなものかイメージしやすくなればと思います。
それではこちらも小サイズから見ていきましょう!
小サイズ 20cm×32cm×23cm
- 商品名:衣類圧縮バッグ 小
- バーコード(JAN):2283719384977
- サイズ:20cm×32cm×23cm
- 材質:ポリエステル
- 価格:300円+税
小サイズは20cm×32cm×23cmですがなかなかの大きさです。
小サイズには下の服を1セット用意しました!

入れたもの
- トレーナー×1
- Tシャツ×1
- 長ズボン×1
- パンツ×1
- 靴下×1
春・秋をイメージした服装にしました。
こちらを収納・圧縮します。

ピッタリですね!
ズボンはほぼ圧縮されないので圧縮メインというより仕分けケースメインとして作りました。
このバッグ1つ取り出せばスーツケースの中を荒らすことなく着替えられますね!
それでは大サイズも見てみましょう。
大サイズ 30cm×42cm×28cm
- 商品名:衣類圧縮バッグ 大
- バーコード(JAN):2283719384991
- サイズ:30cm×42cm×28cm
- 材質:ポリエステル
- 価格:500円+税
大サイズは30cm×42cm×28cmでとても大きくなり入る量が増えました。
値段は小より大は200円程高くなりますが安くても使いにくいと意味がないです。
季節で入れる服や日数を考えて購入しましょう◎

- トレーナー×2
- Tシャツ×2
- 長ズボン×2
- パンツ×2
- 靴下×2
先ほどのセットを2倍してみました。
小・大サイズはそれぞれ
小:20cm×32cm×23cm
大:30cm×42cm×28cm
なので1.5倍あるかないかくらいの大きさです。

ですが入れてみるとこちらもスッキリ入れることができました!
服を入れるときにはまだ隙間がありました。
ですがたくさん入れすぎると圧縮が困難になって最悪つぶれてしまう可能性もあります。
できるだけ荷物を小さくしたいという方は圧縮袋のような圧縮メインのグッズを使いましょう。
荷物を軽めにスッキリさせてキレイに見せるならこちらの圧縮バッグがオススメです。
さいごに
「圧縮バッグがなくても詰めこめば入るんじゃないか?」という意見もあると思いますが
服がシワになったりスーツケースを開けた時に飛び出したりぐちゃぐちゃになることを考えるととても良いと思います。
圧縮バッグはAmazonなどのネットショッピングでは2000円を超えるものばかりでこの価格で販売されているのは3COINSならではの値段設定だと思いました。
仕分けケース+圧縮機能というグッズなので仕分けーケースよりこちらの方が使い勝手は良いです。
その分値段も上がりますが(笑)
旅行や帰省では1ポイント1ポイント小さなところで快適にすることで楽しさが大幅に変わりますよ!
現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。