- フェリーおき乗船記!船内はどんな感じ?隠岐汽船の予約方法&乗り方
フェリーおき(FERRY OKI)は隠岐汽船(Oki Kisen)が運営する船で2004年4月1日に隠岐の島と島根県・鳥取県を結ぶフェリーとして就航しました。 今回は「フェリーおき」に乗船し、隠岐の島...
- 名門大洋フェリーきょうと乗船体験記!料金&予約方法は?船内の設備や客室タイプ
この記事では「フェリーきょうとの基礎知識・計画の立て方・旅行の始め方」などをご紹介します。 ・「フェリーきょうと」とはなにか分からない!・「フェリーきょうと」の乗船方法・乗船料金・船内を教えて!・「フ...
- 高速船トッピー乗船記!種子島&屋久島へ最速で行く乗り方は?乗船料金&予約方法
高速船トッピー&ロケット(Toppy&Rocket)は種子屋久高速船の高速船(ジェットフォイル)で1989年に鹿児島商船が運営する高速船が種子島・屋久島航路に就航し、2012年4月1日からコスモライン...
- 名門大洋フェリーきたきゅうしゅうII乗船記!ツーリストとは?運賃&予約方法を解説
この記事では「フェリーきたきゅうしゅうIIの基礎知識・計画の立て方・旅行の始め方」などを紹介します。 「フェリーきたきゅうしゅうIIでの船旅に興味がある方」「フェリーきたきゅうしゅうIIで旅行を楽しむ...
- 山陽・九州新幹線みずほ・さくらの違いは?おすすめ座席&自由席コンセント
新幹線みずほ(Shinkansen Mizuho)は2011年3月12日から大阪府の新大阪駅から鹿児島県の鹿児島中央駅までの区間を走行している新幹線です。 「みずほ」とは「みずみずしい稲の穂」を表す言...
100円ショップダイソーの固形燃料&ちょこっとストーブを使ってみた
ダイソーで300円で販売されているちょこっとストーブという商品。
もなかを割るように開けるだけで完成してしまう超コンパクトなストーブで使用時は薪、炭、固形燃料といったものが使用できるという優れものです。
安すぎるとすぐに壊れてしまうのではないか、熱による異臭なども気になる…という疑問を抱いてる方もいるかと思います。
今回は、実際に薪、炭、固形燃料それぞれを使ってちょこっとストーブを試してみたので早速ご紹介します!
ダイソーのBBQグッズは、別の記事でまとめて紹介しているので気になる方は是非チェックしてみてください!
ちょこっとストーブ
- 商品名:ちょこっとストーブ
- バーコード:4573150333077
- サイズ:使用時【約7.7cm×10cm×5.5cm】、収納時【約7.7cm×10cm×2cm】
- 材質:スチール(亜鉛メッキ)
- 価格:330円+税
手軽に使えるポケットサイズのストーブで、固形燃料を入れて五徳として使用できます。
取り出した状態は収納時なので小さくコンパクトです。
使用する際は、左右を掴んでパキッと割るような感じで折ります。
広げた時の角度は、台形のような形と凹型状態の2パターンありました。
どちらもカチッと角度が保持されるようになっていました。
半開きの台形型はシェラカップという登山などのアウトドアで使う底の部分が狭い炊事グッズを使用する場合などに使えます。
大きいメスティンのようなものは半開き状態で使用すると落下の危険があるので要注意です!
固形燃料を置く場所の下には空白があるので排熱対策もできています。
今回は全開で広げた状態で同じくダイソーで売られているメスティンを使ってご飯を炊いてみました。
ちょこっとストーブの上に乗せると数センチだけ浮くような感じになっています。
ちょこっとストーブを使って調理
鉄板に油を入れずに、厚めのベーコンを焼いてみました!
火力も十ビンと言って良いほど強いので、焼き目がつくのが割と早かったです。
晩酌も少しは華やかになると思います(笑)
今回使用したダイソーのミニ鉄板は別の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください!
炭(木炭)
木炭はダイソーでも販売されているもの、ホームセンターで購入したものどちらでもOKです!
炭の熱は別の場所で温めておいたものを使用します。
炭1つでも十分熱が伝わってきてストーブには持ってこいでした(^-^)
炭でお湯を沸かす際は細々としたものを入れるのもいいのですが、冷めてすぐに灰になってしまうので大きい炭を1つ入れるのがポイントです。
薪
木の種類はなんでもいいのですが、長持ちするのは一般的な薪ストーブや暖炉で使う広葉樹のナラの木が一番よく燃えて長持ちします。
着火する際は、ティッシュペーパーなどを少しちぎって入れると着火しやすくなるのでおすすめです!
軽い木を使う際は、軍手に引っかかってしまう恐れがあるので気をつけておきましょう。
簡単キャンプファイヤーの出来上がりです。
ちょこっとストーブとしての本来の姿が見えたような気がしました。
薪を燃やした後、燃え尽きた木を捨てて冷ましたちょこっとストーブの様子を見てみました。
やはり焚き火のような高火力によって本体が黒く焼けてしまいました。
亜鉛メッキでできた商品はどんなものでも黒く変色するので仕方ないと思います。
ですが、機能面では大きな不具合等はみられず若干収納する時の折りたたみが鈍くなりましたが、何回か折りたたみを繰り返していると動きも元に戻ったので特に問題はありませんでした。
ちょこっとストーブで焚き火は流石に猛者すぎるので、木炭や固形燃料を置いて使用するぐらいの方がいいと思います。
ちょこっとストーブを実際に使ってみた感想
今回はちょこっとストーブをご紹介しました。
ダイソーグッズで様々な燃料を使った方法を試して分かったことは、焚き火をすると使用できる回数が一気に少なくなる恐れがあるので、無難にエタノールを含んだ固形燃料を使うと長く使えて便利だと思います。
消して焚き火で使えないということはないので、今回実際にやってみた内容を参考にチャレンジしてみるのもいいかと思います。
これから格安でミニBBQを楽しみたいという方の参考になれば幸いです。
よいBBQライフを(^O^)/
※当サイトのコンテンツは、情報提供のみを目的として作成されています。できる限り正確な情報を提供するよう努めていますが、情報が完全、正確、最新であることを保証するものではありません。情報の利用は自己責任で行ってください。
※現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。
※当サイトに掲載されている情報は、医療、法的、またはその他の専門的な助言を代替するものではありません。専門的な助言が必要な場合は、適切な専門家に相談してください。
※当サイトには、他のウェブサイトへのリンクが含まれています。リンク先のコンテンツ、プライバシーポリシー、またはその他の慣行について責任を負いません。リンク先のウェブサイトをご利用になる場合は、そのウェブサイトの利用規約とプライバシーポリシーを確認してください。
※当サイトのすべてのコンテンツは、特に明記されていない限り、著作権法によって保護されています。無断での転載、複製、配布は禁止されています。コンテンツの利用については、事前に許可を取得してください。
※当サイトは、予告なしに免責事項を変更する権利を有します。変更後の免責事項は、当ブログに掲載された時点で有効となります。
※当サイトのコンテンツを利用したことにより生じたあらゆる損害や不利益について、当ブログは一切の責任を負いません。利用者は、自己の責任でコンテンツを利用し、その結果について自己判断で責任を負うものとします。
※当サイトの運営やコンテンツの提供に際し、技術的な問題や中断が生じる可能性があります。これにより利用者に損害が発生した場合でも、当ブログは一切の責任を負いません。 ※当サイトは、すべての宗教や信仰に対して敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。私たちの目的は、多様な視点を尊重し、全ての読者が安心して情報を得られる場を提供することです。