- 阪九フェリーせっつ乗船記!客室の予約方法&船内の様子など
この記事では「阪九フェリーせっつの基礎知識・計画の立て方・旅行の始め方」などを紹介します。 「阪九フェリーせっつでの船旅に興味がある方」「阪九フェリーせっつで旅行を楽しむ方法が知りたい方」は、ぜひ参考...
- 寝台特急サンライズ出雲・瀬戸乗車記!おすすめ個室部屋の料金&予約方法
この記事では「寝台特急サンライズ出雲・瀬戸号の基礎知識・計画の立て方・旅行の始め方」などを紹介します。 「寝台特急サンライズ出雲・瀬戸号での列車旅に興味がある方」「寝台特急サンライズ出雲・瀬戸号で旅行...
- 展望列車きらら乗車記!紅葉ライトアップはいつ?叡山電車もみじのトンネル
展望列車きらら(Panorama Train KIRARA)は叡山電車(Eizan Electric Railway)が出町柳から鞍馬駅(くらま)間で運行している観光列車です。 今回は「展望列車きらら...
- 山陽・九州新幹線みずほ・さくらの違いは?おすすめ座席&自由席コンセント
新幹線みずほ(Shinkansen Mizuho)は2011年3月12日から大阪府の新大阪駅から鹿児島県の鹿児島中央駅までの区間を走行している新幹線です。 「みずほ」とは「みずみずしい稲の穂」を表す言...
- うみてらし乗船記!九州郵船の予約方法&乗り方は?船内の様子と部屋料金
うみてらし(UMITERASHI)は九州郵船(Kyushu Yusen)が運営するフェリーで福岡から対馬、対馬から福岡を結ぶフェリーで2021年7月1日に福岡県(博多ふ頭)-対馬(比田勝)航路に就航し...
すぐ壊れると話題のオルルド釣具のペン型釣り竿を使ってみた
本格的に釣りをしてみたいけど、旅行などに持って行こうとすると意外と荷物になるんですよね。オルルド釣具ペン型釣り竿
最小構成セット!みたいな物でも釣竿本体が大きいのでバックに1本入れるだけで割と容量がなくなりがち。
旅行先で近くに川や海があった時に陸から見える小さな魚をちょっと釣って楽しめたらなぁ〜というユーザーに向けて作られたと言っても過言ではない極小サイズの「ペン型釣竿」。
収納時は市販で売られている太めの油性ペンほどの大きさで、胸や足のポケットにも入るという優れものです。
ただやっぱり気になるのが耐久性や本当に釣れるのかという疑問。
私も以前から使ってみたいと思っていたのですが、通販などのレビューがなかなか悲惨だったのですごく悩みましたが今回思い切って購入してみました!
「どこに売っているの?」「組み立て方は簡単?」「強度はどれくらい?」と気になるポイントが色々あるので実際に使ってみることにしました。
それでは早速ご紹介します!
ペン型釣竿
- 商品名:オルルド釣具 テトルドB2
- 商品コード:qb300079
- サイズ:展開時-約100cm・収納時-約21cm
- 材質:グラスファイバー、アルミ合金
- 価格:2,025円(税込み)※Amazon価格
カラーバリエーションはレッド・ブルー・パープル・ゴールド・シルバー・ブラックの6色が販売されていました。
今回はブルーを購入してみました。
名前の通りブルーなのですが、私が通販で購入する際の写真は水色っぽい明るい物だったので水色を想定していましたが、到着したものは暗い青でした。
大きさも本当に小さく、100均で売られている一般的なサイズの油性ペンと比較してみた所、太さはほぼ同じで長さはペン型釣竿の方が油性マーカーのキャップ1つ分ほど長い感じです。
シャツやズボンのポケットにも入るサイズです。
サイズなのですが、展開時は約100cmで収納時は約21cmとのことでしたが、実際に測ってみると展開時は約97.8cmで収納時は約20cmでした。
四捨五入すれば100cmなので規定内だとは思います。
ペン型ロッドを分解してみたところ、リング状のパーツが全部で3つありました。
写真にはリング状のパーツが4つありますが、一番右端にあるリングはキャップの先端いついていたものが外れただけなので並べているだけです。
組み立てに必要なパーツは左3つともサイズが異なるリング状パーツです。
3つのリングパーツはペン型釣竿の取手部分の中に入っていました。
オルルド釣具のペン型釣り竿の組み立て方
一番長い大サイズのリングパーツをロッドの上から通して入れます。
通すときは、溝のある部分が下になるようにしてください。
大サイズのリングパーツは、一番下までスルスルと落ちて勝手に止まります。
ネジの溝がある部分を下にする理由は、釣竿のグリップ部と連結させるためです。
ペン型釣竿には溝がついているキャップが1つだけあるので、ロッド側の溝に合わせながら回して装着します。
ペンクリップが付いているキャップは取手部分に被せることができました。
釣りポイントを変える際に、クリップ部分に釣り針を挟んでおくと移動が楽になるかと思います。
2つ目は中サイズのリングパーツをロッドの先端から入れます。
中サイズのリングパーツは凸部分が下になるように通します。
今入れた凸型のリングパーツは糸を巻くためのリールを固定するためのパーツです。
最初に入れた大サイズのリングパーツの後側も凸型になっているので、中サイズのリングで挟むイメージです。
最後3つ目、小サイズのリングパーツは溝がついたナットのような感じです。
リールを締めて固定するので、なるべく強めに締めてください。
装着できたら完成です!
届いたリールが壊れていた
通販などで星1〜2のレビューを見ていると、「破損している」「ネタグッズにしてもひどい」「ドラグが効かない」「最低」となかなかのコメントが書かれていました(笑)
やはり当たり外れがあるんだなぁ〜と思っていたのですが、私が購入したものはリールの歯車が噛み合っておらず、ガラガラと音がして全くスプール部分が回らないという肝心な部分が破損していました。
返品する前に、とりあえず自分で直せる部分があるか確認してみた所、本来あるはずのネジが2つ入っていませんでした。
もちろんパッケージ内にも予備のネジが入っているわけがなく、ネジで締めて固定できていないのが理由でリールが空回りしている状態だということがわかりました。
代用できそうなネジを外し、2つあるネジ穴のうちの1箇所だけ固定してみたら無事にリールが回りました。(ひと安心)
リールのハンドルは折り畳みができるボタンが付いていました。
ハンドル部分にあるボタンを押すとハンドルが折りたためるので、なるべく小さく収納できます。
他のリールの併用はできなかった
リールが小さいので他のものを取り付けようと、普段使っているダイソーのリールを装着しようと試みたのですが大きすぎたようで装着できませんでした。
オルルド釣具のペン型釣り竿で実際に釣ってみた
テトラポットの近くにいる小魚をターゲットに釣りをしてみました。
餌はキビナゴを使用し、針はダイソーの仕掛けを使いました。
小さなヤマブキベラが釣れました!
糸を巻かずに、食いついたタイミングで竿を上に上げるだけなので、割と難易度の低い釣り方法ですが釣れました🐠
少し大きいヤマブキベラの場合だと、竿がガクンと下がるので糸を切らないように慎重に巻き上げると吊り上げられます!
ポイントを変えて、淡水と海水が混じり合い塩分濃度が低くなった海域「汽水域(きすいいき)」で投げ釣りをしてみると約15cmくらいの「コトヒキ」というスズキ目スズキ亜目シマイサキ科の魚が釣れました!
「ネタグッズにしてもひどい」という口コミも目立ちましたが、ハズレを引かなければ一般的な小ぶりサイズの魚であれば釣れることがわかりました。
やはりネタグッズにしてもひどかった
結論、今回購入したペン型釣竿の「テトルドB2」は大ハズレでした(笑)
1回投げただけなのですが、修理できたはずのリールの歯車もバグってしまったタイミングでヒットし、さらに追い打ちをかけるようにハンドルが取れました(笑)
最終的には飛び出した糸を手で手繰り寄せて、竿全体に糸を巻きつけて回収しました。
魚も無事に釣れました(もう最初から手で釣ったほうが良かったと思った)
輸入品には当たり外れがあると思うのですが、輸入販売するすべての商品にはやはり目を通して欲しいところですね。
検品は大事!!
オルルド釣具のペン型釣り竿を使ってみた感想
今回はオルルド釣具で購入した「テトルドB2」のペン型釣竿を実際に使ってみました。
噂で聞いたことがあるペン型釣り竿で、どんなものか実際に使ってみましたが今回はなかなか悲惨な結果となりましたが一応釣れるということが検証でわかりました。
私がもし次に安価なペン型釣竿を購入するならジョークグッズ感覚で購入し、友人2~3人で使うときは「サドンデス釣りゲーム」という感じで壊れる前に何匹釣った方が勝ちみたいなゲームを開催して使うと思います(笑)
ペン型釣竿はさまざまな種類があるので、次は品質がある程度高いペン型釣竿を使って紹介できればと思います。
これから釣りへ行く方はお気をつけて行ってらっしゃいませ!
良い釣りライフを\(^O^)/
※当サイトのコンテンツは、情報提供のみを目的として作成されています。できる限り正確な情報を提供するよう努めていますが、情報が完全、正確、最新であることを保証するものではありません。情報の利用は自己責任で行ってください。
※現在の内容、プランや料金などが異なる場合がありますので、お出かけの際は必ず事前に公式サイト等で情報を再度ご確認ください。
※当サイトに掲載されている情報は、医療、法的、またはその他の専門的な助言を代替するものではありません。専門的な助言が必要な場合は、適切な専門家に相談してください。
※当サイトには、他のウェブサイトへのリンクが含まれています。リンク先のコンテンツ、プライバシーポリシー、またはその他の慣行について責任を負いません。リンク先のウェブサイトをご利用になる場合は、そのウェブサイトの利用規約とプライバシーポリシーを確認してください。
※当サイトのすべてのコンテンツは、特に明記されていない限り、著作権法によって保護されています。無断での転載、複製、配布は禁止されています。コンテンツの利用については、事前に許可を取得してください。
※当サイトは、予告なしに免責事項を変更する権利を有します。変更後の免責事項は、当ブログに掲載された時点で有効となります。
※当サイトのコンテンツを利用したことにより生じたあらゆる損害や不利益について、当ブログは一切の責任を負いません。利用者は、自己の責任でコンテンツを利用し、その結果について自己判断で責任を負うものとします。
※当サイトの運営やコンテンツの提供に際し、技術的な問題や中断が生じる可能性があります。これにより利用者に損害が発生した場合でも、当ブログは一切の責任を負いません。 ※当サイトは、すべての宗教や信仰に対して敬意を払い、いかなる宗教をも差別する意図はありません。私たちの目的は、多様な視点を尊重し、全ての読者が安心して情報を得られる場を提供することです。